• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2015年05月08日 イイね!

「パンダ乗りじゃないけどパンダ」な行きあたりバッ旅 〜能登半島周遊記その1〜

散財から始まったG・Wはあっという間に終了し、
既に仕事疲れが出ているAXOLOTLです、こんばんは。

今回はあえてサラッと旅日記です。
(無駄にシャッターを切り過ぎて収拾がつかなくなったとか言い訳は致しません…ァ)

ともあれ、かつて何シテの呟きから始まった千里浜オフが、
今回はブログへのコメントから始動しました。

渋滞嫌いな私としては極力マッタリ走れることが大前提。
しかも今回は前後が休日という好条件。
ここで行かなければいつ行くんですか?ということで、
ナビの設定は下道優先。
到着予想時間は10時間近く…、そんなこんなで夕方出発です。

事前の集合予定は5月5日7時〜8時という打ち合わせでしたので、
「どこかで仮眠しながら温泉なんかに立ち寄ってみたり〜」と軽いノリで出発。

ひたすら下道を行くと本当に時間がかかりますね。
9時頃になってようやく滋賀県にある雄琴温泉に立ち寄ってツルピカ頭ツヤスベ肌に…。
マッサージチェアでしっかりと身体をほぐして復活!

さぁ、北上を続けてナビの表示が目的地まで1時間強となった所で仮眠タイム。
加賀のSAにておうどんを食べて冷えに備えます。

チンクの後部座席にちんまりと収まって2時間半、
結局寒さで目が覚めましたw

と、そこに富山ナンバーのチンクさん登場。
メッチャ怪しいオッサン状態でしたが車内のオーナー様(女性)に声をかけてナンパ

じゃなくて、並べて写真を撮らせて頂きました。
ブログへの掲載許可も頂き感無量です(*´ω`*)

「ア、アカンッ
集合時間前には着かなくてはっ」

が、結局なぎさドライブウェイでは既にお二人の方が先着されておりました。

初めまして

おうえんがかり様
ウユニ湖っぽく撮って見たかったのですが長靴持ってくるの忘れてましたw

お久しぶりです

にゃご様
前回はCX-5でのご登場でしたので「にゃご粋」は初めましてですね。

おうえんがかり様の足元

このメーカーは知ってますよ

にゃご様の足元

実は色々とツッコミどころが…w(内緒ですけれどね)

私の足元

イヤ、それ足跡ですがな∠( ゚д゚)/

そしてチンクの足跡

タイヤの溝が減ったせいでトレッドパターンの残り方が前回とは大違い

さぁ、レッツ個人活動ターイム。
にゃご様の一声でそれぞれが好きな様に海水を浴びまくります。

「錆びるやん…」とか言われるかもしれませんが、
ちゃんと洗えば1日くらい大丈夫ですよ。
チンクは既に錆びまくってますしねw

さぁて、今回はこの辺で。
次回に続きます。

長々とお付き合い下さった皆様、有難うございます。
Posted at 2015/05/08 23:42:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2015年04月07日 イイね!

5月30日の淡路島海鮮オフについて

とりあえず掲示板を設置してみようと思います。

企画にご賛同頂ける方はそちらにて情報の確認をして頂けると助かります。

現段階で個人的な希望は
道の駅うずしおにて「白い海鮮丼」を頂く、
もしくは創業60年の「平松食堂の海鮮丼」を頂くことです。

これは南側でのワンプラン。

中程と北側とでもう2つも作っていこうと思っております。

「参加はしないけどここはお勧めですよ〜」な情報をお持ちの方は是非是非コメント欄にご記入下さい。

「参加するからここだけは行きたいんだよ〜」というご希望をお持ちの方は是非是非コメ・・(ry

オフ会まで二ヶ月弱。
ボチボチ重いガラスの腰をあげていこうと思います。
Posted at 2015/04/07 03:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2015年04月06日 イイね!

春、桜とともに

昨年、富山で集った仲間達が今年は愛知で集合するという話を頂いたのは2月も終わりに近付く頃。

時期は3月下旬から4月上旬。
私は自身の仕事の関係でこの季節は最もバタバタするので参加を諦めていました。

が、しかし
3月下旬から続く菜種梅雨の天候不良が私の予定を大きく揺れ動かし、
結果、決行前日の朝になって急遽参加可能に。

そんな訳で行ってきました。

本来の集合は別の場所で皆さんは先に合流していたのですが、
私はここから合流です。

かねてから行ってみたかった「トヨタ博物館」

館内散策

一応ご先祖様というかお身内というか…

デザイン的に好物

こういうなめらかなラインは堪りませんね。

「一度駐車場へ」という号令と共に外に出ると黄色いのが増えていました。

初めまして〜
と、言いますか、ここでは他にも初めましての方がいらっしゃったのですけれどw

今年も桜とともに集うことが出来ました。

時期的にもこれが見納め…。

しばし駄弁った後は食事場所へ移動。

お店は「ここ」
段取りをして下さった方のお車に写しての紹介ですw

運ばれて来たのはこんなもの

ダイエット中とか言いつつご飯を二杯も食べてしまいました。

そしてこれ。

去年もサプライズで登場したスイフトケーキ

パンパンのお腹に流しこむかのように見事完食。

私はここまでの参加、他の皆さんは夜の宴会や翌日のプランもありいつもよりは名残惜しい雰囲気も少なく解散となりました。

それぞれの都合や事情を抱えつつ、
それでもこうして再び出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

本当は色々と書きたいことはあるのですが、
思う所あってサラッとドライに流してみます。

スペシャルサンクス

青林檎様
A-SHIBA-YAN様(初)
すいふじ様
ひまわりごんた様(初)
ネイジュ様
ムスタッシュ様

いつの日かまた。

アデュ〜
Posted at 2015/04/06 15:00:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2015年02月02日 イイね!

プッチオフ(≧∇≦)b

とか、ここでもオッサンがプッチモニみたいに可愛く言ってみました。

が、残念なことに集ったのはあくまでもオッサンですw

と、いうことで(ドウイウコト?

「わて週末デーラーに行くんでっけど、ここらでいっぺん会うてみまへんか〜?」
なメッセージを送り付けて実現したプチオフ。

快くお誘いを受けて下さったのはみん友様である
結石持ち様

デーラーで駄弁ってからのお食事タイムへ。

初めてのカルガモに大興奮

ヒャッハーッ この道は俺達のもんだぜー
(公道は皆のものです、ルールを守って正しく走行しましょう)

ジェントルな運転に導かれて辿り着いたのがここ。

ちょ、建物がなんだかおかしなことになってません?

入り口はこんな感じ

写っているオッサンはいきなりフレームインされた飛び入りさんです。

はい、一斤半お待たせ〜

え?生卵?

結石持ち様が食べ方を教えて下さいました。

なるほど、全部混ぜるんですねぇ。

蕎麦湯も運ばれてきます。

出汁を割って飲むも良し、蕎麦湯だけで頂くも良し。

なんとなくアレな外観とは裏腹に裸電球の灯りが温かい店内

昭和レトロなオバちゃんも頑張ってます(マテ

お腹が満たされた後はお外で待っている可愛いチンクの元へ

こうしてじっくり並べて撮影出来るのは嬉しいものです。

楽しい時間は過ぎるのが早いものです。
「大きな声では言えないけれど、小さな声では聞こえない。」という似通った経験をお持ちだったこともあり、今まで以上にグッと親近感が深まりました(一方的にw

名残惜しいけれど再会のお約束をしてお別れです。

事故渋滞にハマってすっかり暮れ始めた空の下、

チンクの車窓より。

また一つ、素敵なご縁を頂いたAXOLOTLなのでした。

最後までお付き合い下さった皆様有難うございます。







Posted at 2015/02/02 03:03:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2015年01月10日 イイね!

プチオフって来た(長文なのでお暇な時にどうぞ)

もうね、チン○弄り始めてどれ位になるかわかりませんが、ずっと悶々としていたのですよ。

それがやっと解決しました。

念願のC.C.Cオフ初参加っ(ドンドンパフパフ)
ってゆーか
「クラブ主催者であるみん友様の捨之介様に一方的にお世話になりに行った」
というのが事実なのですがw

事の発端は捨之介様の「土曜日にプチオフしませんか?」ブログを見た事に始まる訳ですが、
私AXOLOTLは朝からちょっとだけ仕事を抱えていたので、
「参加出来るかどうか微妙…」なコメントを入れてみました。

それでも捨之介様は温かなメッセージを下さいました。
私、こういう温かさにコロッと落ちるんですw


そんなこんなで向かうはアバルト神戸。

ちなみに、現地に着いてから告白したのですが、
私、実は、学生時代から「神戸に行くと何かが起こる」というか
「神戸方面に向かうと何かやらかす」のがジンクスなのです。

初めて行った時が事故。
二回目が失恋(…ァ
その次は・・(ry

そんなこんなで今回は、
「グーグルマップに任せて思いっきり行き過ぎる」という大失態をやらかして一時間の遅刻。

それでも捨之介様は超笑顔。
「誰?このジェントルメンは?私なんかが遊んで貰って良いの?」的な超絶素敵なお方。
散々失態の言い訳を並べる私とは器が違いますw

さて、お会いしてからは店内でしばしの駄弁り。
そしてディーラー様のご厚意でクルマを預けてのお食事タイム。

向かったのはここ

甲子園商店街にあります、「大力食堂」

とにかく地元では有名なお店のようで、こういう所に案内して頂けるのは本当に嬉しい事です。

で、注文前に捨之介様から頂いたアドバイスが
「ディスプレイを真に受けてはいけない、普通に頼んだらエライ目に遭います」との内容。

捨之介様のオーダーは「カツ丼小、ご飯は更に少な目で」
え?捨之介様って私より背も高いし髪の毛も豊富なのに(カンケイナイ)
私も用心してかつ丼小をオーダー。

店主の
「えー?もっとガッツリ行ってよ」的な眼は見なかったことにします。

程なく運ばれてきたのがこれ

(・o・)…なんですか?このマウンテンな盛りは。

小鉢が付いていたのでちょっと掘り下げてみました。

ちょ、小って言ったよね?

「こうなったら意地でも完食するぞー」というのが私の流儀。
途中で「残しても良いですよ」と捨之介様からお気遣いを頂きましたが、
完食するためのハイペースを維持して居たのでしっかりと食べきりました。

因みに、この店のカツ丼大は

こんな感じです。

後ろに座った高校生位の子にお願いして撮影させて頂きました。

それにしても、この上にこぼさずに具材を乗せる店主の技には感心しきり。
撮影こそしておりませんが、店内の壁一面に貼られた色紙がお店の人気を物語っていました。

はち切れんばかりのお腹を抱えてディーラーに戻ります。
再びの駄弁りングタイム。

そして、2Fショールームへと向かった私に事件が起こります。

被弾

いやぁ、正直言って罠だらけですね、ここは。

何シテルで散々焦らしたので今更ですが…

チン○を足で踏みつけるプレイに役立つ何かです(コラ

ABARTHとか書いてますがうちの子の足元も同形状なので問題はないでしょう。
まだ暫くは飾ってますから尚の事心配なしです。

そんなこんなで楽しい時間はあっという間。
別れの時間が参ります。

私は「縁があればいつでも逢える」と思っておりますので、
笑顔で見送って下さった捨之介様をバックミラーで視認しつつ、
振り返らずに帰路に着きます。

お蔭様で、新年早々、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
お世話になりました捨之介様、並びにアバルト神戸のスタッフの皆様、
どうも有難うございました。

多謝多謝の気持ちをここに。

またいつの日か。

アデュ
Posted at 2015/01/10 21:38:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation