• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

ぽ~ん♪の進歩状況・・・(^_^;)

ぽ~ん♪の進歩状況・・・(^_^;)こまちです(^^ゞ








今回は「ぽ~ん♪」について・・・

なんか調子が悪い車なんて思わせないほどツーに行きまくってるこまちですが
ぽ~ん♪の件は全く解決しておりませんw

エンジンかけた瞬間から制御が入ったり、エンジンをかけ直しても回転数制御が入ったままだったりと・・・
順調に悪化しておりました(^_^;)

で、今回は入庫前の最終診断をお願いするためにB+へ

 
三回目のコンピュータ診断です(;・∀・)


今回残っていたエラーはコレ↓


前回無かったエラーが出ていました
やはり有力なのはスロットルバタフライアクチュエータの2つある中の片側「バンク2」(画像右側)

(画像はネットから拝借)


そもそも何故「ぽ~ん♪」が出るのかというと
S65 V8エンジンはシリンダー個々に独立したスロットルバタフライを細かく制御することによって
 燃焼に必要な空気量を正確に送り込み、卓越したスロットルレスポンスを実現しているエンジンです
(カタログで見ましたw)

それらを動かすのがアクチュエータの役割で
アクチュエータ、バタフライの不審な動きをキャッチしてコンピュータが制御をかけているわけです(^_^;)


まさに超重要なパーツなんですね~
そんなパーツの中身がこちら

かなり精密です(^_^;)
 
こんな物がシリンダーの間に挟まれてるんですから、受けるは相当なものです
いくらそれを想定した設計であったとしても、経年劣化は防げないですね・・・

日本ではそこまで多くない事例みたいですが「S65 Throttle Actuator」で検索するとそこそこヒットします
割とマジメに全てのE9X M3で起こりうる故障ですね(;^ω^)


ごちゃごちゃ説明しましたが、とりあえず片側をターナーでポチりました!
ブツが届いたらB+に入庫する予定です♪


おまけ

やりますよね(笑)




ではでは(・∀・)
 
 
Posted at 2013/11/29 18:33:11 | コメント(17) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年11月17日 イイね!

伊豆ツーリング、噂のカツカレーにリベンジw

伊豆ツーリング、噂のカツカレーにリベンジwこまちです(^^ゞ








 
昨日の土曜日はまたまたまたまた伊豆へ(爆)
今回は前回食べれなかったカツカレーのリベンジ!ということで行ってまいりました~

こまちは夜勤だったため今回も朝ジョナから参加
一睡もしないでの伊豆ツー・・・(滝汗)

車を拭きあげて渋滞の東名を進むと快晴の空にそびえ立つ富士山が♪

ここまで澄んだ空の下での伊豆は久しぶり、期待が高まります(眠いけど)

遅れていつものジョナに到着です~朝道志組と合流


朝道志はなにやらキラキラ光る路面で楽しいことになっていたようです(爆)
前回もペースカーに阻まれたりと最近道志は不完全燃焼気味?(´・ω・`)


出発して乙女峠駐車場にて、もちろん最高の眺め


 
色とりどりの参加車を富士バックに(^^)↓

けいたん号、サファイア・ブラック♪

 
ちとせ号、ミネラル・ホワイト♪


鶏太号、スパークリング・グラファイト♪


ひろ号、スペース・グレー♪

 
こまち号、インテルラゴス・ブルー♪

インテル君の相方?wなLuci号メルボルンは今回は不参加(´;ω;`)

前日の雨で若干ウエットなワインディングを駆け抜けます、PSSの十八番♪
日陰はまだウエット、日向はドライな感じ
天気が良いので頑張って走行写真もw


伊豆スカ熱海峠入り口にて

ディフューザーからチラ見するピカピカなタイコ、ナイスです
 
伊豆半島をどんどん南下します


西伊豆スカイラインを快走♪


ハッキリ行ってこの西伊豆スカ、伊豆スカイラインより走れますw
無料道路、中高速コーナー、アップダウン、交通量少なめ
この通り景色も素晴らしいし最高ですね~



さてこの西伊豆スカイライン、正に天空に登っていくような最高な道なんですが
登ったら降りなきゃいけません(笑)


で、次の目的の松崎へ向かうためには前回走った道と、もう一つ「県道59号」の二択なんです(;・∀・)

今回は初の59号へ行くことに・・・


天国→地獄(爆)

車一台分くらいの道幅が長~く続いて、しかもでかい石が転がっていたりしますw
前車320の時は同じく狭い裏ヤビツを走りまくってましたが、M3では・・・

ガムを噛むスピードが早まりすぎて下りきったあとには顎が痛く・・・w



スリルを満喫した後は、目的の「いせや」さんに到着です♪
「ここがウワサのカツカレーの店」どデカい看板が目を引きますw


勿論カツカレーを注文♪ひろさんとこまちは大盛りw

感想としては、確かに美味しいです!
超肉厚なカツとじっくり煮込んだルーがイイです、しかしカツがデカいので大盛りは結構腹にきます^^;

個人的にはもうちょっと辛くて、カツが柔らかいといい感じでしたが
食べてみる価値有りです(・∀・)

 
松崎でお腹をふくらませた後は
走りのメインディッシュであるマーガレットラインをあいあい岬を目指して疾走、快走だったので写真なしです(爆)
走りもお腹いっぱいに(;・∀・)

あいあい岬にて、輝くインテルラゴス(^^)v

日陰だと紫色にも感じるインテルラゴスは、日差しを浴びることによってこれ以上ないくらいの鮮やかなブルーに輝きます~

この日は↓(ちとせさん撮影)のようにフクピカで拭きあげまくりでした(笑)

ツーリングはどんどん車が汚れますからね・・・

あ、お腹いっぱいだったけどアイスは食べますw




お次は弓ヶ浜へ、拭きあげた理由はココの為です

でも、逆光・・・(;´Д`)
なにこれブラックの車?(爆)


反対から綺麗に撮れたのでよしとしますw 




リップ付くとやっぱ違います・・・インテル君カッコイイよ~
 
海に向かってのショットで、車に日差しを浴びせるにはやはり朝日ですかね?
朝弓ヶ浜計画、いつかは決行したい

国道135号を北上して帰路につきます、何度か違う世界に行きそうになりましたが:(;゙゚'ω゚'):
前が空いたらすかさずLAPTORR全開です・・・



夕食は川奈にある、いつもの「鈴穂」でせいろ大盛♪
 
ここの蕎麦は飽きません・・・
大盛りでもツルッと頂けます♪

最後は小田厚大磯PAにて
けいたんさんに夜勤明け頑張ったで賞のアイスを頂きました(笑)ごちそうさまでした♪



朝から超快晴な中での伊豆ツー、最高でした♪
もう伊豆ツーは距離を感じさせませんw

皆様お疲れさまでした♪
またグルメと走りを求めてご一緒しましょう(`・ω・´)


 

ではでは(・∀・)
Posted at 2013/11/17 18:44:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年11月09日 イイね!

インテル君、前も後ろもカッコ良くなりました~(・∀・)

こまちです(^^ゞ

かるーく本日の出来事を・・・
 
今日は木曜の夜にパーツ色々取り付けの為にお泊りしていたM3をお迎えに五本木へ♪

そして何シテルでryuさんが同じく五本木に来られるとのことで、合流(^^)
この青いM3、カッコイイな~誰のかな?(爆)


せっかくなのでryuさんと大黒まで走り、お昼を食べに♪


大黒2階のレストランで食べたのは・・・「とんかつ御膳」
この前も食べましたがやっぱりカツが脂っぽい・・・次はやめようw


ryuさんとはモディのお話で盛り上がりました(^^ゞ
椅子逝っちゃいましょうね(笑)



こんな感じの土曜日でした~明日は仕事・・・(´Д`)
ryuさん、ありがとうございました!
またよろしくです♪



 

さて、今回取り付けたパーツですが1つ目はひろさんから頂いた
「3Dデザイン カーボンフロントリップスポイラー」♪



ヤバイ・・・カッコイイ~!
純正車高ですが、リップが付くことで腰高感が減りました♪

こまちは何気にフロントリップというものは初体験なので、これから気をつけねば・・・

 
お次は
「ebay ボルシュテイナーGTS-Vタイプ ディフューザー」



いわゆるパチモンですwこれもバッチリと取り付け♪
GTS-Vのパチモンはヤフオクにはまだ無く、ebayを見ていたところ発見し即決w


この盛り盛り感、堪らんです(´Д`)

気になるのは引っ込み思案になってしまったラプター
 

これはこれでアリに感じます
ほんとはアクラポみたいに出せれば・・・ま、仕方ないです(笑)


最後にgodivaさんから頂いたBPシフトノブ♪

少し入りが重くなりましたが
明確にシフトストロークが減って、楽しいです♪


さて・・・そろそろ「ぽ~ん♪」の対策に本腰を入れます・・・(汗)



ではでは(・∀・)
Posted at 2013/11/09 16:32:38 | コメント(22) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年11月06日 イイね!

J90sツーリング♪視界ゼロの箱根を駆け抜けて・・・

こまちです(^^ゞ

三連休最後の月曜日は
平成生まれの若者BMW乗りのグループ「J90s BOC」のツーリングでした♪

発起人godivaさん、企画こまちって感じで(笑)


前日から、悪天候の予報・・・土砂降りではないので予定通り海老名集合~(´Д`)

今回は
会長 Hecateさん
godivaさん 
George.330CIさん
こまち
の4台で、コンパクト(泣)


 
godivaさんの新装備ハーマンリップ~!

本物のハーマンで同色塗装って初めてみました(・∀・)
顔いかつくなりましたね~wカッコイイ♪

会長の新装備、スマホw(爆)

楽しそうですw

あ、godivaさんはもひとつ新装備でカメラ買いましょう♪(゚∀゚)


こまちは90円の肉まんという広告に釣られてコレを↓

ちっさ・・・(笑)


一同は第1の目的、大原のアジフライを目指して早川漁港へ~♪


雨は、降ったり止んだり・・・
これは山の上が心配・・・

前回来た時は食べれなかったんで、リベンジ♪
(あ、ちなみに一回だけ食べたことはありますw)


他の皆さんは初めてで、噂のアジフライが待ち遠しい様子w

撮る人を撮る(^^ゞ

こんな天気だからなのか名簿一番乗りで名前書いて
開店と同時に入店♪

で、久しぶりのアジフライ~♪\(^o^)/


相変わらず衣はサックサクで、中のアジはフッワフワ♪
最近早川来たら谷さんばっかり行ってましたが、ここのアジフライはヤッパリ美味い♪

皆さんも超大絶賛でした(^^)

大満足のgodivaさんと相方さん↓

お似合いですね♪
リア充末永く爆発しろ!(・∀・)


食後はすぐそこのターンパイクへ
入り口では日差しも見えてくるぐらいな天気になってきてたのに、登って行くと・・・


案の定、濃霧!(汗)


10メートル先くらいしか見えません

やっぱり雨の後の箱根は厳しいですね・・・
こまちはそこそこ楽しめましたがw

大観山でもこの有り様 

濃霧の中、どこからか聞こえてくるミクさんの歌声に微笑w
まだあの曲頭に残ってますw

こんな天気なもんだからお次の目的の長尾峠の「しるこや」さんもお休み・・・
約一名マジで落ち込んでました(´Д`)
godivaさん連れて行ってあげてくださいねw

しかたなく濃霧の山を降りて、行きつけの?w御殿場ジョナサンでお茶
パフェのトッピングを葉巻に見立てる会長↓


こまちはグラタンを食しました、わりと美味かった(゚∀゚)


東名大渋滞を回避して、道志みち終点のセブンにて解散しました



生憎の悪天候でしたが、無事に最後まで走れてよかったですね♪
次は快晴希望ですw


皆様お疲れ様でした!
またよろしくっす!(・∀・)





あ、godivaさんからの頂きもの・・・

感謝×3ですm(__)m


ではでは(^^ゞ
Posted at 2013/11/06 00:25:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年11月03日 イイね!

カツカレー目指して?またもや伊豆ツーリング(・∀・)

こまちです(^^ゞ

昨日の土曜日は伊豆大好きなお仲間とともにまたもや伊豆ツーリングへ行ってまいりました♪

こんな感じで走行距離約500kmのツーへ行きまくるもんだから
こまち号は納車から5000km以上走っております(滝汗)
ヤヴァイペースですよこれは(;・∀・)

 
さて伊豆ツーリングは恒例の朝道志から始まるのですが
こまちは前日夜遅くまで仕事でキツかったので、朝8時に御殿場ジョナで合流することに~

で、三連休初日の東名はやっぱり地獄だったようで、こまちはそこまで止まらなかったのですが
同じく御殿場ジョナ合流組のひろさんのうめき声がLINEであがっておりました(笑)

早めに到着したジョナサンにてこまち号ポツン・・・


集合時間になっても来ない・・・どうやら道志組は快走とはいかなかったみたいです
ジョナ合流で正解かな( ̄ー ̄)ニヤリ

で、ちょっとして皆さんとうちゃ~く!

けいたんさん
ちとせさん
おたまささん
Luciさん
naotakaさん
が合流です♪ひろさんは渋滞満喫中(泣)


ジョナでモーニングしたらおたまささんがM3にもモーニングをw


こまちもこのツーの帰りにまたもや1L補給の指示が出て
同じオイルの1リッター缶を2つ携行していたひろさんに1L売って頂き、補給w
減りすぎィ・・・
もうすぐ今のオイルで4000kmなので、次は交換ですね

今日のGOPROはおたまさ号のお尻に(^^)


長尾峠~箱スカ~芦スカを駆け抜けて伊豆スカ入り口へ♪

 
ここでひろさん合流です(^^ゞ
大渋滞の東名を小田厚に逃げて、ターンパイクを駆け抜けてきたようです


新装備のボルシュテイナーGTS-Vカーボンリップお披露目♪
かっこよすぎっす~

ひろさんといえば前は3Dのリップを装備していましたが・・・


なんと、ひろさんのご厚意で譲っていただいちゃいました(;´∀`)

というわけでこまち号が受け継ぎます♪
ひろさん!マジで感謝×3ですm(__)m

その後はそこそこの交通量の伊豆スカを駆け抜け・・・


西伊豆スカイラインを目指します(^^)

 
西伊豆スカイライン、入り口?にて!




前回来た時は6月で320iの頃でした~
感慨深いものがあります

んで、西伊豆スカ!


なんか前回は走らなかった所も走った気がしましたが
気のせい?ではないですよね?(道わからないのでw)

前回来た時もそうですが車がほとんど居ません
中速コーナー多めでM3にぴったり♪
最高に気持良かったです(´Д`)

 
途中天城峠のとある牧場前にて


雨が降ってきたので早々に退散(^_^;)
その後の道はそれまでと打って変わってかなり狭い区間もあるキツイダウンヒルに(;´Д`)

超急勾配下りのヘアピンが連続してあったりして、かなーり神経使いました
ここはM3には向きません!w


今回のツーは伊豆なのにカツカレーが売りという松崎の「いせや」さんが目的でもありましたが
向かった先は・・・
 

いつもの民芸茶房~(笑)
「いせや」さんはまさかの臨時休業・・・本気で落ち込んでいた人もおりましたw

こまちはまたまたミックスフライ定食を

けいたんさんご協力の下ご飯特盛りです(笑)
おいしそ~に撮れた気がします、もちろん美味しいです♪

今回の民芸茶房駐車場ネタ

ノーマル車高、ノーリップなら前から出ることが出来ます(笑)
こまち号もリップが付くので次回からは後ろ向き限定で(;´∀`)

給油を終えたら走りのメインディッシュ、南伊豆道路「マーガレットライン」へ~


前回で素晴らしさを知ったマーガレットラインですが
今回もペースカー少なめで「最高」でした( ´∀`)b

写真が無いのは、そーゆーことです(爆)

あいあい岬にて、おたまささんと、カツカレーがマジで食べたかった人↓



そうそうカツカレーがマジで食べたかった人・・・じゃなかった、ちとせさん号♪


あらためてMPOC新会長おめでとうございます♪
(本人はおめでたくないみたいですが・・・)
あ、こまちは今までどおり「ちとせさ~ん」で行きますからw
 
ひろ号とひろさんをパチリ(笑)

リップせり出てますね~!

アイスも食べました(^^)


この後はいつもの弓ヶ浜に行かず、マーガレットラインをまた下るという初の試みをするということで
いつも整列写真しか撮ってなかったあいあい岬で色々撮ってみました

ちょうどいい場所に陣取ってパシャリ♪

水平線とインテルラゴス

快晴ではありませんがほのかな日光がいい感じに



 
これ↓昨日のベストです♪

腰高感が減る構図と影の感じ、カッコエエ~!(笑)

メルボルン・レッド×インテルラゴス・ブルー


これもヤバイ♪
ハッキリ行って絶滅危惧種なこの2色、こんなカッコイイのに~w
(リセールを考えたら・・・ねw)


その後はマーガレットライン下り~

かっこいい写真が撮れたけど、それだけの余裕があるってことですw
美味しい思いは一回でいいってかんじです(;´∀`)

コンビニで眠気を紛らわす男たち(笑)


シメはいつもツーリングプランに入っていながらも流され続けた海老名カレー

厳密には海老名カレーではなく、カツカレーですがwルーは一緒みたいなので

う~ん、微妙かも・・・1200円でコレは高すぎる
いくら人気SAのお店だからって足元見過ぎでは?

中井PAの680円のカツ丼の方がよっぽど満足出来ます(´Д`)
余計に「いせや」さんのカツカレーが悔やまれます・・・w



 
今日の「ぽ~ん♪」は伊豆スカでの一回のみでした
マーガレットラインを走るとこまち号も機嫌がよくなるみたいですw(んなわけないか)

 
昨日もよく走って食べました♪
皆様お疲れ様でした!(^^)

またよろしくです♪



ではでは(^^ゞ
Posted at 2013/11/03 15:17:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation