• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

語り合いのプチオフ

9連勤と10連勤の合間をぬって馴染みのみん友様との再会を果たすことが出来ました。

一つ前の車歴でご縁を頂いたさんかくまくり様

久々の再会はお互いに異車種w

何故か自分の持ち物が大きくなったような錯覚すら覚えます(ェ?)

不思議とご縁を頂くことが多い神社にて

修復を終えた太鼓橋が綺麗でした。


山間から一気に海を目指します。
海の幸を頂かなくてはっ。

事前に調べていたにも関わらず、
予定は未定な行きあたりバッ旅となってしまいました。

海の幸を満喫した後はちょっと廃なスポットへ。

何とも言えないええ感じの曲がり具合です。

ここへは何度も訪れているのですが、
お一人様での撮影とは視点の違いを感じます。

人が造り出した物と自然が織り成した物はどの様な形を築いて行くのでしょうか?

紡いだ未来が平和であることを祈ります。

NDの車窓から見える風景

自分で降りられずにさんかくまくり様がドアを支えてくれるのをジッと待っていましたw

大阪側へと県境を進み、道の駅でこれでもかと言わんばかりの駄弁りング
半月と低く飛ぶトビのコラボに夢中になったり

それでも寒さに負けて施設内でコーヒーブレイク
更に話が弾みます。

傾いていく夕陽

いつものことですが、楽しい時間はアッという間に流れます。
道の駅の閉館時間、名残惜しい気持ちで一杯ですが遠路はるばる訪れて下さった
さんかくまくり様の帰路を考えると致し方無いですね。

「またいつの日か」再会を約束してお別れです。
今年のオフはこの日が最後。

来年はどんな出会いがあるでしょう。
皆様にも素敵な御縁が訪れますよう。

Posted at 2015/12/31 14:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2015年11月14日 イイね!

第2回、TKG48オフin岡山のほぼ中心

みん友様、並びにここを訪れて下さる皆様、
すっかりご無沙汰しております、AXOLOTLです。

一週間も前の話で非常に恐縮ですがTKGオフに行ってきましたよ~。

第2回会場は「食堂かめっち」

この中にこじんまりと

こんな感じで入ってます。

幸福定食350円也

ご飯とたまごはおかわり自由と太っ腹。

ここのたまごは殻が硬かったです。

ツヤッツヤなキミが食欲をそそりますが

全卵かけちゃうと画にならないし…

…と、そこで

こんなトッピングを発見。

画的にはもうどうしようもないですが、4種の味が楽しめます。

個人的好みでは「しそ」ですがここはちょっとピリっとくるねぎを推します。
たまごに甘味があって新米との相性も抜群大変美味しゅうございました。

店内に所狭しと飾られた色紙が物語ってます。


一応TKG48隊長としての評論w
ノーマルで食べるなら前回の「加古川農家食堂」の勝ちですかね。
かける醤油の味とキミだけ派にも懐深く対応出来るたまご使い放題が効いてます。

さて、キッチリおかわりも堪能したら当然デザート。

同じ屋根の下にある「じぇらいす」にて米粉入りのアイスクリームを頂きます。

「お勧めはなんですかぁ?」とか訊いておいて

勧められてないピオーネを選ぶ…。
アイスが濃厚過ぎてピオーネ負けちゃった感が…。

観光地お約束

裏が白いのでツヤッツヤな頭をこちらから入れてみました(オーイ)

周辺は公園のようになっていて

どっちもどっちなシュールさとか

無駄にテンション高そうなのとか(オイオイ)

この辺りは少し紅葉が早いようで

見事に色づいて

舞い落ちた後も目を楽しませてくれます。


程々に楽しんだあとは次なる目的地に向かってバビューン
「道の駅久米の里」へZガンダムに会いに行きます。

晴れ男パワー絶賛炸裂中で11月とは思えない暑さにクラクラしつつ、ドーン

ちゃんと動くように作られているのでスケール感とかは無視で

「こいつ、動くぞ」的な駆動部分を眺めてみたり…。

お土産物を物色して休憩室で次なる目的地をチェック。

実はここが目的地だったんじゃ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
と思えるような「まつだ牧場ミルク工房」へと約50kmを移動。
移動中に全員が何らかのイリュージョンを体験していたとかしていなかったとか…。

ようこそ〜

と迎えてくれたウシさん。

心の中では
「私らからは散々絞るだけ絞りとっておいて自分達はご馳走三昧ですか」
と思っていたかもしれません(雰囲気ぶち壊しw)

ともあれ

思ったより小さなお店ですが綺麗な店内と開放感あふれるデッキなどもありなかなかに賑わっていました。

さて、メニューをみているとどれも美味しそうで迷いに迷った挙句

季節限定のマロン、季節限定のゆず、外せないイタリアンチョコレートの3択に。

そうこうしていると足元にニャンズが…。

結石持ち様に熱い視線を浴びせるニャンズ

イヌ、サル、キジ扱いで鬼退治に行くならね〜と言われて

フル無視のニャンズ(笑)

あっ、心優しい結石持ち様はちゃんと分けていらっしゃいましたよ。

秋らしく真っ赤に染まった紅葉

季節の花、山茶花

これが岡山の秋ですか〜

「ってなんで今頃咲いてるねんっ」 しかも青々としてるし

一気に季節感が台無しになった頃合いで駐車場に一匹のニャンコが

ミルク工房にいたニャンズとは別格の人懐っこさでサービスショット。
が、アイスが無いと知ると…

哀愁漂う表情でお見送り。

お店から離れた駐車場に駐めていたので他に誰も来る様子もなく、
ユルグダと駄弁り色んな話で盛り上がります。

ただ、悲しいかな翌日の仕事のことを考えると長居は禁物。
お開き宣言をするのも幹事の勤めです。

それぞれに帰路をナビに設定して解散です。

出発時から実は体調が宜しくなかったせいか、
高速に乗ってからは安全策をとって何度もパーキングで休憩。

たまたま立ち寄った権現湖パーキングエリアに「日本一のたまご」が
そしてそこには「今すぐ食べたい方はどうぞ→」と喫茶コーナーへの誘導が…

この日3杯目のTKG(^_^;)
体調がすぐれないとか言いつつ食べてしまいました。

このたまごが今までで一番キミがしっかりしていたかも…。
ただ、ご飯がパサパサとしていたのが残念なポイントです。
おかわりも出来ないし…。
ってパーキングに多くを求めてはダメですね。
たまごを購入しようかと思ったのですが流石に1パック648円っていうのはちょっと。

お土産に持ち帰ったのは「食堂かめっち」で購入したこちらのたまごだけ

少し熱を加えて食べてみると改めて甘味があって美味しいたまごでした。

ぐずぐずし過ぎたせいで思いっきり渋滞にハマり、
帰宅したのは20時過ぎ。

疲れはしましたが、今回も楽しく遊べて本当に嬉しく思います。

今回参加して下さった皆様

結石持ち様
こうちゃん様
たかだ@倭屋R様
_nina_様&メイ様

本当に有難う御座いました。

総走行距離:533.4km
燃費計のAVG:21・6km/l
総運転時間:9時間58分

今回ご参加頂けなかったメンバーの皆様ともいつの日かご一緒出来ますよう、
ユルく楽しんで行けるよう頑張ります。

最後までお付き合い下さった皆様、有難う御座いました。
Posted at 2015/11/14 17:27:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2015年10月06日 イイね!

第一回 TKG48オフ 行くぞ我ら卵かけご飯愛し隊

自ら立ち上げたグループである「TKG48」
立ち上げたまま放置し続けるのは集って下さった方々に申し訳ないのでガラスの腰を持ち上げてみました。

記念すべき一回目は何処に行くべきか?
それを検討した結果ベンチマークとして
日本たまごかけごはんシンポジウム3連覇の偉業を達成された
「加古川農家食堂」をおさえておこうということで日程調整。

先日無事初回活動を終えてきました。

加古川農家食堂

こじんまりとした店構え。

4名掛けのテーブル席が1
2名掛けのテーブル席が2
カウンター席が…忘れたw

日本一のお店があるとは思えない商店街

れんばい市場。
この雰囲気だけでもご飯一杯はイケそうですw

さて、本日の主役

これが「オクノの玉子」
あ・・数が少ないのは私達が散々食べたからですよ。

まずは全卵をかけてからの「黄身だけに〜♪」攻撃

玉子ツヤッツヤです。

テーブル上にあるトッピングを乗せて

こんな感じでいざ実食。

大変おいしゅうございました。


さて、
加古川農家食堂では駐車場の関係で各自バラバラな所にクルマを駐めていたので
事前の打ち合わせで呟いてみた「みとろフルーツパーク」に集合ということで一時的に解散です。

駐車場に向かう途中、個人的にツボなしまむらじけまち商店街を抜けていきます。

地元の商店街を思い出すシャッター街…。

頑張れ商店街

京都の新京極にも同じ名前のお店がありましたね。
椎名誠さんの小説にも登場しています。

何を売っているのかわからないようなお店

お店の中に誰も居なかったので伺うことも出来ずです。

ただ、このアーケードに確かな歴史があるのが伝わってきます。

付近に住んでいたなら良い散歩コースになりそうな好物ばかり

なんとなくフラッと歩いてみたいですね。

昭和な雰囲気は大好物

卵かけご飯をガッツリ食べたせいで括約筋に刺激が…

ネタにされるのを覚悟で捻り出してみましたyo-

こっそり並べた共同駐車場

からのー

堂々と並べられたみとろフルーツパーク

何故かおでん屋さんの皆さんがこちらに注目してるような…?

え?後ろ?何も憑いてませんよ〜

ユルグダした後はこちらへ

美味しいピッツァを頂きに

アニバーサリーモデルの隣で

色々とお気遣いを頂きながら

4種類のチーズがのせられたピッツァ

そしてマルゲリータ

締めのカレーピッツァ

どれも美味しゅうございました。

駐車場に何故か足場が組まれていたので楽しみにしていた和柄撮影

後ろから〜

前から〜

ミカンズ号も〜

素敵なお色です。

野良ですが看板猫のお見送りサービス


うちの子と同じキジトラですがなかなかの美人さんです。

傾いていく陽に灼かれつつも楽しい時間を過ごせました。

今回ご一緒して下さった皆様。
結石持ち様
こうちゃん♪様
たかだ@倭屋R様
_nina_様

そして、美味しいピッツァを頂いた
ひげこやじの嫁様

素敵な時間を有難う御座いました。

本当に楽しかったです。

これさえあればしばらくは余韻に浸れそうです。

因みに今日も頂きましたw

これからも美味しいたまごかけごはんを求めて。

今回ご参加頂けなかったTKG48メンバーの皆様、
次回は是非(*^^*)


Posted at 2015/10/07 08:47:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2015年09月02日 イイね!

堺浜ユルグダオフ&BBQに参加してきた話

去る8月29日、焼き肉の日。

otakuppoi様主催のオフ会に参加させて頂きました。

関西舞子サンデーの主催もされており、
一度参加させて頂いたこともあります。

そんなotakuppoi様のお誕生日会的な意味もあり、
何を置いても参加したいイベントだったのでギリギリで参加表明。

BBQ開始まではユルグダオフで楽しみます。

500Sが3台集まるのも嬉しかったのですが、
前回の舞妓サンデーでご一緒した方との再会も嬉しいことです。

食べるのに忙しくてBBQ風景は割愛しておりますが(コラコラ

otakuppoi様のバースデーケーキ

皆んなで歌う「ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー」
一体感が素敵。

今回の主役

とかいいながらメッチャ周りに気配りしまくって下さいました。
(ほれてまうやろ~)

景品をかけてのジャンケン大会

盛り上がりますね。

オールドチンクは見事にかっさわれましたw

「妾の子」とか「里子」とかエラいいわれようでしたが…(笑)

当日お世話になった皆様、本当に有難う御座いました。

そして何より、
いつも中心になって素敵なイベントを開催して下さるotakuppoi様始め、
主催者として裏方を務めて下さった皆様に感謝致します。

私はこういったイベントに参加出来ることが少ないのですが、
準備から片付けに至るまで参加者が一丸となって取り組む姿勢が素晴らしいと思うのです。

参加するだけでなく、時間の許す限り私も協力していきたいものです。

素敵な時間を有難う御座いました。
いつの日かまたお会いできますよう。
Posted at 2015/09/02 02:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2015年07月11日 イイね!

プッチオフ♡(パート2)

ブラウザを開いてみんカラにログインすると
「メッセージが届いています」と…

開いてみると

『パーマン4号からパーマン2号へ』

「ちょっとしたブツが手に入ったよってにワレに捌いてもらいたいんや」
「手間はとらせんさかい土曜日辺りに時間作れんか?」

というような内容の文面が((((;゚Д゚))))

『ウッキー、ウキムッキー(2号より4号へ)』

「兄貴の頼みやったら断れませんがな」
「昼飯でも食いながらで宜しおまっか?」


そんな訳で一ヶ月ぶりにとある方とお会いしてきました。

ちょっと遅くなったのでショートメールで連絡
「兄貴、すんまへん、今着きましたわ」
……
…。

え?あれ?返事ありませんやん…。
あっつい中ボーッと突っ立ってるのも厳しいので
「店の方へ向かっときます〜」
と送信して歩いてたら4号さん登場。

合流したオッサン二人が向かったのはココ

そば草香

手打ちの風景を外から観られる様になっています。

この石臼で挽くようですね。

そばキター

ピンぼけちゃいますねん、手ブレですねん。

海鮮丼キター

全部揃った〜

ンマっ めっさンマっ

TKGセンターの私は最後までこの黄身を崩したらアカンっ
そんな変な気合で最後の方は海鮮が尽きて只のTKGにしようと目論んだのですが無理でしたw

しっかりお腹も膨れたところでブツの受け渡しに戻ります。

「あ、兄貴っ これでっか?こないだ買うたばかりのクラシカですやん4本とも積めるかなぁ」

「なんでやねんっ∠( ゚д゚)/」

とかそんな小ネタは挟んでません。

素敵な兄貴とチン○を並べて

久々にツーショット

仕事の合間に時間を作ってくださり、
色々と素敵なお土産を頂きましたパーやん兄貴こと「結石持ち様」に多謝多謝のAXOLOTLなのでした。

次回は是非TKG初ツアーでっ
Posted at 2015/07/11 20:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation