• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

3日ぶりの伊豆(爆)チーム伊豆ツーリング♪

3日ぶりの伊豆(爆)チーム伊豆ツーリング♪





こまちです(・∀・)


昨日は久しぶりのチーム伊豆でツーリング行ってきました!
3日前に伊豆行ってきた気がしますが、きっと気のせいですよね…

過走行まっしぐら…

ま、ソロツーとチーム伊豆ツーは別物ですから!

というわけでいつもの平塚PAに集合♪
ひろさんは、遅刻w(もうメンバーも別段驚きませんw)


ひとまずは、けいたんさん、Luciさん、ちとせさん、そして自分の4台で出発
小田厚を法令遵守でw
サファイア黒な1MとM235♪


いつもは小田厚を抜けて箱根新道を登っていくのですが
今回は趣向を変えて国道135方面、海岸線を走りました(^^)


帰り道として通る135号はとにかく眠いだけのイメージしかないですが
こうして早朝に走るととても気持ちが良いですね~!


なんやかんやでお馴染みの三津のミニストップに到着
ここで急行中のひろさんを待つことに(^^)


あ、今回からRAW現像ソフトをCanon純正からフリーソフトの「RawTherapee」に変更しております
コレ、めちゃくちゃ色々イジれるんですが
知識がない自分はカオスな画像しか生み出さないのでまだまだ控えめな味付けで行きますw

インテルラゴズ&メルボルンの黄金コンビ(^ω^)


今日は富士山も顔を見せてくれました(^^)


無事にひろさんと合流しこちらも恒例の西伊豆スカイライン入り口で♪
この写真はシャドウをかなり明るくしてあります


ここでは自分が先頭行かせてもらい気持ちよーく走りました(^ω^)
西天城高原牧場にて


センターキャップが取れちゃったひろさんw
無い方がカッコイイですよ♪


お昼ごはんを求めて松崎に到着(^^)


今日は民芸茶房に入る前にコチラを食しに行きました
松崎ではお馴染みの川のりコロッケとのことです(^^)


1個120円の川のりコロッケ、買うとその場で揚げてもらえます!
衣しっかりサクサクの中のお芋もふっくら美味しいです♪
揚げたてのこんな美味しいコロッケが120円で食べられるなら毎回松崎に来たら通っちゃいそうですw


3日前に訪れた民芸茶房w
前回はミックスフライ定食だったので今回はランチ定食を選択(・∀・)


なんかチーム伊豆は常連過ぎて覚えられたらしく
お店の人曰く「ウルサイ車がたくさん来るからスグ分かる」だそうです、サーセン(^_^;)
でも何回も来ているおかげで今日はこんなサービス品も♪


美味しく頂いてお店を出ると、ちとせ235号の日陰で休む野良にゃんこ
新型車は好かれるらしいですよ!(嘘)


その後は今日はハーフツーということで来た道を引き返しました!
自分は夕方からB+にてちょいと診断をしに行く予定があったので途中で離脱~


皆さん、お疲れ様でした!(^^ゞ


B+にて診断、それというのも少し前からコーナリング時に荷重がかかるとキリキリキリという異音がするためです(^_^;)
診断の結果、ひとまずは足回りの目に見える異常は無しとのことでした
各部の増し締めも行っていただきとりあえず経過観察ですね~

異音が足回りが原因とは限りませんがそろそろインテル君も足回りのリフレッシュを考えないとですね~


ではでは(・∀・)
Posted at 2014/09/22 13:26:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年09月20日 イイね!

平日+ソロ+伊豆=最高(^^)&初めてのRAW現像!

平日+ソロ+伊豆=最高(^^)&初めてのRAW現像!





こまちです(・∀・)


最近めっきりの陽気ですね~
涼しくて、正にツーリングの季節到来ってとこですかね♪

さてもう2日前の話になりますが木曜日は珍しく空きだったので思い立ってソロで伊豆方面へ走りに行ってまいりました(^^)

今回はただ走りに行くだけでなく先日の夜間撮影オフの時から気になってしょうがない「RAW現像」の為に写真を沢山撮ってきました♪

RAW画像とは

簡単に言えば色々な機器で閲覧できるデジタル写真(JPEG)として確立される前のデータってことですね
自分好みの写真に仕上げるためには圧倒的に自由度が上がるんです!
と、言うわけで今回挑戦してみた次第ですw

まだRAW現像の知識は殆ど無いため
Canon純正のRAW現像ソフトで彩度、シャープネス、シャドウ、コントラスト辺りを軽く弄っただけの写真ですが
やっぱりがっつり弄るならLightroom等が必要なんでしょうかね?

でも、JPEG撮影の時とは一線を画す仕上がりになってると思います♪
是非1枚1枚クリックして見ていただければとm(_ _)m


1.当日は朝4時に起床し、インテル君の朝食からスタートです


2.まだ夜の明け切らない平塚PAにてドライバーの朝食w


3.平塚の後は平日でも交通量の多い箱根新道、そこそこ走れましたけどね(^^)


4.伊豆スカ入り口熱海峠、気温が低く上着が必須でした


5.彩度上げてくと暗めのインテルラゴスもいい感じになりますね


6.玄岳にて、彩度を上げ過ぎるとテールランプが真っ赤になって来ますw


7.出来るだけ広角で、イイ!


8.約束されたイケメン構図ですね


9.彩度増し増しで、ちょいと不自然ですかね


10.たまに青空が顔を出します


11.色々なモディが上手く表現できてるかと(^^)


12.亀石峠、クーリング


13.修善寺のサンクスにてレッドブル摂取(笑)


14.自分の中での最高のワインディングロード、西伊豆スカイラインにて


15.天空の道です(^^)


16.西伊豆


17.西天城高原、クーリング


18.平日、貸し切りの黄金崎


19.インテルラゴス・ブルー、フローズン・シルバー、そしてジュラルミン(M4カタログ風w)


20.松崎、民芸茶房


21.チーム伊豆のお腹を満たすミックスフライ定食(^^)


22.あいあい岬、アイスキャンディー


23.日光に照らされ、輝くインテルラゴス・ブルー!


24.国道135号の海岸線をひた走り、帰還



こんな感じでまだまだほんちょっとしか触れてないRAW現像ですが、無限の可能性を感じます!

これからどんどん味のある写真を作っていけたらいいですね



ではでは(^^ゞ
Posted at 2014/09/20 19:37:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年09月15日 イイね!

夜間撮影への扉…撮って走った連休の夜(^^ゞ

夜間撮影への扉…撮って走った連休の夜(^^ゞ








こまちです(・∀・)


※超写真多量注意!※
powerさんの渾身の作品はコチラ

昨日の夜は珍しく東京方面へ遊びに行ってました!(^^)
というのも昨日は仕事で本日は休み、でも連休最終日なので渋滞が怖くて下手にお山とかにも行けない…ヤキモキ

そんな中みん友「power to hear」さんのブログを拝見したところ、何やら夜に夜間撮影に繰り出すとのこと…
自分もかねてからもう少し本格的に(マジデ)夜間撮影をしたいと思っており、「ご迷惑でなければ…」とメッセしたところ快諾のお返事が♪(・∀・)

というわけでお初の辰巳ぶりにpowerさんとお会いすることに
こうなると自分も気合が入ります(笑)

この前の群馬ツーからしっかりと洗ってなかったM3を日が落ちきった中ガッツリ洗車し、近所のカメラ屋さんへ!!
向かったのは「サイトウカメラ」さん、こちらは価格.com等でもたまに名前が乗ってるお店なのですが、超近所w

お目当てはモチロンコレ↓


まだ持ってなかった3脚!これがなければ正直夜間撮影は始まらないということで(;・∀・)
初めてなのでお手頃でしっかりしたやつをオススメしていただきました

ついでに言われるがままレリーズもw


銀座4丁目で待つpowerさんの元へ急行~


慣れない銀座の街に戸惑いつつもなんとか合流し
いよいよ、いわゆる「写真修行」開始です

3脚にEOS 70Dをセットし試し撮り
こ、これは…手持ち撮影と全てが違う!w

1.和光時計台


ここはまだ凄く明るい場所ですが、それでもこのノイズの少なさには感動
自分のカメラってここまで綺麗に撮れるんだな、と
光線だって簡単に撮れちゃいます!

2.光線とインテルラゴス・ブルー


3.ジュエリーより美しいフローズンシルバー(笑)


4.名人のF10と、銀座の街が映り込む


5.アルピンホワイトとF系の彫りの深さは陰影が凄い!


6.光線炸裂!F10


7.光線炸裂!E92


8.バックショット、難しい


9.ライト点灯、E92M3は角度によってとても凛々しい顔つきに


ぼちぼち3脚の扱いにも慣れてきた所でpowerさんオススメの穴場スポットへ移動
芝浦のとある場所です(笑)


銀座の街に比べると圧倒的に光量が少ないので難しいですが
息を呑むロケーションです(・∀・)

10.EとF


11.綺麗なRを描く橋と摩天楼


12.インテル君を中心に


13.現代のBMWセダンとして完璧なリアサイドビュー!


14.対峙


15.見れば見るほど深い青


16.E92M3で一番好きなアングル


19.フローズンシルバーが光る


18.サイド・ギル


お次はイタリア街へ!
ここは3脚を持ってない状態でも結構撮影していた場所なんで違いが楽しみでした
やはり綺麗に撮れる!

19.奥のXは無関係(笑)


20.佇む


21.ずっと見てられるかもw


22.オブジェクト越しに狙う


23.別パターン


24.存在感


25.ダブルフィングリル


26.ホイールとパワードーム!


27.イタリア街名物「花越し」w


28.連なって


29.ボリューム感?


30.奥を見据えたけど、イマイチ?


31.迫力のリアビュー、きらめくタイコ


32.SPORT&ELEGANTなモディの強み!


33.光と影


このあたりで自分の準備不足でカメラのバッテリーが…(汗)
お互いそこそこ修行できた所で、J90sメンバーが辰巳に集ってるとの情報が

powerさんもお時間があるということで辰巳までトレイン!
辰巳は連休半ばの超混雑で、少々やり過ぎ感が(;´∀`)

若者とダベりーの、powerさんのお友達にご挨拶しーの、ラプターTAXIにpowerさん同乗しーの(笑)
撮影スポットを巡っている時はなんてウルサイ車なんだと思いましたが
ひとたび駆け抜ける場面になるとこれ程頭を震わすサウンドはありませんね♪

そんなこんなで楽しく過ごすことが出来ました!(跳ね馬599が事故ったり大荒れでしたが)

会長「はっちゃけるのもいいが、程々にな!」



powerさん、昨晩は色々とありがとうございました!
おかげさまで夜間撮影の深い沼…じゃなくて醍醐味を垣間見えた気がします!

また是非一緒に「写真修行」させてくださいヽ(´ー`)ノ



ではでは(・∀・)
Posted at 2014/09/15 14:50:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年09月06日 イイね!

怪しい筒と、いつもの大黒&カレー♪

怪しい筒と、いつもの大黒&カレー♪





こまちです(・∀・)


金曜日は五本木へ、とある作業をしに…
↓こんなものを取り付けに行きました…



ステンレスの筒に見えますが、なんでしょう?(笑)


そしてこれを装着、すると…



車がとてもうるさくなります(適当)





さて、ご理解のある方ならこの適当ぶりの意味もわかっていただけると思うので今日の出来事をw

今日は会長、godivaさん、ニックさんとアルペンジローへ♪
もう完全な中毒です(^_^;)


会長はアルペン初とのことでしたが…
お気に召したのか、シメられずに済みました(^ω^)


今日は若鶏トリプル天国で!
相変わらず美味しいです~


今日の大黒は日が傾くまですごく暑かったです(;・∀・)
まあ夏を感じられるのはもうすぐ終わりなんでこれもアリですね♪


恒例の大黒一周も、godivaさんにも運転してもらいましたが何かに目覚めてしまったようです(笑)こりゃあ、たいへんだw
自分もしばらくあのサウンドが頭から離れないかも…


あ、動画置いておきますね(;´∀`)




ではでは(`・ω・´)



     

テキトーなブログでスミマセン(爆)オイニーが…尋常じゃないオイニーが…
Posted at 2014/09/06 22:30:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年09月01日 イイね!

J90s群馬ツーリング!

J90s群馬ツーリング!





こまちです(・∀・)


信州ツーのブログからちょっと間が開いてしまいましたが久しぶりの更新ですw
別に仕事が忙しいとかでなく、先週も大黒で集まってましたよ♪




さて本題ですが昨日の日曜日は「J90s夏の群馬ツーリング」でした!
※幹事は某高級チョコな方です

前々から企画されていたツーでしたが色々あって伸びていて
今回ようやく本番となりました(^^)

自分はココ最近よく群馬方面に行くのですがどれも雨!!で当日の天気が非常に心配でしたが、なんとか持ちそうな予報に♪

当日高坂SAに6時集合なのに、AM2時くらいに目が冷めてしまい何気なくTwitterを覗いてみると同じく目が冷めてしまった若者たちの阿鼻叫喚w
会長が「早めに遊んでくれる人いないかなー(´・ω・`)」と呟いていたのでV8に火を入れ、出撃~

用賀インター近くで待ち合わせ、眠いw


睡眠1時間のテンションで華麗なブリッジを決める会長w


会長のE87はヒストリックカー並みの不機嫌具合なので今回は会長の後輩のインプ乗り小田急3264F君の横乗りで参加です!

高坂へ~


高坂にて全員集合!
どれもコレも強烈な個性ですね…(笑)


わざわざ後部座席に乗り込みシャッターチャンスを狙う会長
風、大丈夫?w


渋川・伊香保で降りて、ファミマで休憩のせーや号
アホみたいな低姿勢ぶりにアホみたいなハミホイwマジカッコイイす!
このツーリングではどれだけタイヤ削れたんでしょう?


榛名登りではペースカーに阻まれつつも途中晴れ間も見れて自分の知らない群馬の美しい景色をほんの少し堪能w
そして榛名湖へ!


お次は裏榛名下り、下りはペースカーがいると厳しいのですがなんとペースカーほぼゼロ!
後ろの小田急インプに突っつかれながらヒイヒイ下山w

それにしてもWRXは素晴らしい車ですねストリートレベルだとM3を凌ぐ戦闘力です!
特にM3の苦手な低速のRのキツイコーナーなんかではググっと差を詰められます
立ち上がりも激速!

そしてドライバーもリアル溝落とししちゃう情熱的なヤツなんで(笑)

駆け抜けたあとはコンビニでクーリング♪


その後はつまごいパノラマライン!
ここでもE92M3vsGDB-F勃発w(爆)

ここでは会長をインテル君の助手席に道連れて(・∀・)
パノラマラインのような道ではM3が水を得た魚のように走ります~
3速吹けきり、得意の高速コーナーでインプを圧倒!…できたかな?

途中後続を待ってる時のインテルと小田急君w


沢山走ってお腹が空いてきた所でランチどころの「けんちゃん食堂」へ


ですが…


orz

落ち込んでいても腹は減るので前回の下見、そしてこの前の信州ツーでも立ち寄った浅間酒造観光センターへ!
下見と同じくかつとじセット(おこわエディション)でw炭水化物×3


そして一行は群馬の赤いヘンタイが待つ道の駅こもちへ!


最後は渋滞の関越をひた走り帰還!
流石に睡眠不足だったので必殺のじゃがりこ使用で眠くならずに済みました♪


6台と結構多めなツーリングとなりましたが、無事全員走り切ることができてそれだけでも良かったです!
群馬はもう十分堪能した感があるんで次は自分幹事で伊豆をご案内しますよ!

ご一緒して頂いた皆様お疲れ様でした!
また同年代で駆け抜けましょう♪


ではでは(^^ゞ  ※今週は金曜日にアクセスでイケナイモディ予定です(爆)
Posted at 2014/09/01 18:35:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation