• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

冬晴れの富士とミシュラン

冬晴れの富士とミシュラン






こまちです(・∀・)


最近めっきり寒くなって冬の訪れを感じますね~
そんな中先日の月曜日はチーム伊豆の面々で朝富士を見に行きました♪

まだ夜の明けない道志みち、車も少なく程よいペースでスイスイ走れました
でもこの時間帯、こまち号は非常に気を使います…「出来るだけ静かに」を目標に駆け抜けました(笑)
う~ん…マフラー換えたい(素爆)


道志を駆け抜けて訪れたのは山中湖の上の三国峠
ここは去年尻振りダンスしに来た所ですね(笑)


この日の富士は真上に円状の雲が出来ていて、まるで天使の輪のようでした!


皆さんこぞって戦闘態勢w


まるで塹壕から獲物を狙うスナイパーですね(^_^;)


ここは富士を入れなくても綺麗に車を撮れますね!
↓軽くフォトギャラです♪(たまーに書きたくなる車紹介付きw)

けいたん号
E82 1MC ブラック・サファイア



おたまさ号
E90 M3 シルバーストーンⅡ



Luci号
E92 M3 メルボルン・レッド



ちとせ号
F22 M235i ブラック・サファイア



こまち号
E92 M3 インテルラゴス・ブルー






愛機の写真が多いのは仕方ないです(笑)

フロントは只今諸事情ですっぴん!

近日お化粧直しの予定です(^^)

チラ見せ(爆)

たんまり写真を撮った後は御殿場にあるAUTO SPECさんへ
なにやらゴニョゴニョな方がゴニョゴニョになるかも?ということで今回来てみたこのお店

おそらく1Mを日本で最も捌いたお店ということで非常に興味がありました♪


バレンシアオレンジに輝くこの1Mを皆で試乗w


↓自分も「初1M」楽しませていただきました(^^)
いや~いい車ですね!


帰りはけいたんさんと山中湖でほうとう食べて~


再び道志みちで帰路につきました♪


皆様早朝からお疲れ様でした!


そして本日はリアが危険域まで達したネオバを交換しに行きました!
以前お世話になった港北のタイヤフィッターへ


お次も勿論ネオバ!と言いたいところですが今回はコレ↓


悩みに悩んだ結果、「MICHELIN Pilot Super Sport」!

勿論ネオバも素晴らしいタイヤだったんですが、実際両者履き比べてみて
タイヤとしてのトータルパフォーマンスを考えると今自分が求めてるのはPSSという結論に!

後は19インチ最高峰の軽量ホイールであるRI-Dに
現在最高峰の軽量タイヤであるPSSを組み合わせてみたいというのもありました♪

帰り道は…驚きました!
同サイズからの変更だからこそよく分かりますが、このタイヤホントに軽いんですね…

晴れでも雨でも駆け抜けますよ~!



ではでは(・∀・)
Posted at 2014/11/26 20:36:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年11月12日 イイね!

OS技研 ストリートマスター!

OS技研 ストリートマスター!







こまちです(・∀・)


前のブログと時系列は前後しますが今回はインテル君クラッチ交換完了のレポートを…

サンビームにお願いしていたクラッチですが、当初11月末に入荷の予定でしたが大幅に前倒しになりこの前のワンスマに間に合わせることが出来ました♪

車を預けに行った時にご対面したOSクラッチ!


お店に着くなり「モノ来てますよ!見ますか?」ってあたり、サンビームはホント「わかってる」ショップです♪もう、大好きw(爆)
コレが「じゃ、お預かりしますね~」だけだとなんかね…

安心してインテル君をお預けして、約1.5日で終わらしてくれました(ゴイスー)

そういえば自分は以前のブログで「ダイアフラムスプリングの不良」と書きました
サンビームもそれが有力だと思っていたようですが、違いました


↓の画像、分かる人が見れば中々のグロ画像だと思われます(;・∀・)





摩材(フェーシング)が無えええぇぇぇ!(゚Д゚)


ディスクの摩材が剥離して完全に無くなってしまっています
フェーシングリベットがフライホイルに噛んで摩擦力を維持していたようですね…
トルクをかけた時などに滑るような感触がなかったので、これは想定外でした!

この摩材の剥離、初期型のM3では珍しくなく
92M3発売当初は結構な騒ぎになっていたようですね


インテル君も初期型なので例外ではないと思うのですが、これも今までやらなかったのか…?
ハードな走りをしなければ剥離までは行かないようですし…

DSCといい、10万キロ越えてからのコンボキツイですね~w
クラッチはアップグレードになりましたが、DSCユニットはなーんも変わりませんからねw(ツマンネw)

サンビームにインテル君引き取りに行くとすぐに交換部品の旧品を見せてくれました
1つ1つ部品の説明をしてくれて、このお店やっぱこういうところがイイですよね~♪



今回の作業で交換したのは

・OS技研ストリートマスター ツインメタル ハードクラッチASSY
・スリーブベアリング
・レリーズベアリング
・フライホイルボルト
・クランクシール
・クランク側パイロットベアリング
・ボールピン

あと、ミッションマウントもお願いしていたのですが諸事情で後日の施工となりました

工賃等含めて約35諭吉様、でもこの出費は全然嫌ではありませんでしたよ
なんたってOSクラッチ、まだちょい乗りですが最高です♪

軽量化されたフライホイルによる鋭いエンジンレスポンス
高圧着カバーとツインメタルプレートのガッツリ、ガッシリ感も超こまち好み(笑)


純正(といっても納車時からまともな状態だったのかわかりませんがw)のクラッチミート時の一瞬グニュってする感じが無くなりダイレクト感半端ないです

もちろんれっきとした強化クラッチなのでデメリットはいくつかありますからね(^_^;)
一言で言うと、「M3にラグジュアリー感を求める人には全く向いていない」ですw

例えば純正のダブルマスフライホイルからシングルマスに変わったことによって
ニュートラルでアイドリング時にはガラガラゴロゴロw
低回転から負荷をかけるとガララララ~w 騒がしいw

そして極めつけは停車時からの発進時のジャダー!
いや~スポーティーです(爆)


何はともあれこのクラッチとも長い付き合いになると思うので
特性を理解して大切に使っていきたいですね~!


ではでは(・∀・)

Posted at 2014/11/12 20:35:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年11月10日 イイね!

ワンスマ広場トレーニングwith「MPOC」!

ワンスマ広場トレーニングwith「MPOC」!





こまちです(・∀・)


只今若干風邪気味です(爆)
昨日はしゃぎすぎたのでしょうか?w

クラッチ交換のネタ等もあるのですが、それはまた後日にでも…

というわけで昨日の日曜日はFSWにて開催されたワンスマ広場トレーニングwith「MPOC」←ココ重要に参加してきました!!

会場はFSWの第2パーキング、とーっても広い広場です


ワンデイスマイル広場トレーニングではコチラの広場ををフル活用して様々な視点から車の操作について教えてくれるプログラムです!(ちゃんと宣伝しますよw爆)

今回は今やMPOC新会長FUZZYさんの人脈のおかげでMPOCメンバーのみでこのトレーニングを受けることになりました♪

到着するやいなややる気満々なM3がドドドンと(笑)


参加車が全員集まったら朝のブリーフィングです
インストラクターは澤 圭太選手(←)と東 徹次郎選手(→)どちらも現役バリバリの凄腕レーシングドライバーですね(^^)


本人曰く絵心がないという(笑)澤選手ですが非常に分かりやすい絵で概要を説明してくれます♪


今回この場を設けてくださったFUZZYさんからの挨拶を終えて、いよいよトレーニング開始です!


最初はシンプルなショートオーバルでの連続したコーナリングを練習します
↓の動画では澤選手がFUZZY号を運転してお手本、悪いお手本等をしっかり見せてくれます♪

この時が1番雨が強かった気がするのはきっと気のせいデスヨネ…

その後は一台ずつバシバシ走っていきます
朝からイイ感じに降った雨によって路面はヘビーウエット!ラフなアクセルワークをしようもんならすぐにM3が牙を向きます(^_^;)


同乗走行では東選手がそれぞれの車を運転して、助手席に座るオーナーにポイントを説明してくれます
同乗走行を終えてからは皆さん積極的な走りになってた気がしますね!

↓の動画ではインテル君同乗走行からの下手くそ運転ですw
あ、DSC&ABSはこの車には付いておりませんので(爆)



1つのコーナーがこんなに難しいとは…

あ、基本的にレッスンに集中してたので写真はあんまりですが少しはいい絵が撮れました♪




オレンジ号多めです(^^)密かにいい感じの流し撮りが!w

東選手、丁寧に今の自身のドライビングの改善点等教えてくれます♪


これは怪奇文章ではありませんよw、リアルタイムで説明を受けてたら頷くことしか出来ない内容です(^_^;)


お次もショートオーバル、逆同乗走行では助手席の東選手にステア操作を補助してもらうんですが、結構コワイっすw


お昼の意外にも?(失礼w)美味なカレーをガッツリ頂いたらワンスマラウンジへ!

そこではこんな物も…こちらのシミュレーター、約200諭吉様だそうですw
自分レースゲームとかでも自信がない方ではないのでやらせていただきましたが、とにかく難しい!w


午後は複合のコーナーの難コースを走ります
ショートオーバルより遥かに考えるポイントが多く、脳みそ追いつきませんw



↓の動画は1番見応えあるかな~と?
東選手のコース説明先導者w兼同乗走行からの難コース挑戦です
1番難しかったけど一番楽しかったですねコレ!


動画でもわかる方はわかると思いますがOSのクラッチも最高すぎます!
まだ200kmくらいしか慣らしてないのにクラッチ蹴っ飛ばしちゃってますねw



澤選手班


東選手班


全ての走行が終わる頃には日も傾き、一日の振り返りです(^^)


この様なレッスンを受けるのも初めてでしたし
クローズドな場所で思いっきり車を滑らせたりするのも初めてでした!

車を操作するのはこんなに難しいのかと思うと同時に、ドライビングってなんて奥が深くて楽しいんだ!と改めて思いましたね(・∀・)

立案、企画してくれたFUZZYさん、澤選手、東選手
ありがとうございました!



皆様、お疲れ様でした♪


ではでは(^^ゞ
Posted at 2014/11/10 21:28:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年11月03日 イイね!

近況報告ヽ(゜∀。)/

近況報告ヽ(゜∀。)/






こまちです(゜∀。)
←今の心情を表わしています


既に皆さんから沢山のありがたいコメントを頂いておりますが(´・ω・`)
まず全国オフからの近況報告を…(笑)

全国オフ直後に車検整備でB+に預けたM3は先週の土曜に無事に戻ってまいりました!
たいした部品交換等は無く、クーラント交換だけですみましたε-(´∀`*)ホッ

(画像はB+さんより拝借)

まあブレーキ一式交換したりベルト周りも交換済みと、あらかたやってありましたからね~!
そんなこんなで予想より少ない出費で車検を通すことが出来、安心していた矢先………




ぽ~ん!(30諭吉↑)





ブログネタキタ━(゚∀゚)━!(実際はそれどころではない)


はい、E系BMW乗り、特にE9XM3乗りの皆様にはお馴染みのDSC様です

完全に油断してました…まさか10万キロを超えてから出てくるとは…
これ、周りの人を見てると5万~8万キロくらいの車両に多いんですよね~(勿論低走行距離でも出るときは出るみたいです)

前期型のM3にほぼ必ずセットで付いてくるこの故障
発現すると30諭吉様+αとのお別れが濃厚になります♪(´;ω;`)

自分はこの車をほぼ8万キロ走行の時に購入し、ここまで何事も無く乗れてきたので、もうこのエラーは出ないだろうと思ってました(泣)

ここで気になるのは
「前オーナーが1回交換したけどまた再発した」のか
「10万キロまで一度も壊れなかった優良個体(前オーナーにとってはw)」なのか
何か一度交換すると対策品に変わるみたいな話を聞いていたんですがね…
で、もし前者だとすると一度交換した車両でも再発が考えられるというわけです
多分ショップにユニットを見てもらえば交換履歴が分かるかな?

車検、クラッチ、タイヤ、DSCw
インテル君に乗り始めて以来1番の大ピンチです!(爆)


9日のFSWのレッスンはDSC無し、ABS無しのM3のコントロール技術を身につけられればいいな~!w


あ、昨日はJ90sでカレー→大黒してきました



我らが会長の車も着々と進化しております(^ω^)


そして兄弟機godiva号は近日凄いことになるらしいので、楽しみにしてますw


お次は9日のワンスマFSWレッスン!
このじゃじゃ馬を乗りこなせるように頑張ります(爆)
DSCは…いずれ…(´・ω・`)



ではでは(・∀・)




(GT4リップとか狙ってる場合じゃねー!w)
Posted at 2014/11/03 11:15:07 | コメント(21) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9 1011 12131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation