• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

なんと無料のオイル交換♪(嘘爆)

こまちです(^_^)/

今日は空きだったので最近出来てなかった洗車を♪
暑かったですがやっぱり少しずつ涼しくなってる気がしますね~

久しぶりにピッカピカなインテルラゴス(^_^)/

直射日光が大好きになりました(笑)暑いけどw

マフラーもピカピカに、こちらも綺麗にすると気持ちいい~


あと今日はM3のアイドリングが落ち着くまで、という割と誰得な動画を撮ってみました~

やっぱり冷間始動はうるさいです
センターを入れるときはホントに対策しないと(^_^;)


車を綺麗にしたらB+へ♪

目的はオイル交換です、こんな事があったので早めにちゃんとしたオイルを入れたくて(汗)

そしてブログタイトルの意味ですが
前回入れたラプター、実は前に価格改定があったらしく
B+は価格改定前の値段で販売してたんです(笑)

それに気付いた大○保さんが今回差額分を返してくれました~w
というわけで差額の返し分でオイル交換をしてもらい、余りはお財布に(^_^)/

アシスト京都は開発コストの償却還元でパーツの値段を下げるみたいですね~
ますます好印象なショップです
 
別に得はしてないんですが気持ち得した気分です(笑)


オイルの銘柄はペトロナスとリキモリで悩みましたが
ペトロナスの10w-60は320iに一回ぶっこんだことがあるのでw

今回は「リキモリ SYNTHOIL RACE TECH GT1 10W-60」を投入です(>_<)
 


ペトロナスのエンジンクリーニングも同時にお願いしました~


今日も大○保さんとこまち号のモディについて長々とお話~
外装パーツ、ショートシフト、ボディ加工、差し色モディ、ペダルスペーサー等々(笑)
う~んヤバいッス!w
大○保さん毎回あざ~す!(^_^)/

フルオープンなオレンジ号とB+デモカー

土曜の夜か日曜にオイル慣らしがてら、ぶらりしましょうかね~


 
ではでは(^_^)/



 

 
Posted at 2013/08/29 19:41:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年08月25日 イイね!

J90s BOC定例!?オフミーティング♪

こまちです(^_^)/

本日日曜日はJ90s BOCの定例オフミに行って参りました♪
J90s BOCは90年代生まれのBMWオーナーのグループです~

10時に芝浦PAだったのですが
昨晩マフラー取り付けから帰ってる途中にエンジンオイルレベル低下の警告灯がw

心配だったので午前中にオイル補充を(-_-;)

とりあえず、M3を購入したトップランクにTEL、オイルの銘柄を聞くと・・・
トップランク「ワコーズの10w-40を入れてます」

ええ~(^_^;)

指定は10w-60なのに・・・何をやってくれてるんですかねぇ(怒)
怒ってもしょうがないので同じ銘柄をオートバックスで探してみると・・・無い!(^_^;)

困った自分は主治医、B+の大○保さんにTEL
大○保さん「とりあえず応急処置的ならば100%科学合成油のオイル同士なら混ぜても通常の走行には問題無いと思います」

ホントに応急処置でパワークラスターの10w-40を1L補充(泣)

とりあえず警告灯は消えましたが今の自分のM3はワコーズとパワクラのブレンドw
早急にオイル交換します

10w-40は柔らかすぎてコワイですよね・・・


さてこんなことがあったあと、遅れてオフミに合流です(^_^)/

何気に初芝浦PA♪

Zolovic号、超進化してました(^_^;)


おや?なんかチラ見してますね・・・?



ただでさえ天使のミクさんが車載フィギュアに!(笑)

godivaさんのパワークラフト♪
超クールなテール!



しばしウダウダ後、なんか雨が弱まってきたし
腹が減った若者たちは大黒へ♪


M3が一番安全運転でした(笑)

何シテルを見て警備隊の方ちとせさんも大黒に(^_^)/
10人くらいで大黒2階のレストランで腹ごしらえ~

熱い車談義も(>_<)

BMW☆マニアさんもいらっしゃいました♪


さらにgodiva号に~

ちとせさんに始まり、自分が真似した位置にMパフォステッカーをパチリ(^_^)/
いいものは真似しないとw

ナイスなリアルックですね~


お久なjundaさんともお会い出来ました♪
F20待ってますよ~!!


さらに大黒からアクラポ、パワクラ、ラプターと三者三様のマフラーを装備したM3が出撃ですw
同乗走行体験です(^_^)/


AKBサウンド、良すぎっす(^_^;)

こんな感じでとても楽しい日曜となりました♪
J90sの皆様、そして若者と絡んでくださった方々w、お疲れ様でした!(>_<)



また遊んでください~(^^)
Posted at 2013/08/25 22:14:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年08月24日 イイね!

LAPTORR×2!? 念願のマフラー装着!(^_^)/

こまちです(^_^)/

~今日の出来事~

土曜日も仕事に勤しんでいたこまちにB+から一本の不在着信が・・・

こまち(マフラーの納期についてか・・・)
こまち「あ、こまちですけども電話頂きました、マフラーの件ですよね?」
B+大○保さん「マフラー今日入ってくるんですよ、明日取り付け出来ますよ~」
こまち「マジすか!?じゃあ明日の朝一でお願いします!」

しばらくして・・・

B+大○保さん「あの、こまちさん今マフラー届いて今日夕方にでもいけますよ?」
こまち「マジすか!?(二回目)」

と、言うわけで

本日LAPTORRマフラー取り付けに行ってきました~!(^_^)/

夕方早速入庫して作業開始です!(奥にはF3号w)

 
なぜこんなに早くマフラーが来たかというと
大○保さん、夏季休暇中にもかかわらずメーカーへの在庫確認、発注をしてくれたんです!(感謝です♪)

丁度在庫があったらしく、B+の夏季休暇明けの本日に速攻で届いた、ということです(・∀・)


ん?

マフラーが入ってたダンボールに貼ってあったLAPTORRからの宅配伝票

リアサイレンサー×2・・・?センターパイプ×1・・・?

ふと目についたF3号をまじまじ見ていたお方・・・
お声をかけてみると、みんカラでお名前は知っていた たまき☆さんでした♪

お初でした(^_^)/

たまきさんも自分の事を知っていたらしく、楽しくおしゃべりさせていただきました!
そして、たまきさんのM3にもLAPTORRが搭載されることも・・・w

もう一つのリアサイレンサーとセンターパイプはこの方のでした(笑)
この土日でLAPTORR M3が2台も増えますw

そんなこんなしてるうちに純正(異音)マフラーが外されました~


出てきました~!LAPTORR!!


ピッカピカ♪
同じステンでも段違いの軽さだそうです(^_^)


シリアルナンバーの刻印されたプレート(>_<)MADE IN JAPAN♪

 
取り付け開始です~!
いつもながら見てて安心できる作業♪



純正センター、いつか替えてやるからな~(笑)

 
あっという間に装着完了~!!



曲がりくねった純正に比べて無駄のないストレート構造


ステンのピカピカ具合が半端ないですw


 
そして無理言ってナンバー隠しを使ってサウンドチェック動画を撮らせていただきました♪
6000rpm前後まで回します(^_^)/


どうでしょう?実際に聞くとまた違った感じですが(>_<)

アイドリングは、リアピースのみではとても静かで、純正並み
回すと中々の音量で快音を聞かせてくれます
純正サウンドの面影もまだありますね~

アイドリングは静か、回すと快音
なんか320iに入れてたBPマフラーに近いものを感じます♪


しかし中々の音量と言ってもリアのみで車検非対応なので十分大音量ですw
(320とは段違いです)

異音マフラーで悩まされた3000rpm
LAPTORRではサイコーな領域です!「コォ~ン!」って!(^_^)/

とにかくとにかくサイコーですねw
突然の買い物でしたが、これは良いものです(笑)


さらに先日ラックの種さんから頂いたアクセスオリジナルスペーサー10mm
フロントに装着してみました♪

いい感じ~!車高下げるまではこれで満足(^_^)/
ラックの種さん、ありがとうございます♪

 
作業が終わった後もたまき☆さんや大○保さんとおしゃべり(^^)
たまき☆さん、ありがとうございました♪フルLAPTORR楽しみにしてます!

 
大○保さんにフロントバンパーについて聞いたりしましたが
カナード・・・中々どうしていいじゃないですか・・・?(何)

 
異音とオサラバして、快音を手に入れました!
是非お会いした際は聴いてやってくださいね♪




ではでは(^_^)/
 
Posted at 2013/08/24 23:10:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年08月23日 イイね!

E92 M3 マフラー考察♪(>_<)

こまちです(^_^)/
(謎の長文注意)
 
さて、元気に異音を発してるM3
明日がB+さんの休み明けでやっとLAPTORRマフラーの納期が分かるんですが
今回は92M3のマフラーについて・・・


自分としても予想以上に早いマフラー交換となるのですが
元々M3のマフラーは必ず交換する予定でした~
今回はとりあえずリアサイレンサーのみですがセンターまでは必ず替えます♪



M3
、実際フルノーマルに乗ってみて思ったことは


・窓を閉めていれば高回転・高速走行でもエンジン音がとてもよく響いてドライバーの耳に伝わる
・窓を開けると風切り音で中々音が聞こえない、とたんに静かに感じる
・音が聞こえない状態では回転数がわかりづらい!実際気がついたらイエローゾーン手前なんてことも


純正マフラーは、とても静かなんですね(-_-;)
あとタイコがデカくてカッコ悪いとよく言われますが自分はある意味これもありかと(笑)


ここに純正マフラーを開けて改造する動画があります


いかにも抜けが悪そうな中身じゃありませんか?w
ご覧のとおり横向きタイコの中でもパイプがクロスしています
さらにガッツリ開いたメッシュ形状の部分(ここが今回外れかかってるんじゃないかと)

タイコは排気がまっすぐ抜けるストレートタイプがいいですね
実際メーカーが出してる92M3用マフラーは殆どストレートタイプ!


マフラー選びはとにかく実際に見て、聞くのが一番ですね(-_-;)
例えば冷間始動の重低音は動画では伝わりにくいです、ここもかなり重要な部分だと思います・・・

とりあえず実際聞いた中で候補に上がったのは

Akrapovic  (画像はちとせ号)



ご存知スロベニアの精鋭たちが作ったマフラー(^_^)/

こいつはディティール、マフラーとしての性能も市販の92M3のマフラーではトップじゃないでしょうか
フルチタンでシステム全体の重量も他のマフラーでは敵いません(-_-;)

ブランドとしても一番お上品で通なイメージ?
テール部分をある程度出したり引っ込めたり出来るのも魅力的ですw

はっきりいって今でも少し未練が(笑)


POWER CRAFT (画像はgodiva号)


メイドインジャパンなこのマフラーは痺れる高音が特徴ですね(^_^)/

こちらも実際に聞いてとても魅力的でしたが
バルブ機構が付いてることもあってリアピースのみでも約40諭吉ととても高価(-_-;)
手が出ませんw

またバルブ機構か音質重視かわかりませんが
タイコが横置き、泣く泣く候補から外れました(値段次第では逝きたかったかもw)


LAPTORR (画像はtadasan号)

 
今回自分が選んだマフラーですね
こちらもメイドインジャパンでどちらかと言うと重低音よりです

最終的にはアクラポとの二択で迷いましたが、選んだ理由としては

・音が好み(コレについては後述)
・他に比べて少しリーズナブル。リアピースで約30諭吉
・同時開発されたエキマニからのセンターがある
・評判が良い、また実際に見てもとても作りが良い
・割りと装着率が少ない?


こんなところでしょうかね?
アクラポと迷って、決定的だったのが「音量」です

F3さんから動画を拝借m(__)m
tadasan号のLAPTORRフルエキゾーストと
FIREORANGE号のアクラポビッチEVOシステムの聴き比べ動画です


音の響きが明らかに違うんですね~
この爆音が心に響いてしまいました(笑)

実際に聞いてもアクセル開けた時の音の立ち上がりが凄まじいです
まさに雷のような音!(>_<)


実は以前320iでワンオフでリアマフラーを作ってもらおうとしたことがあるのですが
ステン、チタン、インコネルと素材の候補があり
それぞれの音の差はどうかと聞いたところ

「ステンとインコネルは似たような感じに、チタンは音を吸ってしまう傾向になります」
との返答が
やはり音量を出すならステンということ?


アクラポはチタン特有の乾いた高音がとても綺麗ですが
爆音好きなw自分には高回転時のパンチが今ひとつということでLAPTORRに(>_<)

それでもまだアクラポの性能、ディティールにメロメロな自分w
困ったもんです(-_-;)

これはため息物ですね(笑)

何はともあれ音で強烈な個性を出すLAPTORR、楽しみです!(^_^)/
(お付き合い感謝ですw)


 
ではでは(・∀・)/
Posted at 2013/08/23 23:01:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年08月22日 イイね!

車との対話は夜が最適・・・?

こまちです(^_^)/

昨晩はちょっぴり深夜の道志みちにドライブへ行ってまいりました♪

深夜に道志を走るのはM3では初!
 
320iの時にはよく自分は周りから「速い!」と言われておりましたが(大層な技術は持ちあわせておりません)
夜の山道を走っていたからこそ今の自分があると言っても過言ではありません

自分にとって夜の道志みちは特別なんですね~
なるべく早く行ってみたいと思っておりました


道志に向かい始めた頃の時間は午前3時~w

この時間は流石にどこも車が少ないです

道志みちに入ると月明かりがとても明るく、神秘的

幾分カメラの補正がかかってますが、かなりの明るさw
前もこんな感じだった気が・・・この雰囲気大好きです(^_^)/

道志みちのセブンにて


ここから道の駅まで走りました~
平日深夜はペースカーなんていません(当たり前かw)

走り慣れた道なので、前車320iとの違いをしっかり確認することが出来ます♪

やはりM3、4000~5000rpmを超えたあたりからのV8サウンド・そしてパワー感は最高です
足元からエンジンの回ってる感じが伝わってくるんですね~

 
懸念していた頭の重さですが自分には全然問題ない感じ
 
確かにステアリングを切り始めた時の反応は320iの方が上ですが
曲がる体勢に入った後はとても気持ちいいです(^^)

あと320iには付いてなかったコーナリングライト、中々いいですね
街灯の少ない山道では特に効果大です♪


そして一番驚いたのがパイロットスーパースポーツの性能
前に320iに履いていたマランゴーニのM Power、すごく良いタイヤだ!って思ってましたが軽くそれを超えてしまいました(笑)

まずドライグリップが圧倒的に上です
えっ、まだ大丈夫なの?ってぐらいw

やはりお値段のするものはいいんでしょうかね(T_T)
 
これは・・・これからが車共々楽しみなタイヤですね~


道の駅で折り返し、帰路につく頃にはほんのり日が昇り始めてました(・∀・)



今は日中のまったりツーも大好きですが
道には車と自分だけ」、という深夜の山道もやっぱり大好きです♪

無理しない程度に程よく続けたいですね!






 
 
ではでは(^_^)/

 
 
Posted at 2013/08/22 07:24:20 | コメント(18) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation