• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

卒業しましたw

卒業しましたw





こまちです(・∀・)


最近ブログが1ヶ月に一回周期になってきてますが…
M3は元気で自分も元気ですw

でも最近この頃思想の変化、環境の変化、あとはお金の問題や車検が控えていたりと
サーキットはちょっと、下火モードっす
ドンガラ内装も、今はフル内装になってたりしますw

で、卒業しました(何を?)

爆音マフラー、卒業です


Akrapovič exhaust system!

みん友のE92さんから譲っていただきました(^_^)
センターとXパイプもありますが、11月に車検が控えているので先ずはスリップオンで♪

大元を辿れば某天鳥様のマフラーになるのでしょうか?
とてもストリートメインで使ってきたようには見えない非常に美しい焼け色ですw

作業はアクセスさんで~


ワンオフチタンマフラー装着期間は僅か3ヶ月ちょっとでした(´・ω・`)
ちょっとクセのあるマフラーで、サウンドは非常に素晴らしいのですが取り外すことに


E9XM3用のアクラポはとにかくリアサイレンサーの減音性能が高く
「M3用市販マフラーの中で最高クラスの性能を発揮しながら、街乗りでも踏める音量」この魅力に尽きるのではないでしょうか?

M3に乗り始めてから音量!音圧が全て!な感じでやってきましたが…趣向の変化ですかね~
アクラポの超絶なディティール自体は昔から憧れだったので、めっちゃ嬉しいです(^^)


まー1年以上ぶりに触媒付いた92乗りましたが…
無音 ですね(爆)

でも今はこの踏むとかすかに聞こえる美しいV8サウンドがホント心地いいです♪
Posted at 2016/07/24 20:18:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | E92M3 | 日記
2016年06月26日 イイね!

最近のイロイロ&初日光サーキット

最近のイロイロ&初日光サーキット





こまちです(´・ω・`)


ご無沙汰しております!4月の筑波走行ブログから沈黙してましたが生きてます!

最近の活動はというと
遡って5月の大型連休はMPOC大黒オフ→J90sスッポツ部伊豆ツー


リップも塗りました!
いい感じにイメチェン出来たかと(^^)



で、先週はウチの会長のZ4Mのデビュー戦として日光サーキットに同行してきました!
痛車が大半を占める走行会で若干肩身が狭かったですが…(笑)


天気は最高でした!最高すぎて気温計は32℃を記録w
そして初日光は、やっぱり狭い!でしたw
リアグリップがウイングの空力に若干依存している部分がある自分の92は極低速コーナーが主体の日光ではうまくリアグリップが得られず…

15分、5本目で出たベストが↓です




どうしても42秒台に入れられずでした!悔しい(´・ω・`)

それでもミニサーキットいい経験になりました!
Posted at 2016/06/26 18:16:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月18日 イイね!

波乱のTC2000初走行

波乱のTC2000初走行








こまちです(・∀・)

昨日の日曜日はWITH MEさんのTC2000走行会にスッポツ部のなべちゃんエボと一緒に参加してきましたー!

自分は初の筑波走行で、さらに言えばFSW以外のクローズドコースの初走行でした
というわけでヒジョーに楽しみにしてたんですが天気が微妙な感じ!

当日の筑波は強風が吹き荒れ、雲の流れが非常に速く雨が降ったり止んだり、天気がめまぐるしく変化する状態(汗)
気温は約20℃でした!



朝イチから行われていたプロアイズの方ではみん友のlin linさんが走ってるのを発見(笑)

そして緊張の初走行…ここで事件がありました(´・ω・`)
先導車のついた下見走行が終わり、2ヘアを立ち上がってゆーっくりとアクセル全開!さあ行くぜ~!って感じの次の瞬間…


ぽ~ん♪


とりあえず頭が真っ白になりましたよねwww
いきなりこの表示が出てレブリミットが7000rpmに下がって、なんだかパワー感も無い!!

すぐさまピットインしてエンジンリスタート、復帰するも同じく2ヘアからの全開区間で再発~
「今日、終わったな…」と思いつつもサンビームのM店長にTEL!
とりあえず色々な懸念があるけど、ひとまず一度ガソリンを満タンにして走ってみてというアドバイス!

そして満タンで2本目以降に望みましたが一度も制御が入ることはありませんでした!とりあえず本当に良かった…w

この件は今度しっかり診てもらおうと思います!



で、ようやく全開で走れた2本目!(走行写真はなべちゃんの弟ひろちゃんが撮ってくれました!)


路面は降ったり止んだりの小雨の影響で完全ドライではないですが、セミウエットまでもいかないような?微妙な状態…
初走行なのでDSCは半切りです!
走行してる感じでしっかりグリップ感はあったので、クリア取れたラップでアタックしてみた結果がこの日のベストでした!



1分5秒7!
最高速は182km/hでした



1コーナーと2ヘアは全然止まれてないし、1ヘアはダラダラブレーキだし突っ込みどころ満載です!(1ヘア手前の縁石は濡れて危険だと思ったので避けました)

ベストが出た以降のラップではクリアが取れず更に後半は雨が強くなり本格的なウエット路面になりました
その後も雨は強くなり3本目は完全なウエット路面での走行で終了!


当たり前ですが、FSWとは全く違いますね
でも今回の走行で多くの人が情熱をかけてアタックする理由がなんとなくわかった気がします
はっきり言ってスゴく楽しかった!!


いつになるかわからないけど、絶対にまた走ってタイムを狙いたいと思います!!

Posted at 2016/04/18 21:03:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月06日 イイね!

シェイクダウン!

シェイクダウン!





こまちです(・∀・)

今日はFSWへ行ってきました!
タイヤ、マフラー、車高など多数の変更を加えたため筑波前のシェイクダウンとして午後のNS-4枠を1本だけ走りました

B+の大久保さんもいらっしゃってて、色々お話させていただきました(^^)

平日ですが台数は多めで、気温は15℃とポッカポカ!
走行前あたりに日差しが陰ってくれて良かったですw

クリアが中々取れず、久しぶりのラジアルで全然乗れてなかったですが先ずは結果から



ベストは1'57.823で最高速は252km/hでした



マフラーによる性能変化は気温やタイヤ外形の変化によってあまりわからず…
でも動画で分かる通り、素晴らしいサウンドじゃないですか!?

30扁平で上の方で伸びないことを考慮するとまあまあな結果かと思われます


タイヤと車高に関してですが
アウトラップからの数週はピンタイヤなのでラジアルながらかなり踏ん張ってくれる印象!
ですが一度パドックに出て空気圧を前後2.3に合わせてからは立ち上がりでケツが出る感じ?
ここはやっぱりSタイヤとの差なんでしょうかね…

車高設定の変化もあるんでしょうが1コーナーの侵入の感覚は非常に好印象でした!

285/30の選択はFSWのことをあまり考えていませんでしたが意外と走れるんじゃないかと?
本領は筑波で見れたらと思います!



FSWにおいては来シーズンはもっと車を詰めていかないと、タイムは望めなさそうです(´・ω・`)

最後に、給油口のフタが閉まらなくなった(笑)
Posted at 2016/04/06 21:09:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月03日 イイね!

M3メンテと職人技

M3メンテと職人技





こまちです(・∀・)


先日の週末はサンビームさんで色々作業してきました!
タイムアタックシーズンを頑張ったM3の油脂類交換とタイヤの組み換えです♪

エンジンオイルは直近で変えたのでデフオイルとブレーキフルードを
デフオイルは物凄いニオイでした!やっぱりサーキット走行しているLSD車両は熱がすごいですね(^_^;)
いつものMOTULで~


ブレーキフルードはフロントブレーキ換装時に入っていたディクセルの328からモティーズのM362に交換!
タッチと耐久性に期待しちゃいます(^^)


タイヤはZ2☆の285/30の前後通し!




このサイズ選択ですが、フロントの9.5jホイールに無理なく履ける範囲で前後通しが可能な最大幅として考えています
285/30はタイヤ外形がかなり小径になり、エアボリュームも少なく空気圧管理など扱いが難しいようですが自分を信じてw

FSWでのタイムはあまり望めないサイズかもしれませんね
あっというまにリミッターにぶち当たってしまいそうです(´・ω・`)

それと、タイヤ外形の変更による車高ダウンを考えて前後とも10mm前後車高を上げてもらいました
先日つけたワンオフチタンマフラーのセンターパイプが純正と比べてかなり下に下がっているためこれ以上の車高ダウンは厳しいと思ったからです!


もともと車高設定が自分の希望で低めだったので今回の変更でストロークも増えていい感じみたいです♪




そのマフラーなんですがセンターの溶接部に亀裂がっ!(泣)



心当たりはあったんですがまさか割れてるとは思ってなかったんで結構ショックでしたw
17日の筑波に向けてコレはまずいと思い色々調べたところ
ありました!近くに腕の良さそうなお店が!

長津田にある「ラウズレーシング」さんです


丁度運良く作業が可能で車を持ち込んでチタンのセンターに入った亀裂をアルゴン溶接で補修していただきました!


なんとお店自体は50年もの歴史があるらしく…
店長さんは金髪で見た目はイケイケなおじさんですが(笑)お話すると初見さんなのに色々と親身になって状況を見てくれたりと職人感をひしひしと感じました!!

チタンの溶接に関して詳しい人ならすぐわかると思います、この職人技!



近所にこんなお店があるとは知りませんでした!


気分がいいので、FSWにシェイクダウン行っちゃおうかな~(笑)
Posted at 2016/04/05 20:24:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | E92M3 | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation