• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2015年04月15日 イイね!

恋の季節だから

今まで読まなかったようなジャンルに踏み込んでみる。

閉じたPCの上に載せた一冊の本

少しだけセンチメンタリズムに酔ってみる夜。

恋をした季節の記憶を呼び覚まし、
本を閉じる頃、恋は終わりを告げる。



Posted at 2015/04/15 21:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書評みたいなもの | 日記
2015年03月03日 イイね!

書評と言っても漫画ですが

アニメ化されたものを観たのがキッカケで全巻読んでしまいました。

タイトルは「四月は君の嘘」

良くある青春ラブコメ的な作品と言ってしまえばそれまでなのですが、
個人的には非常に琴線に触れるものでした。

絵があることで文章としての表現は減ります。
逆を言うならば物語を絵で表現するという難しさがあります。

先日、ファン登録させて頂いているみんカラユーザー様が読まれた小説(いちご同盟)がこの漫画に登場します。
私はその小説も読み、漫画も読んでみました。


両方共、青春時代を送る若者にこそ読んで欲しい作品ではありますが、
歳を重ねた今だからこそ得心出来る表現があったり、
甘酸っぱい気持ちに浸ることが出来たり、
胸を打つ表現に涙したり…、

こうしてまた少し素敵な時間の過ごし方が出来たことに感謝するのです。


と、これだけでは全く何の話かわからないのでストーリーをかいつまんで説明しておきます。

母親の死をキッカケにピアノが弾けなくなってしまった少年が
同い年のバイオリニストの少女と出会うことで再び鍵盤に向かうことになります。
少年の抱える心の闇と少女が抱える病魔との闘いの中で、
それでも強く逞しく生きようとする人々の姿が胸を熱くします。

ご興味を持たれた方は是非ご一読を。

Posted at 2015/03/03 02:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書評みたいなもの | 日記
2014年06月11日 イイね!

デジタル一眼レフカメラと写真の教科書

ただ単純にカメラという機械が好きなだけで、
撮影センスや技術的な部分については完全な素人なので
「DVDが付いているなら便利だよねぇ~」という単純な理由で買ってみました。

全てを読んだ訳でもないですし、
DVDも全部観ていません。

最初だけチラチラっと。

使用しているカメラがNikon製なので他社製のカメラだと戸惑うかもしれませんが、
言わんとしていることはわかりやすいので個人的には良い教科書かなぁと思います。

「あー、なるほど」的な操作方法が載っているとか言う訳ではないのですが、「なるほど、こういう撮り方もアリなんだ」といった感覚で楽しめる一冊かなぁと思います。

最後までしっかりと読んでいないし、書いている通りの撮影もしませんが、こういう本に目を通すことで自分の視野が拡がるのは楽しいと思います。

細かい設定が云々ではなく、
携帯のカメラやコンデジでも応用の可能な内容もあるので個人的にはオススメしておきたい一冊ですね。

まぁ、撮影に「これが正解」なんてことはないと思っていますが、少なくとも意図的な撮影の役に立つと思います。

あくまでも素人目線での書評ですけれどw

Posted at 2014/06/11 23:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書評みたいなもの | 日記
2013年01月25日 イイね!

ビブリア古書堂の事件手帖

ビブリア古書堂の事件手帖仕事中に職場のテレビから流れていたドラマを観て原作の存在を知りました。

ひつまぶし程度に ゲホゴホ
ひまつぶし程度に読めますね、ラノベっていうのは。

3冊並んでいたし、それで完結だと思っていたのに…。
「続いてるやんっ、ここまで読んだら最後まで読みたいやんっ」

で、肝心の小説の内容に関しての部分ですが、
「読書が趣味です」という人には軽すぎるかもしれませんね。

そこはやはりラノベなのだなぁと感じます。

ドラマと原作ではあまりにも設定がかけ離れているので、
ドラマの雰囲気が好きな人は読むと複雑な心境になることウケアイです。

マンガ化もされていますが、
私はやはり原作が一番シックリきますね。

古書堂という設定がなんだかとても懐かしく、
ミステリーというジャンルのわりに重苦しさはあまりないので、
最近活字離れをしていると感じる方には調度良いかもしれません。

ただし、あまり長く続くと個人的には経済的問題に発展するので、
作者様、一つ適度な所で宜しく
ヾ(・∀・;)オイオイ
Posted at 2013/01/25 22:28:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 書評みたいなもの | 日記
2012年11月15日 イイね!

Jonny Got His Gun

Jonny Got His Gunかなり古い作品です。

そして、内容も相当ヘビーです。

それでも私はこの小説を推します。

それだけの内容があるから。

ただ、読んで欲しいターゲット層は10代ですね。

それを過ぎているとダメというのではなく、
感性豊かなティーンエイジャーに争うことの愚かしさを学んで欲しいのです。

反戦小説として一時期発禁処分にもなった曰く付きの小説ですが、
映画化もされております。

私は映画版を観たことがないので映像を評論することは致しません。

ただ、この小説が全世界の全言語で広く訳されて行く事を願います。
平和ボケした日本の若者よ、
君達が笑っている今という時が、
先人の貴重な生命の上にあることをどうか忘れずに居て欲しい。

邦題
「ジョニーは戦場へいった」
お時間があれば是非手にとって読んで頂きたい作品です。
Posted at 2012/11/15 00:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書評みたいなもの | 日記

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation