• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるまじろうのブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

サブコン装着、走行テストをする

いよいよ12月からのステジロウの故障を解決出来るのか?

スロットチャンバーの不良から始まり、チャンバーエア漏れ、交換するもストットチャンバーリビルト品の初期不良に見舞われ、さらにインテークのエア漏れと..入退院を繰り返し気がつくと4ヶ月も経っている。
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

社外タービンとサブコンを実装したステジロウ号、一度ノーマルコンピューターでの燃調で走らせる。
エアかみは無いことが先週の走行でわかった。
いよいよサブコンを装着しての本日のテストとなる。

北軽井沢、一般道と高速片道約200kmでの走行..

エンジンをかける、始動性はノーマルコンピューターの状態よりは改善している。
あまりの始動性の悪さにどうしようかと思っていたが少し安心した。

走って30分するとアイドリングが不安定になる症状も出ない。
安定している。
高速セクションでも問題は無い。




一応これで治ったと信じたいが..

で思ったのが..
今回、ノーマルセッティングのステージアで実感した。
ノーマルのステージアのターボってこんなに遅かったか..
(´ε`;)ウーン…

社外タービンとサブコンでのセッティングこんなに加速違うかとびっくりした。
同じピーキーでも意味が違う、きちんと最新のターボにサブコンで燃料マップをあてるとこれだけ早いのかって事だ..
組まれたクルマにトラブルは多かったが、きちんと動けば速い

酷い目にあったんだからこれ位いいこと無いとな..

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2014/04/18 21:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月17日 イイね!

( ^ω^)おっクルマコーティング剤を購入すた。

クルマの究極コーティング剤を購入した。
((ΦωΦ)フフフ…

クルマのコーティング剤の種類、フッ素系、ケイ素、被膜ガラスコートなど色々ある..
そして、プロに頼むか自分でやるかなど施工についてもウンチクもある。
俺様も色々試した、高い費用を払ったりしたが、価格のわりにプロに頼んでもたいした事なかったりと色々経験した。

このクルマコーティング施工料金、コーティング剤についてもオカルトっぽい、よもやま話が一杯だ..
価格も5万以上するものや5千円位の物など色々ある。

で色々調べた結果ある一つの結論に達した。


プロに頼のまないと、本当のコーティングは出来ないか?

実は施工自体はどれだけ下地を整えるかという事につきる、プロによる施工であっても、下地の整える行程の手間で変わる。
プロの価格の違いは下地行程違いの手間がそのまま価格に反映となっている。
素人でも、キチント行程を踏んで下地を作れば問題は無い。
むしろ時間制約が無く手間がかけられるならプロ同等以上の下地造りも可能だ..

市販の薬剤とプロ用の薬剤は違う?

これも市販品にはいいかげんなものも多いが、きちんとした市販品とプロ用の薬剤の違いは少ない。


で、密かに洗車マニアの間で評判の製品だ..

バーゼルコート」だ、これは新製品だが、ベルツ5857という製品の後継製品である。



この製品はある化学製品メーカーでコート剤を研究開発されていた方が独立されて起業しこのコート剤を開発したものだ。
けっして過剰な効果を謳わない、科学的分析による研究結果による効果を再現した商品である。
プロのコーティング業者も購入している、製品だ。

この方のコラムも説得力あるものだココ

今回、コート剤と下地用処理剤、鉄粉処理剤、バイク用コート剤を購入した。


バイクとクルマの洗車が楽しみぃ♫
 ランラン (*´∀`*)ゞ□ フキフキ









Posted at 2014/04/17 11:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月16日 イイね!

すてじろう号の...サブコンかっ

いつまでたっても治らない、すてじろう号
(-ω-;)ウーン
まったくどこまで呪われているのやら..

で某所に再度入院する..
実は先週金曜日に戻って来た..

原因はインマニあたりのエア吸いの可能性..
と..って事は要するカリスマーの所での組み方が悪かったって事?
((-ω-;)ウーン

で某所で修理を終え、受け取りに..

「一応コンサルトで見る限り正常になりましたが...」

と条件付きな表現..

( ・ω・)モニュ?
改造車故に、社外タービンに燃料増量マッピングの為のサブコン仕様..
サブコンを外しての状態だという事..
要するにサブコン無しの状態である。
トラブルの切り分けを明確にする為にコンピューターを一端ノーマルに戻して確認言う事だ..

まずこれで走って問題が無いかの確認をする事になった。
この週末土日のスキーの往復400kmを走らす..

( ・ω・)モニュ?
アイドリングの問題は無いようだ..
ただ、エンジン始動性が以前よりすごぶる悪いのが気になるところ。
ノーマルコンピューターと社外タービンの組み合わせの問題か?

すかし..明らかに改造タービンの風量に燃料が間に合っていない感じ..
良くも悪くもノーマルのステージア..いやある意味もっとピーキーだ
初速パワーが無い..(;´д`)トホホ

ノーマルコンピューターで走って問題が無いので
とりあえず最初のテストは完了、第二段階の作業に..

本日サブコンを取り付ける..



エンジンをかける..
ワーニングが出るが一度リセットをすると警告灯は消える。
近所の10分ほどの走行だが、問題は無いようだ..
( ^ω^)おっ パワー感は戻っている。
エンジンの始動性も戻ったようだ..
燃料補正は上手くいっているのか?

しかし走行後Nレンジで、アイドリングが高くなっている..
これはよくない

((-ω-;)ウーン
前回のエア吸いのような上下動は無いが..
念の為、TAS学習をしてみる、一端アイドリングは落ち着くが、明日もう一度走らせてみよう。

これで治ればいいのだけど..
ネ申は俺に試練を与えようとしているに違いない
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


Posted at 2014/04/16 20:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

スキーも今期いよいよ50日

スキーも今期50日になった..

スキー場もすっかり春スキーモードでし。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

鹿沢もまだまだ雪はあるぞぉ









Posted at 2014/04/12 22:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日 イイね!

('ε') フーン世界最大の口コミサイトですと..

('ε') フーン世界最大の口コミサイトですと..世界最大級の口コミサイト「Yelp(イェルプ)」の日本語版サイトが4月9日にオープンした。


('ε') フーン
一応仕事柄登録をする..



日本ではやるかしら?
実名登録でFacebookあたりと連動しているが..

すでに口コミ系のサイトは食べログとかのサイトが先行してるけど..

実名SNSサイトって日本でどうよ?って思ったけど結局、Facebookも日本でユーザー数獲得するのにボチボチ時間がかかったけど..成功してるしね..



世界最大級の口コミローカル情報サイト「Yelp」が日本上陸
Posted at 2014/04/11 00:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エクストレイル T20 LED シングル ホワイト、ダブル レッド30連SMD http://minkara.carview.co.jp/userid/119482/car/2187416/8320883/parts.aspx
何シテル?   03/13 21:22
10年間みんカラを続けましたが、活動の場をFacebookへ変更しました。 ( ´∀`)/~~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じろうらもガレージBlog  
カテゴリ:ガレージブログ
2008/08/05 11:33:13
 
忍者Tools 
カテゴリ:Special Thanks
2007/08/30 10:32:16
 

愛車一覧

日産 エクストレイル ペケジロウ (日産 エクストレイル)
どうやら税金対策で買ったようです。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ホンダ シルバーウイングGT<600>ABS 銀六 (ホンダ シルバーウイングGT<600>ABS)
どうやらビクスクのようでつ..
日産 エクストレイル ペケトレ (日産 エクストレイル)
ぱぁジロウ号が老体でそこら中壊れてしまった、買い換えなくてはいけないが、お金が無いので低 ...
三菱 パジェロイオ ぱぁじろう (三菱 パジェロイオ)
北軽井沢別荘エクスプレスとして.. 軽からのステップアップなのだ.. マダマダ詐欺で可哀 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation