• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

突然の箱替え(*´Д`)何故今M3?

ども、未だに実感がわかないこまちです(^_^;)

さてほんとにイキナリすぎる箱替えをご報告させて頂きましたが、大体の経緯を・・・
ちょっと長くなります^_^;

元々E9XM3というのは憧れの車でした


ほぼ320を乗り始めた時からですね(-_-;)
元々新しい物好きなので、現行のM3というのはほんとに魅力的でした
 
でもみんカラの皆さんにお会いしたりするまでは実車もあまり見たことがなく、どういう車なのかもあまり分かっておらず・・・

オフやツーを通して多くのM3を見たり、音を聴いたり、走りを見たりしているうちに「乗りたい」という気持ちがどんどん膨らんできましたね(汗)
 
特に上の写真のV8、これからダウンサイジングが進んでいく中で
これ程心揺さぶるBMWエンジンは出てくるのかと思いまして・・・


車の乗り換え自体は元々320の車検が切れる来年の夏あたりを検討していましたが
なぜ今になったかというと・・・

 

 
ことの発端は先日の水曜日です
 
自分の320は自宅目の前の月極駐車場に停めているのですが
水曜の夜遅く、自分の車にぶつけてしまったかもしれないという人が訪問して来まして・・・
その人は最近越してきた初心者マークの軽に乗ってる女性でした
 
さっそく一緒に確認してみると、確かに傷がありまして(T_T)
リアフェンダーアーチの端っこに削れと擦れがありましたが、軽微と呼べるものだったので「今回は大丈夫ですから次から気をつけてくださいね、もうすぐ乗り換えますからw」といって、許してあげたんですね

ご近所さんだし、ホントに反省してるようだったので(^^)

でもやっぱり心のなかでは凹んでいて
しかも「もうすぐ乗り換えますからw」という発言が頭の中でグルグル回って・・・w
もうそこですね、乗り換えようと思ったのは(^^)

やっぱりきっかけって大事ですね



もともとM3の中古はかなり物色してましたが
自分はまだ21、そんなに財力があるわけでもなく、高価な個体には手が出ませんでした

そんな中気になってたのがトップランク市川インテルラゴス・ブルーのE92 M3
M3の中古市場を見ている方ならピンと来ると思います(笑)
 

320の査定を金曜日に済ませ(かなりいい結果が出ました)
昨日の土曜日にトップランク市川へ!

 
いました\(^o^)/

初めて見るインテルラゴス・ブルーはとても不思議な色で・・・
正直一発で惚れました(-_-;)


コンディションは8万キロ近く走ってる車ですが
機関系は良好とのこと

外装ではかなりの飛び石キズがありましたが、値段を考えると全然許容できましたね(^^)

左ハンドル、6MT、LCIテールと手頃な値段、自分なりの条件を満たした車だったので購入を決意(^^)

その後の試乗でも冷や汗ダラダラでしたが、教習車ぶりのMT×初の左ハンドルを運転し、車の動きにも問題ないと判断!

その日にハンコを押させて頂きました(^^)




さすがにかなりの距離になりますので(一節ではBMWのエンジンは12万キロでやっとアタリがついてくるらしいですがw)
先ずはノーマルでしばらく乗りながら、M3という車に慣れて、そこから細かいところのケア
それ以降ですね~弄るのは(^^)

納車は8月中旬頃を予定
320はその前にドナドナですので、ちょっぴり車ない期間がありますね(-_-;)



暗くなった時の次期こまち号のインテルラゴスブルー

 

う~ん納車が楽しみです!(^^)
Posted at 2013/07/14 20:09:02 | コメント(34) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年07月13日 イイね!

BMW M3

ものすごく突然ですがこまち!はこの度箱替え致します!
 


憧れが捨てきれず、E92 M3に乗り換えです(-_-;)


もうハンコは押しました

今は実感が無いです(汗)

詳細は後日に・・・
Posted at 2013/07/13 22:29:46 | コメント(31) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年07月08日 イイね!

PCを救うために奮闘~(^^ゞ

ども(^^) こまち!です(笑)

さて最近は↓こんな道志夜練に行ったりしてました~

まさに走りの夜練でしたよん(^^)


で、本題(-_-;)
つい先日自分のメインPCの電源が入らなくなりました(泣)

色々試しましたが勝手にマザーボード(基盤)がダメと判断・・・
出した結論は「今のCPUとグラボ一枚を売ってCPUとマザボを新調しよう」というもの(^^)
その記録を書こうかと(笑)

というわけで昨日の日曜は朝からメインPCをばらす作業に(^_^;)

まずは水冷システムの解体から・・・しょっぱなからかなり気を使う作業・・・


水の動きに注意しながらバラしていきます~


過程はすっ飛ばしてバラし完了!


その後、単身アキバへ(^^)
ドスパラパーツ館で売りに出しましたが査定が3時間待ち(^_^;)
アキバをぶらついて時間を潰しましたw

それでダメ元で査定をお願いした、故障の原因と見ていたマザボが・・・売れちゃったんですよね・・・w
結局原因はわからずじまい・・・自分もまだまだです・・・(^_^;)

材料を買い漁って帰還!

自分はいつもツクモで揃えている気がします(笑)

大体いつも付いてくるおまけの「つくもたんクリアファイル」

夏バージョンカワユス(*´Д`)

組み上げに入ります
まずは今回の新マザーボード「ASUS Z87-PRO」

今回はおとなし~いマザボで(笑)

ゴールドイエローが綺麗♪

仮組みは飛ばして早速ケースに組み付けます!

程よいスカスカ感w

さてお次はPCの頭脳、CPU(^^)
LGA1150 開発コード「Haswell」の Intel Core i7 4770K

前回はハイエンドの3930K
今回はメインストリーム向けですがしっかり最上位の物をチョイス
BMWで言うとE92M3からF30 AH3に乗り換える感じw
新型でそこそこ速い(^^)

開封するとこんなチップが入ってるだけ(爆)

これがPCの演算を殆どしてくれる訳ですね~

マザボのここに乗っけます

自作でも結構緊張する部分(^_^;)

無事乗りました~!

さて次はCPUクーラーです
今回を機に水冷は一休み(^_^;)
理由はこういったトラブルの時に整備性がなさすぎるから~
これからしばらく空冷で(^^)

前々から試してみたかった「noctua」クーラー、NH-U14S


「noctua」は極めて精密でハイクオリティなクーラーを作るメーカーで
車のマフラーメーカーで言えばアクラポみたいなメーカーです(^^)

箱を開けただけでもこのように纏まってて、おおって思ってしまいます(笑)

クーラーのヒートシンク↓

萌えるw

CPUと接する受熱ベース↓

ここが特にスゴイ!

組み付けていきます
ブラケット付けて~グリスをモリッと乗っけて


装着完了(^^)

流用ですがメモリを乗っけて~


グラボも挿して~

 
そのほか配線も済ませて完成!!
電源オ~ン!(^^)

動いた~!

そしてBIOS画面もしっかり♪


OSをインストールして完了です(^^)

 

いやはやPCが動かなくなったときはマジで('A`)マンドクセでしたが
いじり始めるとやっぱ楽しかったです(笑)


これからは大人しいPCで大人しく生活しますw

ではでは(^^)
Posted at 2013/07/08 21:00:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年07月04日 イイね!

ハンドルネーム変更(^^)

突然ですがハンドルネームを変更致しました!

コマル! から こまち!へ進化!(?)

理由は大きなものではありませんが
最近お仲間にこの「こまち」という愛称で呼ばれているので(笑)

コマル!とかいうよくわからん名前より可愛げがあっていいかなと思いました(´∀`)

いままでコマル!で慣れ親しんで来てくれた皆様、ありがとうございます!
「こまち!」でもよろしくお願いします(^^)


Posted at 2013/07/04 23:50:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
7 89101112 13
1415161718 1920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation