• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

ラプターセンターパイプ投入♪(゚∀゚)

ラプターセンターパイプ投入♪(゚∀゚)





こまちです(・∀・)


本日はtadasanさんから受け継いだラプターセンターパイプを装着するために五本木へ!

リアのみの音を出来る限り噛み締めながら行きましたw

五本木には先日みん友になったMころがしさんの車も



さくーっとリフトアップして作業開始です♪



外された純正センターです

エキマニ側から第一触媒、第二触媒、サブサイレンサーというレイアウト
純正センターだとやはり高回転まで回した時の排気音が物足りません・・・
 
車外にはかなりの音を出してるんですがねw


そしてラプターのセンターパイプが付きました!
フロントから交換のラプターエキゾーストシステムのコンプリートです(^^ゞ

いや~造形美です!
アクラポとはまた違ったステンならではの銀ピカ具合が大好きです(´∀`)
 

ラプターセンターパイプはまず純正の第一触媒の位置にチャンバーが設置されます

センター交換でありがちな低速トルクの不足
ラプターはそれをこのチャンバーで排圧をコントロールしてトルクを稼ぎます

 
純正の第二触媒の位置にはスポーツ触媒が設置されます

純正の触媒よりも排気抵抗を減らしたスポーツ触媒で
高回転域でのレスポンスアップが期待できますね(・∀・)
 

そして純正のサブサイレンサーの位置には同じくサブサイレンサーが設置されます
 
このサブサイレンサーが音量、音質のチューニングのキモとのこと!


そして勿論動画撮りました!
最高4000rpmまでのブリッピングです

 
ご覧のとおりアクセルを煽った瞬間のサウンドの変化がヤバイです・・・
後ろで動画撮ってて、少々耳が痛くなりました(-_-;)

リアサイレンサーのみの綺麗なサウンドとは打って変わって
重低音の効いた、ド迫力のサウンドですね

悪く言えばM3らしいサウンドとは離れた下品な感じになりますが(自覚ありw)
リアサイレンサーのみの時でも感じられたラプター特有の綿密な音の繋がり
センターを入れたコンプリートモデルでも健在です(^^)


帰り道では、とにかくサウンドに驚きっぱなしでした・・・もっと乗ってからパーツレビューですねw


そんなこんなでセンターを無事に取り付けたあと
ちとせさんも五本木のお店に来るとのことで合流w

ちとせさんは現在お色直し中のM3の途中経過を確認するためにいらっしゃいました~

板金工場からM3が到着するまで二人でつけ麺を頂きました(・∀・)
 

戻ってくると居ました、ちとせ号♪
 
まだお色直しの内容は極秘ということでこのアングルでw
期待を裏切らない、相変わらずセンス抜群の内容でした♪
本人の完成ブログに期待です!
 


ではでは(・∀・)   音うるせ~w
Posted at 2014/01/16 23:08:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation