
こまちです(・∀・)
今日はみん友ちとせさんが企画してくれたMPOC F82M4試乗会(第二回)に参加してきました♪
前回は予定が重なって参加できませんでしたので非常に楽しみにしておりました~
今回は麻布のAbe BMWさんへ、F82M4 DCT車両の試乗ということでしたが・・・
蓋を開けてみたらF80M3と2台体勢での試乗にw
オースチン・イエローのM4とヤス・マリナ・ブルーのM3
共にカタログカラーのこの2台は目立ち度半端ないっす(;・∀・)
M4の後席から迫り来るM3をパシャリw
やっぱいい顔してます、そして低く見えるw
さて、勿論自分も乗ったわけですが・・・
一言でまとめると「非常によく出来ています!」
まず、自分が車の中でも非常に重要な要素と思っている
「サウンド」
今まで「自分のE92M3のV8NAサウンドが最高なんだ!」と思っていましたが
正直、今回の試乗で少し揺らいでしまった面もありました・・・(^_^;)
走り始めでゆるやかにアクセルを踏んでいくとガラガラザラザラのディーゼルみたいな音がしますが(この回転域での音はマジで☓)
踏み込むと一変、4000rpm手前辺りから
グワッ!と低音たっぷりのサウンドが立ち上がります
この時運転席で体感する音量的にはリアピースを変えた92M3よりウルサイかもw
上記の迫力のサウンドもアクティブサウンドシステム(スピーカーから音出すアレ)なんじゃないの?って思ってましたが・・・
排気音もノーマルの時点でかなり勇ましいです、音質的には余り好きな部類では有りませんが迫力は凄いです
特に加速中のシフトアップ時にブリっと吠えるのがターボ車独特な感じでいいですねw
1800rpmから湧き出る550Nmというトルクから容易に想像できますが
加速は多人数乗車でもあっという間に危険な速度に
度肝を抜かれたというよりは想像通りの速さと加速感
トルクあり過ぎで直線加速でも結構な緊張感です(^_^;)
試乗車はDCT、自分はDCTというものは初めて乗りましたがこれもいいな~と
シフト操作が本当にゲーム感覚です(グランツーリスモやってるみたいw)
キレもあって尚且つ正確、そして楽です
試乗の時は楽しかったですが長く乗る時は飽きないかな?なんて思ってしまいますが・・・
一つ以外だったのがシフトアップ時の「息継ぎ」です
後述しますが今日はE90M3のDCTの助手席にも乗ったのですが
比較して明らかに新型のほうがショックがデカイといいますか、頭を前後に揺さぶられる感じと言いますか・・・
簡単に言えばSMGを連想させるような感触でした、設定の関係なんでしょうか?
シャシーの完成度も大雑把な感想ですがとてもしっかり感があります
これもMならではで上手く作ってるなーと・・・
インテリアや各種機能の感想は割合します
機能は試せなかったしw(でも最新のキレイ~なナビは羨ましすぎる!w)
E92M3よりも更にグランドツアラーになったという感想も多いですが自分的には真逆の印象で
よりスポーツ方向に振って、そしてそれをドライバーが感じ取って楽しめるような演出が上手く成されている車だと思いました!
乗った人が口を揃えてイイという理由も頷けます(;´Д`)
帰りに自分のE92M3に乗って、良くも悪くも別物かな?と思いました
新型の加速感やサウンドは確かに目を見張る物がありましたが
8300rpmまで淀みなく一直線に回るV8NAはラプターのサウンドも相まって別格と改めて思いました
E92M3を降りるなんてことはまだまだ絶対ありえませんが
次の愛車の候補として、買えるのならこの新型M4、M3は素直に欲しい!と思えましたよ!
↓ヤス・マリナのM3に釘付けのRyuさんw
試乗会の後は久しぶりなウルトラ警備隊の後ろについて行き・・・
前から興味があったサンビームさんへ行ってきました!
ちとせさんもご一緒頂きました♪
お昼は「用賀倶楽部」にてオムライス~♪
サスのお話を聞いて頂いて、なんと候補のアラゴスタが入ったE90M3に乗せていただくことに!(;・∀・)
昨晩セッティングが完了したできたてホヤホヤのアラゴスタ脚を体感することが出来ました、90M3のオーナーさんホントにありがとうございましたm(_ _)m
その後も濃厚な足回りトークを聞いて大変参考になりました!
なんか禁断の扉を開けてしまった気がしますよ~!w(爆)
試乗会に参加された皆様お疲れ様でした!
そして幹事のちとせさん、素晴らしい機会をくださり感謝です♪
今回は新型のインプレとなりましたが
インテル君も納車からもうすぐ1年が経とうとしています
次はE92M3一年インプレですかね?w
ではでは(・∀・)
Posted at 2014/07/27 16:09:00 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記