• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2012年07月12日 イイね!

ついにこの日がやってきた

ついにこの日がやってきた譲り受けてから4ヶ月。

自己流の整備でしたが、何とかなりました。

XL250R、晴れて始動です。

ナンバーは取得していませんし、公道を走る前にタイヤを換えないといけませんが。

登録抹消が12年前。

とてもそれだけ眠っていたとは思えない快調さです。

嬉しくてちょっと動画に挑戦してみました。

<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

やっぱ、シングルエンジンの鼓動はいいですね~。
Posted at 2012/07/12 16:05:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク関係のこと | 日記
2012年06月27日 イイね!

バイクを売るなら ゴー バイク王~♪

バイクを売るなら ゴー バイク王~♪いや、画像もタイトルも全く関係のないものですいません。

キャブレターのオーバーフローと燃料コックの破損により長らく放置プレイを命じていた我が家のXL250R。
やっとキャブレターを再度組み直しました。

で、タンクを覗いてみるとガソリンがすっからかんに…orz

しかもまた、何だか良くない錆び方をしています。
どうにも手のかかる子ですが、まぁボチボチと付き合っていきます。

公道を走る日が来るのか?
それとも直しておいてドナドナすることになるのか?
はたまたこのまま…。

いやいや、我が家に来たからにはしっかり現役に復帰していただきますよ。

ボヘボヘと単気筒エンジンの鼓動を響かせてお山にでも行きたいものです。
Posted at 2012/06/27 21:05:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク関係のこと | 日記
2012年06月02日 イイね!

XL250R、燃料コック破損

つい先日、書類が整って、あとはウインカー交換とバッテリー交換で走れるなぁと思っていた矢先、燃料コックをOFFにしているにも関わらずガソリンが流れてキャブレターからオーバーフロー。

やはりあちこちに劣化があったということですね。

うーん。

なんだか今はちょっと触る気がしません。

少し落ち着いてから、じっくりともう一度OHに挑戦してみたいと思います。

やりたい事ややらなければならない事が沢山あり過ぎてどうにもこうにもなりません。

もういっそ未開の土地に行ってケダモノとして暮らしてみたいくらい。

あーっ 
Posted at 2012/06/02 22:35:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク関係のこと | 日記
2012年04月06日 イイね!

キャブレターのオーバーフロー

しばらく話題にしておりませんでしたが、
我が家にやってきたXL250Rは少しずつ整備を進めております。

外観は綺麗な物だったのですが、ガソリンタンクの中は錆びだらけ、
燃料コックは詰まってる。
燃料パイプも詰まってる。
アクセルワイヤーは動かない。
キャブレターも詰まってる。
クラッチ切れない。
バッテリー死亡。

要するに、完全に不動車だったのですが、チョークを引いた状態でエンジンの始動までこぎつけました。
放っておくと止まりますけれど…。

エアクリーナー(湿式)のスポンジは崩れ去り、ゴムチューブは硬化し、色々と手のかかる状態ではありますが、日々リハビリを続けております。

明日はオイルを交換してあげようと思っていますが、どうなることやら。

それにしても、キャブレターからガソリンが漏れて仕方がないのです。
フローターとそれに繋がる部分が上手く作動していないということは明確なのですが、それを直す知識と技術が欠けているのです。

近所のバイク屋さんにオイルを購入するという所からお近付きになっていこうという算段です。

ゴールデンウィークまでにナンバー取れたらいいなぁ。
ナンバーはともかく自走出来る所まで。

さて、なんとか30歳のバイクを生き返らせてやるぞーっ。

なぁに、まだまだ自分より若いじゃないか。
Posted at 2012/04/06 02:06:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク関係のこと | 日記
2012年03月03日 イイね!

きたきたきたーーーっ

きたきたきたーーーっXL250Rが我が家にやってきました。

しかもこの走行距離。
左右のリヤターンランプが折れている以外は外観はほぼ無傷。

転倒歴なし。

タイヤもバリ山(交換しないと走れませんが)。

でも、不動車なんです。
タンク内錆びだらけ。
交換しないとおそらくダメな位錆びてます。

キャブもOHしないとね。

とりあえず、オモチャが手に入りました。

春には動かせるといいなぁと妄想しつつ、手入れをしていきたいと思います。

先日チラッと話していた小ネタはこの子の事でした。

ちょっとした話の流れから倉庫に眠っていたのを頂きました。
修理代がかさみそうですけどね~。

年代物ですが、渋いホンダカラー。
ホンダのバイクは初所有なのでそれも含めて楽しみですね。

とりあえずはタンクだなぁ~
車体番号とかも調べないと。

ひゃっほうーい。
Posted at 2012/03/03 19:21:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク関係のこと | 日記

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation