• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

SUNBEAM×ARAGOSTA!

SUNBEAM×ARAGOSTA!





こまちです(・∀・)


この週末は土曜日はB+さんにてオイル交換…
そして昨日はサンビームさんでオーダーしていたアラゴスタが到着したということで取り付けに行ってまいりましたよ!

念願のアラゴスタとのご対面です♪


E92M3に乗り始めて早、約2年
足回りに関しては納車当時から色々な妄想をしてきましたが…
やっぱり足の選び方で重要なのはなんといっても車の使用用途ですよね!

アラゴスタは基本的に仕様次第でストリートorサーキット、どちらにも振ることができる足です
サンビームさんは長年アラゴスタを取り扱っているとのことで初めて訪問したのが…なんと丁度約1年前!w

その時にアラゴスタが入ったE90M3の助手席に載せて頂いて
実は足回りはサンビームさんに頼むことは決めていたんですよね~!

(飾っておきたいくらいですが、この足には働いてもらわないと困るので取り付けていただきますw)

そして偶然!?ひろさん、aobyさん、55ms監督御一行がいらっしゃいましたw
色々とサーキット談義をしたりお昼もご一緒させていただきました♪


aobyさん!ご馳走様でした!例の件少しでもお力になれて良かったです(^^)
そしてMPOCレーシングな皆さん…1月は楽しみですね!

さて今回自分が頼んだアラゴスタはズバリ「サーキットを本気で走るための足」!
自分がやりたいことを伝えれば、車種にもよりますがサンビームさんは豊富なデータで答えてくれるのでわかりやすいんです!


1wayのType-Sがベースになりますが
スプリングをswiftに変更し、レートに合わせてダンパーの仕様変更
リアダンパーのロアピロブッシュ仕様等、Type-Sとは別物になっています

サーキットで最大限の性能を発揮させるために基本的にストリートやワインディングは視野に入れていません

あとこちらもついでに


純正パッドが気がついたらかなーり減っていたので…
ENDLESSのサーキットコンパウンド、CC40です!
サーキットコンパウンドシリーズはストリートでの使用を無視した摩材設定で比較的リーズナブルな価格設定を実現している高性能パッドです

ENDLESSにはサンビームさんがおすすめするもっと強烈な摩材もありますが…
先ずはここから始めてみます(^_^;)


取り付けが終わると車高バランス、減衰バランス等のセッティングをM店長の長年の感覚で出してくれます!


アライメントも取り付けと同時に
人生初のネガティブキャンバー設定(笑)コーナーでより踏ん張るためには、ある程度以上は絶対に必要なんです!(ビンボー人は内減りが心配ですが…)


3回もの試走の後、完成しました!
低く構えたM3は我ながら超カッコイイですw



帰りは東名でスパーっと帰ったのですが…ただただ感動しました!
試走の時の助手席で既に感じていたアスファルトの状態等のロードインフォーメーション、フワフワせずビシッと安定した車体
いままで乗ったどの車でも味わったことのない感覚です!

東名出口の上り左コーナーで軽くアクセルを踏みながら立ち上がって行った時は、思わずニヤけてしまいました(笑)

乗り心地は一般的に見ればものすごく硬いと思いますがスプリングレートから見れば全然許容範囲です♪
特に自分は更に酷い乗り心地を想像していたので…ビックリでした

でも帰宅後車から降りてもお尻に余韻が残り続けるのは、やっぱりそれなりに硬いってことでしょうかw


とにかくこの足の真価はサーキットを走らせてこそなので
先ずは8月3日、FSWでNewタイヤと合わせて慣らしをできたらと思っています


これからのサーキット遊びがますます楽しくなりそうです!!



ではでは(・∀・)
Posted at 2015/07/27 19:14:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | E92M3 | 日記
2015年07月18日 イイね!

修行用タイヤ、595RS-RR!!

修行用タイヤ、595RS-RR!!





こまちです(・∀・)


今日はタイトル通り、タイヤの話題です!
8月3日に前回の5月にも参加したFSWの走行会へ行ってくるのですが、当初はTE37SLに最初から付いていたSタイヤ(ディレッツァ03G H1コン)で走行する予定だったんです

色々考えた結果夏のサーキットで溶かすのではなく、冬場のアタックシーズンに取っておこうという結論に至りました!
どうせ、お盆の信州ツーリング前にはラジアルに履き替える予定でしたしね~

で履き替えるラジアルですが
FEDERAL 595RS-RR
265/35×4


5月頃から一部のサイズのみのデリバリーが開始されているフェデラルの最新ハイグリップスポーツですね
「アジアンタイヤかよっ!」って思う方もいるかもしれませんが前世代である595RS-Rは安価なアジアンハイグリップの中ではサーキットユーザーの中でダントツの評価を得ているタイヤなんですよね
そしてその後継として出たこのタイヤはかなりの自信作らしいです

サーキットでタイムを出すだけならラジアルの中では今はBSのRE-71Rになるかと思います
ですがそもそもの価格とSタイヤ並みに溶けて減るという評判から自分の手が出るものではありませんでした(´・ω・`)

最終的にZ2スタースペックとRS-RRの2択になったんですが…
結局安さと、「最新」という言葉にやられてしまいましたとさw

さてRS-RRですが一番に目を引くのはこの頭の悪そうな(失礼)縦溝なしのファイアーパターン!


手っ取り早くブロック剛性を得るには利口とも言えますねw
そして溝は新品時で6mmらしく、浅溝です
温めてもいないのにトレッド表面は柔らかい感じで、ライフは…期待できなさそうです



今日、都筑のタイヤフィッターさんで組み替えてきました♪


真横から見たショルダーとサイドウォールの見た目はハイグリップという感じがせず…正直、ダサいですね!(爆)


帰路で感じたことはロードノイズがうるさいことくらいw
これは事前情報で知っていましたが、03Gよりちょっと静かなくらいで自分はなんとも思いませんが一般的に見ればかなり耳障りな部類ですね!

とにもかくにもサーキットを走ってみなくてはこのタイヤの実力はわかりませんよね

先ずはガリガリ減ってもなんとか正気を保っていられそうなこのタイヤで
冬季のFSWでの2分切りを目指して、頑張ろうと思っています!

最新のアジアンハイグリップの実力、楽しみです♪




ではでは(・∀・)
Posted at 2015/07/18 20:29:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | E92M3 | 日記
2015年07月14日 イイね!

カーボンクリーンと大黒オフ♪

カーボンクリーンと大黒オフ♪





こまちです(・∀・)


梅雨も明けたんじゃないかと思うくらいのこの暑さ、たまりませんね(^_^;)
8月にFSWを走るのが怖くなってきていますw

さてこの前の土日は色々と活動してきました!
まず土曜日はサンビームさんでのカーボンクリーンです(^^)


カーボンクリーンには前々から興味があったんですが今回8月の走行前のオイル交換に伴いやってみることにしました!

カーボンクリーン自体は色んなショップが取り扱っていますが、サンビームさんのカーボンクリーンは施工方法がちょっと違ってお値段も少々張ります…
でも何よりS65エンジンへの施工で最大出力16.2psUP、最大トルク2.4kg/m復活という実績があるんですよね! 

施工時間は1時間ほどで、専用のマシンをフューエルラインに割り込ませて特殊な液剤で洗浄していきます
コンプリートパックではこれにインテークからのスロットル周りの洗浄も含まれます(^^)


施工後、100~200km走行後オイル交換を行って完了となります♪

施工時のマフラーからのモクモクっぷりは半端無く10万キロ走行の汚れは伊達じゃないって感じでした(^_^;)
ここまでモクモクなのは中々珍しいそうですw

で…1点問題が…
施工の際はアイドリングから回転数を上げてカーボンを飛ばすのですが…
排気音がうるさすぎて、近所から苦情が入ってしまったようです…(爆)

というわけで今後またカーボンクリーンをお願いする場合はマフラーはちょっと考えないといけなくなりました
サーキットでは最高のサウンドもこういうことがあると考えものですね~

施工の効果は帰り道から体感できて
まずシフトダウン時のブリッピング等でのレスポンスが段違いです!
排気音も心なしか更に元気な感じになり、上まで回すのが更に楽しくなりました
あんだけモクモクしてればパワーも相当戻ってると思いますし、やってよかったですよこれは♪


そして日曜日は若者BMW乗りの大黒オフ!
炎天下の中ヒリヒリに日焼けするまでダベってました





ではでは(^^ゞ
Posted at 2015/07/15 16:51:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | E92M3 | 日記
2015年07月04日 イイね!

木曜のベストラップ車載

間違えた動画を上げていたので上げ直しました



まあ情けない動画には変わりありませんが(笑)
Posted at 2015/07/04 08:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年07月02日 イイね!

木曜のFSWの反省点…

木曜のFSWの反省点…





こまちです(´・ω・`)


木曜日は一日フリーだったので
スポーツ走行枠があるFSWに行ってきました!

目的は純正足とSタイヤでどうなるのか知りたかったのと
この前の感覚を出来るだけ忘れないようにですね

予報では一日曇で雨はふらないという感じの予報だったのに
FSWに到着した直後から本降りwww



という訳で午前中の枠は一旦諦めまして、午後の枠にかけることにしました…
昼前には雨は上がり、13時からのNS-4を走行したのですが…

結果は散々でした!!

※ベストの動画間違えてたっぽいので一旦消します

突っ込みどころ満載な動画で申し訳ありません(笑)

ベストは自己ベストから4秒落ちの2:09.12でした



出走したはいいものの路面は所々がウエットだったり乾いてたりのかなり危ない状況で
セミウエットのサーキットも勿論初、走り方が全く分からなく
車の方も終始全く信頼することが出来ませんでした

反省点として
・初のウエット走行にも関わらず03GのH1(ハードコンパウンド)で出走した
・純正足に履いたこともないSタイヤを組み合わせてしまった
・Sタイヤの空気圧管理を失敗した(冷間190kpaにセットし、走行後まで調整せず、走行終了時には250kpaまで上昇していた)

他にも反省点が多すぎて…(泣)

ウエット走行は滅多にしないとして
やはり純正足にSタイヤは…無理がありました!
乾いた区間ではタイヤはグリップしてる気はするんですが、ボディのロールが尋常じゃなくスライドし始めた時に対処できる自信が全く持てないんですよね

サンビームのMさんは「足は安全に走るためのもの」と言っていましたが少しその意味がわかりました


で、足ですが実は…先日サンビームさんにてアラゴスタをオーダー済みです!

(画像はサンビームさんから拝借)

自分がオーダーしたものはメインスプリングをswiftに変更しているため写真とはちょっと違いますが…
リアロアピロブッシュ化や、ダンパーの仕様もサンビームさんのデータを元にハイレート仕様に変更されています

非常に高価な物ですから絶対に中途半端は嫌だったので…
サーキットでのタイムを狙える仕様にしました!


一応来たる8月3日までに装着出来ると想定して、3日は足の感触を掴めればイイと思ってます♪



反省と挑戦の繰り返しですね!
Posted at 2015/07/03 20:26:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 23 4
567891011
1213 14151617 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation