• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

F80M3ファルコ号納車オフ♪と・・・椅子w

F80M3ファルコ号納車オフ♪と・・・椅子w








こまちです(・∀・)

今日はファルコ♪さんの先日オトナのこっそり納車されたF80 M3の納車オフ!
ということで大黒に馳せ参じてきました(^^ゞ

到着すると皆さん既にお揃い~


そして本日の主役F80M3ファルコ号♪
間近でF8Xを見るのは初めて!(だってこまち号Dに入れないんだもんw)


ウワサのブリブリフェンダー♪
確かに80のコレはインパクト大!です


メーターも現代ですね~


純正でエンジンルーム内にカーボンブレースとか・・・ずるいっすw


どこを見てもカッコイイ新型を堪能した後は
ファルコさんが初だというアルペンジローにセダン相乗りで行くことに♪

F80の助手席に乗らせていただきました(^^)


同乗した感じではまだ慣らし中で踏めないこともあり「とても上質」に感じました~
低回転のみでも7DCTでスルスル加速していきます(^_^;)

ますます試乗してみたくなりました♪

というわけでアルペンジローに到着!


今日も若鶏のトリプル天国ですw
いつもながら約束された美味しさです♪


食後も楽しくお話させて頂き、大黒に戻って解散となりました

参加された方々、お疲れ様でした!

そしてファルコさん納車おめでとうございます♪
慣らし終わった後が楽しみですね(^^ゞ





さてさてそして昨日の話ですが、自分の古い方のクルマ(爆)は五本木で作業でした!


これが


こうして


こうなりました!(端折り過ぎw)


というわけで前車に引き続きRECARO RS-Gを投入です♪
コチラはみん友のhigeoさんから譲っていただきました いつもありがとうございますm(_ _)m

前車はASMリミテッドという赤いステッチが入ったモデルでしたが
今回は標準モデルのSK2タイプ、ブラックに控えめな白ステッチがシンプルイズベスト!です

シートレールはこだわりでラプターのオフセットゼロで装着です(^^)


わかりずらいですがバッチリセンターですね!
これいいですw


フルバケはホールドももちろんですが車からの情報がよく伝わってきますね
コーナーでの足の動きをようやく感じ取れるようになりました(笑)

またMTはクラッチ操作があるため「フットレストで踏ん張れない」場面があります
その点でもフルバケはかなり、効きますw


これで92M3をコントロールする準備が整いました!




ではでは(^^ゞ
Posted at 2014/07/13 16:27:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年07月07日 イイね!

撮影会という名のダベリ会?

撮影会という名のダベリ会?





こまちです(・∀・)


昨日の日曜日はようやくって感じの晴れ間でしたね!
久しぶりに出かけた方も多いのではw

自分は土曜日の夜は知る人ぞ知るアルテッツァ君と一緒に夜道志へ


とってもウエットな路面の箇所も沢山ありスリリングでした(^_^;)
135iやMINI GPな方たちと一緒に気持ちよく駆け抜けました♪



そして日曜日は某高級チョコな方に呼び出しを受け大黒へw
会長とその友人×2を乗せむさ苦しいM3で登場です(´Д`)


大黒ではお庭の番人な90BKさんとマニアさんにも遭遇(^^)
そしてM135iな集まりの方たちともお話させていただきました♪

いつも通り夕方までダベリング
でも一応今日は「プチ撮影オフ」的なことで集まったので昨年末にyfnさんに連れて行ってもらった某埠頭に行くことに♪

というわけで先週に引き続き兄弟機でランデブーして到着♪


なぜ兄弟機?って感じですが同時期に同じ店から出た個体だからですw
(しかも最初のルーホイもこの2台間で入れ替えられていたとか・・・)
若者!爆音!差し色!故障!(爆)メガネ!(爆)どれを取っても正に兄弟機です!


さて半年ぶりに来ましたこの場所、前回は到着した時には既に日が傾いており撮影が難しかったですが今回はそこそこ撮れたかな?と

というわけで下手くそな作品の中から辛うじて見れる物を寄りすぐったフォトギャラですw↓

1 兄弟機到着


2 インテルラゴス・ブルーとプラント施設


3 怪しく輝くスパグラと誰もが振り向くライムグリーン


4 この2台の後ろを走る時はご注意を(笑)


5 RI-Dが静止状態のM3を芸術品に♪


6 巨大なプラントを前にしても霞まないインテルラゴス


7 ハイコントラストモディ


8 足元の曲線美


9 会長…


10 会長…www



以上です、最後で持って行かれた感ありますね!(爆)

そうそう会長のご友人、まだ免許も無いピチピチの若者なのですがホント車好きです♪
オーナーより熱心に写真を撮ってくれてコチラとしても凄く嬉しいですね(^^)


さて来週は予定通り行けばツーリング、台風が影響しないことを祈ります!



ではでは(^^ゞ
Posted at 2014/07/07 21:21:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年06月29日 イイね!

雨の群馬、M3兄弟行軍w

雨の群馬、M3兄弟行軍w





こまちです(・∀・)


梅雨も後半戦?不安定な天気が続いてますね~
もうすぐ7月ですからそろそろ明けてほしいところです(^_^;)

さて昨日の土曜は一日中雨という予報を受けながら
J90sのツーリングの下見で群馬方面へgodivaさんとデート?してまいりました~

朝7時半に高坂SAで合流、途中関越に乗る前の環八で散歩中のちとせさんからインテル号目撃情報が!見られてたw


PAでは朝飯にきつねそばを食し、いい感じに雨の降る関越を北上します!
関越にはパオーンとかガロロロなサウンドが響きわたっていたとか?(爆)


渋川・伊香保を降りてまず向かうは榛名湖です
イニDでいう秋名登りですね!


実はイニDって今まで全く見たことなかったんですが最近アニメを見始めて1stの8話ぐらいまでは見てたんですw予習ですw
登りって途中路面が酷いところがあってキビシイですね~


榛名湖に到着!この時点で雨本降り&濃霧でコンディション最悪w



ここまで来て引き返すのはアレなんでどんどん進みます
県道28号裏榛名の下り、ここは登りの方が楽しめそうですね


裏榛名を抜けて国道145、144を走りつまごいパノラマラインのスタート地点に到着!
写真はパノラマライン入り口近くの駐車場にて


ツーのメイン?でもあるパノラマラインを走りますが想像以上の起伏に驚きw
序盤の下りストレートからの登りストレートでは車高の低い車のリップを狩りにきてますw


水たまりにドロ溜まりとタイヤが一瞬ですがハイドロしまくります(滝汗)
途中泥の塊も散乱していて過酷な行軍でしたw


ほぼ終点まで来たところで霧もすごくなってきて引き返すことに(;´Д`)


ラリーカーか何かか?って程ドログチャになったM3達
下の写真が全てを物語っているかと~w



帰りは車を交換して~♪
godiva号はKW DDCとOSクラッチがやはりイイ!



遅めのお昼はコチラで
腹ペコだったので道中の浅間酒造観光センター 敷地内に有る「さくら亭」に


かつとじ定食を頂きました♪
右上のおこわは通常メニューには付きませんw

炭水化物×3でお腹イパイに(´Д`)


帰りの関越は二回ほど前が見えないくらいのゲリラ豪雨に見まわれながらも
無事駆け抜け途中でgodivaさんとお別れ

自分はいつもは関越終点まで走って環八~東名で帰りますが今日は圏央道へ!
そう、昨日の15時に開通した圏央道、相模原愛川~高尾山の区間を走るためです♪

明るいトンネル、この区間はトンネル多めで良いです(謎)
ヒャッハー!新鮮な道だ~みたいな感じで駆け抜けさせていただきました


脇にはこんな感じで植木も、結構珍しい光景な気がしますね


途中渋滞があり、最後の東名接続の分岐点でも詰まった感じがありましたが
やはり東名、中央道、関越が結びつくのは凄いことですよね

自分もこれから群馬、長野、新潟方面で重宝することでしょう!


こんな感じの雨でも沢山駆け抜けた一日でした!
godivaさんお疲れ様でした、本番も先導お願いしますね~w


そしてJ90sの皆さん、頑張って下見行ってきたので本番は是非にご参加くださいwww



ではでは(・∀・)
Posted at 2014/06/29 18:23:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年06月23日 イイね!

シフトノブ茹でてみた

シフトノブ茹でてみた





こまちです(・∀・)


蒸し蒸しと梅雨らしい不快な天気が続いてますね~

週末は休み返上だった自分ですが金曜日はみん友のクニくんさんの何シテル?を見て金辰してきました♪


はじめましてな方、久しぶりな方、毎度どうもな方
色んな人に出会える辰巳はいつも楽しいですね(^^)


そして先日ポチったブツがようやく届きました~
初めてのINDでのお買い物です♪


今回のブツはこの中二病を匂わせるフォントのカンパニーロゴが特徴的
「MACHT SCHNELL (マクトシュネル)」から、知らない方も多そうですかね?


MS97 Spec Shifter Knobです♪


いわゆるロングノブの部類で、よりステアに近い位置でシフト操作できるようにする代物です♪

今はBPノブを愛用していたのですが最近その短さゆえにスッポ抜ける場面がありまして・・・(腕の問題だろww って言わないでください)

というわけでINDやeasで目にしたコチラのノブに興味を持ちポチってみた次第です♪


比較してみます

高さは純正ノブと殆ど変わりません(あれ?w)


握りは最も細いですね


重さは純正とBPの中間ぐらい、それにしても純正のノブは軽すぎです(^_^;)
適度な重さがあったほうが自分の好みのシフトフィールになる気がしますね

 
早速取り付けようとしたところ・・・入らない!(;´Д`)

内径は合ってそうに見えるのですがちょっと入った所でギチギチになってしまい進みません

一瞬削ってやろうかと思いましたが、もう一度インストールマニュアルを見てみたところ・・・


「170℃までの熱湯で3、4分温めろ」って書いてあります・・・まさかの焼き嵌め!?
シフトノブを焼き嵌めなんて初めて聞きました(;・∀・)

というわけでクッキングスタートです(爆)

(ナニコレ・・・)

適当な温度になったかな?って所でM3までアツアツのノブを持ってダッシュです!
そしてオリャーって感じで!w


一瞬入りきらないか!?と思いましたがグイグイ押し込んじゃいました(焼き嵌めのダメな例ですねw)
結果2cm程レバーが見えてしまう入り具合になってしまいましたが・・・そして抜けなくなりました(爆)


テーパーの焼き嵌めは流石な感じで、入らないし抜けないしなんでシフトブーツを上げて、裏でインシュロック×3でガッチリ固定で決めちゃいました(^_^;)


↓のeasの画像も似たような感じだし、(てかこまちより入ってなくね?)コレでしっかり装着出来てるのかな?w


純正と変わらない長さのノブで「よりステアに近い位置へシフトノブを寄せる」とメーカーが謳ってるのでこういうものだと納得しておきますwww




そうそうINDといえば最近発表した93M3のスタイルアップカーが凄いです


お目目!F系の真円ではないイカリングにレッドのライン!ウインカー回りの処理もすげーです、こういうこと出来るところって日本ではどこかにあるのかな?


穴!これヤバイです♪



 純正サイドステップのラインにそって穴を開けています
センス有る~!

リアバンパーの穴もラインの延長線上に♪


F8Xに負けずにE9X系も盛り上がって欲しいですね!





ではでは(^^ゞ     アレ?シフトノブどうやって抜くんだ・・・?
Posted at 2014/06/23 18:54:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年06月15日 イイね!

梅雨の晴れ間、超刺激的な伊豆ツーリング!

梅雨の晴れ間、超刺激的な伊豆ツーリング!





こまちです(・∀・)



この土日は梅雨入り後の晴れ間で最高の天気になりましたね!

そんな昨日の土曜日は物凄く楽しみにしていたTEAM伊豆ツーリングへ行ってまいりました♪
折角洗車したM3も金曜夜のにわか雨に降られたので、朝4時起床の拭きあげてから出発ですw

集合は某セブン、早過ぎるくらいの一番乗りで到着(;´Д`)
その後皆さん続々と♪


ここで集合したのは
けいたんさん
おたまささん
ちとせさん
ひろさん
サンデンさん
つくばの松さん
ねこまる3さん
こまち!

8台でスタートです!


一行は朝道志からスタートです♪朝道志はウォーミングアップに最適です(^^)
山中湖ではこんな綺麗に富士山が拝めました、天気サイコーですね!


乙女峠駐車場にて、ここから長尾峠、箱スカ、芦スカと駆け抜けていきます!


ここではつくばの松さんに先導していただき、おたまさ号に続いて追撃!
うわさ通りの・・・熱い走り!w
14万キロ走行の46B3を手足のように用に操る姿に尊敬です

AD08Rで武装したインテル君ですが、ついていくのがやっとです(^_^;)
こんなにグリップしなかったっけ?みたいな~w



伊豆スカ入り口にてtadasanさんと合流し、伊豆スカを駆け抜けさらに南下します~



気温も上がってきたので途中のコンビニで今日一つ目のアイス!あずきバーw
伊豆ツーにはアイスは欠かせません(^^)


この時点で結構な充実感がありますが、つくば松さんのおかげでしょうか?w
隊列を整えて西伊豆スカイラインへ!



西伊豆スカイラインは先頭おたまさ号、自分はtadasan号の後ろを走らせていただきました♪
LAPTORRのレーシングサウンド×2が西伊豆に響き渡りますw


LAPTORR E9XM3 ×2!


今日のランチは「いせや」です、最早定番となってきてますねw


ここのカツカレーは今まで2回食べたので今回は別のメニューを
冷やし中華大盛りです♪


運ばれてきた瞬間は「少なくね?」と思いましたがとんでもなかったです(汗)
紅ショウガの風味が後を引く美味しさでした♪

まだまだ色んなメニューがあるので食べてみたいですね(^^)

食後はいつものマーガレットラインへ!
今回はちょいとペースカー多めでしたがいつも通りの気持ちよさ♪
というわけで写真は有りませんw

あいあい岬~
ちょいと雲がかってますが、そんなインテルがイイ感じ(^^)


本日二つ目のアイスもここで摂取w
ミルクアイスキャンディー♪


あいあい岬からは眠い帰路が続きますが、河津七滝の「七滝茶屋」へ寄ることに♪
クラッシュドストロベリーなるものを皆で頂きました♪ 


冷凍イチゴを砕いたものの上にアイスと生クリームとイチゴが乗ってます
これは本日の3つ目のアイスになるのでしょうか・・・?w

松さん、ねこまる3さんとはここでお別れし一行は亀石からの本日二回目の伊豆スカへ!
雲から差す夕日の光に照らされ殆ど車の居ない伊豆スカを駆け抜けます


夕方のこの伊豆スカ・・・最高でした・・・!
ホントに涙が出るくらいのロケーションと走りでした(^^)

伊豆スカを走り終えてtadasanさんとお別れし
一行は夕食のために早川へ~


締めくくりの夕食は「わらべ」です


アジフライ定食を頂きました♪
早川のアジフライは大原、谷、と食べてきましたが負けてませんね!


そうそう夕食には最近Aクラスに乗り換えた(嘘爆)けいたさんもいらっしゃいました!



こんなかんじで最後は渋滞なしの高速を走り皆さん帰路につきました♪
いつもながら最高の充実感、そして疲労感を得ることが出来ました(笑)


やっぱり伊豆は走り、グルメ!最高です!

ご一緒して頂いた皆様お疲れ様でした!
また一緒に駆け抜けましょう♪





ではでは(^^ゞ
Posted at 2014/06/15 18:56:00 | コメント(16) | トラックバック(1) | BMW | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation