• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

シーズンに向けて、進行中…その2

シーズンに向けて、進行中…その2





こまちです(・∀・)


最近の朝はすごい冷え込みで本当に冬が近づいているのが実感できますね
つい先日は風邪を拗らせてしまいました(^_^;)

さて、最近ブログの更新が疎かになりがちですが
やることはやって、遊ぶときはしっかり遊んでおります!


J90s恒例の大黒オフ


箱根プチソロツーリング


J90s箱根プチツーリング



こんな感じでサーキット以外も楽しくやらせていただいてます
でも今の本業は…やっぱりサーキットですよね(爆)

シーズンに向けて…といってももうシーズンインしてるようなもんですがw
色々変更を加えております

以下変更点です

まずはさらなる軽量化の進行です
既に壊れていたナビユニットは撤去!そしてナビを撤去したらスピーカーから音が鳴らなくなってしまい…オーディオアンプもついで(!?)に撤去!(ラジオすら聞けなくなっちゃいました)


フロント最前部のカーペット以外のカーペットを撤去してシート下のウーファーユニットも撤去しました
そしてセンターコンソール周りのカラフルな配線をテーピングして見た目のハチャメチャ感も減ったと思いますw

シュロスの6点ハーネスを装着


肩ベルトの固定もアイボルトにガッチリです


ステアリングをOMP CORSICA OV SUPERLEGGEROへ変更


単体重量約750g、ディープコーン、オーバルグリップ、ブラックスウェードのステアリングです!
純正ステアリングがもうテカテカでレーシンググローブを付けてもしっかり握らないと滑ってしまうので…
見た目は自分の理想でめちゃくちゃかっこいいです(^^)


最後はついに?早くも?付いてしまった…リアウイング!!
ESPRIT GTWING 052です


素材は一番安価で費用対効果がありそうなFRPで塗装もしてないです
ウイングスパンは1640mm(翼端板込み実測1655mm)
早くも、と書きましたが内装撤去による軽量化はどうしても後ろばかり軽くなるのでリアウイング導入は自分の中でほぼ必須でした!


他のメーカーを蹴ってこれを選んだ理由は、一言で言うと「実績」です…


ウイングスパン自体も大型の部類に入りますが
このウイング、何より厚みと縦幅の広さが半端ないです!
ロードラッグ&ハイダウンフォースを両立したという効きが今から楽しみでしょうがないですw

全体はこんな感じ
マウントはステー底部からウイング最長部まで330mmでオーダーしましたが結構高いですね(汗)


公道では、装着できませんwww


シーズンに向けて、進行中…シリーズは次回で最終回の予定です…(謎)
Posted at 2015/10/27 20:31:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | E92M3 | 日記
2015年10月07日 イイね!

M4 GTS

M4 GTS






こまちです(・∀・)


出ましたね~M4 GTS!
今のところ新型に乗り換える気も、お金も全くありませんがw(爆)

それでもやっぱりBMWの出すコンペティションマシンには興味津々です♪




生産台数は700台とのことで、E92M3GTSは150台くらいだった気がするので超レアマシンということにはならなそうですね
専用のリアエンブレムも与えられていたり~

第一印象ですが…車高、高っ!です
コンセプトモデルから思っていたことですが、この車高はどういう意図なんでしょうね?

装着するホイール&タイヤサイズによって車高は変わってきますけど
M4 GTSの装着するホイールはフロント9.5jの19インチ、リアが10.5jの20インチ!
タイヤは純正で265/35R19&285/30R20のPilot Sport Cup 2を履いているようですが…
ちょっと凡人にはメリットが考えられないホイール構成ですw

フロントリップは可変式のスプリッター付き、E92M3GTSを踏襲していますね
E92のリップはFRP製でしたけど固定方法が剛性最優先の特殊なもので、とんでもない値段だったんですがこれはどうでしょうね?



新しく増設されたボンネットダクトも機能的でカッコイイです♪


内装もE92GTSを踏襲していますね


リアウイングは前モデルよりさらにシャープに
ウイングよりも自分が目を付けたのはこのステーです!


↓の画像は新しくアップデートされたM235iRacingに装着されたリアウイングですが



ウイング本体はおそらくM4GTSと同じ物で、ステーの上にさらにステーを連結してウイング全高を変更しているんです!
パズルのブロックのように連結することで剛性も確保していますね

画像の中間ステーを間に挟むことによってM4GTSのウイングも簡単にハイマウント!なんてことも出来るはずです

これがBMWの現在の主流みたいですけど、面白いアイデアですね


エンジンスペックは
標準モデル 最高出力425hp/5,500-7,300rpm&最大トルク406lb-ft/1,850-5,500rpm
M4 GTS 最高出力493hp/6,250rpm&最大トルク442lb-ft4,000-5,000rpm

強化されたエンジンを支えるウォーターインジェクションシステムも搭載されるようですが
こんなトリッキーなシステムを組まなければいけないほどM4のブーストアップは難しい??

車重は約80kg軽量化されているそうですが、M4自体が重いのでようやくって感じですね





横向きっぱなしのプロモ動画はどうかと思いますがカッコイイですよね!
最新のスポーツカーは見ているだけでも楽しいですw



ではでは

Posted at 2015/10/07 20:06:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation