• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2014年08月16日 イイね!

他人のドライブ計画にシレッと便乗して人生初の伊予国巡り ~本編その一~

はい、前回は適当に経緯を説明しただけで終わっておりましたが、ここからが本編です。

そもそも誰のドライブ計画に便乗したんだ?ということですが、まぁそれは置いといて(コラ

とりあえずの待ち合わせ場所は300km程走らないと到着しないので渋滞の可能性を考慮して出発。
ところが意外や意外、全く渋滞知らずの快適ドライブで余裕の到着。

チンクの後部座席に丸まって仮眠をとって待つことに…。

そして、合流。
「おはようございます、お久しぶりです(・∀・)」

さて、行きましょうかー

バヒューン

だから誰やねんっm9っ`Д´) ビシッ!!

はい、画像から判る方もいらっしゃるかもしれませんがご紹介を少し。

実はみん友様ではありませんが、何度もブログ等で絡んで頂いており、
全くの偶然ですが、実際にお会いした事のある世界に唯一無二のアクアを駆る方、
そう、イエローキングダム様です。

再会の挨拶もソコソコにコソコソとトイレだけ済ませて、
「私、超スローですよ~」とか言いながらアッという間に点になるかと言う程スムーズに本線に合流するイエローキングダム様の後ろ姿が上の写真なのです。

松山自動車道をひた走り目指すはココ

内子フレッシュパークからり

到着するなりカゴを掴んで店内を物色するイエローキングダム様、
私は「ここ何処?」状態で散策してみます。

人も商品も賑やかです。

地元の物産が所狭しと並びます。

人の増加に合わせて焼き始められる鮎

Are you wa Sakana?とか古典的な台詞も(私の脳内で)飛び出した所で移動。

なんだか大きな袋を抱えたイエローキングダム様と周辺を散策します。

吊り橋は良いですよね。

川の水温が高いのか?湿度の加減か?

幻想的に

川霧が立ち昇ります。

大量のヒトスジシマカの攻撃を食らいながら駐車場に戻ります。

やっとここで並んで撮影となりました。

今更感がハンパない感じですが、こういうユルい雰囲気は最高ですね。

さて、なんだかここだけでもまだまだ書けそうですが先は長いので本編その一はこれにて終了です。

さぁ、次なる目的地は何処?
Posted at 2014/08/16 20:58:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2014年08月16日 イイね!

他人のドライブ計画にシレッと便乗して人生初の伊予国巡り ~序~

基本的にまとまった休みが取りにくいのですが、今年は運良くメインの仕事が5連休。
別の仕事も最終日に絡んだだけで、実質4日は休めるという強運。

普段の私なら混雑しているお盆に出掛けるなどというのは必ず避けるのですが、
これだけ連続した休日があれば渋滞してても良いやぁ~ということでドライブ計画。

東西南北どちらに向かうか?
ブログでも挙げた通り全くのノープランだった上に、
天気予報はどこもかしこも雨マーク。

こうなったら「人の計画に便乗しちゃえ(*´艸`*)」なノリで伊予国は愛媛県に向かってハンドルを切りました。

決定打はこれ。

そう、休日前の最後の仕事の日、チンクが14200(伊予に)ってサインを出したからなのです。

これってもう必然ですよね。

と、言う訳で13日は洗車やら準備やらでバタバタと過ごして

早くぅ~14215「伊予に行こー」とせがむチンクをなだめつつ買い物等を済ませて仮眠します。

そして出発直前。

AとBに分かれているODOメーターの片方を今回の旅の記録用にリセットして行きます。

気を持たせる為に本当は写真と記憶の整理が追い付かないだけです


「つづく」
Posted at 2014/08/16 18:16:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2014年06月10日 イイね!

チンクと行こう、初夏の弾丸ドライブ ~倉敷美観地区紀行最終章~

結局ダラダラと10日間も引っ張り続けた弾丸ドライブ紀行。

美観地区を後にして、時計を見ると16時過ぎ。
帰路を考え、翌日の仕事の内容を考え、その時点での体力を測ってみる。
「よ~し。行っちゃえ、鷲羽山っ!」と勢いで進路を変更。

倉敷から鷲羽山を目指すルートを携帯で検索。
瀬戸中央自動車道に乗ると、そこは制限速度100kmの快適ルート。

一気に鷲羽山展望台に到着です。

今回チンクさんの登場は最初で最後。

展望レストラン横からのパノラマ。

あえて、夕陽の方に露出を合わせて撮影したので暗めです。

撮影場所の足元はこんな感じ。

自分の見ている場所が何処なのかが判ると気分も盛り上がるものですね。

駐車場が見下ろせたらなぁ…と散策するもポイント無し。
仕方なく階段を降りて戻ります。

夕陽を見ることが出来れば尚更素敵だったかもしれませんが、
これ以上の無理は禁物。


さぁ、帰ろう。


実は今回、カーナビを使用せずに携帯のナビがどれ位使えるか?という試験も兼ねて動いていたのですが、今時のスマートフォンの地図アプリは下手なポータブルナビ以上に使えるものですね。

出発時にリセットしたODOメーターB

総走行距離は592.2km。

トータルの走行時間

8:47。

旅先で振れ動いた心のODOメーターは表示不可能。
「自分の五感と脳」という曖昧で頼りない記憶媒体を補うカメラの存在に助けられつつ無事にこうしてブログを書けていることに感謝です。

旅先で出会った方々、有難う御座いました。
素敵な景観を保存して下さっている美観地区の皆様、有難う御座います。

お店の方がかけて下さった「いってらっしゃい」の言葉に、
いつの日か「ただいま」と応えられるよう、これからも楽しみたいと思います。



末筆となりましたが、ダラダラな旅の記録に最後までお付き合い下さった皆様有難う御座います。

Posted at 2014/06/10 02:03:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2014年06月07日 イイね!

チンクと行こう、初夏の弾丸ドライブ ~倉敷美観地区紀行その3~

倉敷川沿いに歩いて行こうかと思いつつ、
裏路地に惹かれて歩いて行くと、いつの間にか元の通りに戻ってしまいましたとさ~w

と、いうことで一人フラフラと色んなお店に入ってみました。

撮影お断りのお店もある中で独特の節回しでおしゃべりして下さったお店がここ。

店内を飾る手拭いの数々。

大きな柄は飾るに良し、小さな柄は包むに良し、とか。

お店の方の最後のお言葉は「いってらっしゃ~い」
なんだか「また帰ってくるね」と言いたくなる温かさでした。

そしてさらにウロウロ。

看板の字体がちょっと気に入ったり。

倉敷は帆布やジーンズの縫製で有名なのですが、
帆布製のトートバッグを思わず買いそうになってギリギリで踏みとどまりました。
観光地って危険がいっぱいです。

さぁ、来る時にあえて通らなかったレンガ建築の中を抜けて行きます。

全部見ていたらキリがないのである程度マキで進行。

と、思っているところに好物発見

こういうものをシレッと置いているから足が止まるんですよ、まったく。

レンガに囲まれた所も良いですが

やはり白壁の方が和みます。
萌えるかどうか?は甲乙付け難いのでドロー。

ただ、蔦が絡まる建物は大好物。

鬱陶しいという表現もあるかもしれませんが…。

緑の壁。

目に優しく、どこか涼し気で私は大好きです。

アーチをくぐると反対側は光を受けて輝いていました。

一面が緑に包まれています。

実は緑だけではなく愛に包まれた場所でした。

ここでのJune Brideは季節柄難しいでしょうね。

ちょっと残念なのは

アーチの薔薇が造花だったことくらい。
そこまで望むのは贅沢すぎますよねぇ。

さぁ、純真無垢な人が誓いをたてる場に相応しく、

白い花を最後に、醜男は足早に立ち去ります。

次回、最終話。
長々とお付き合い下さっている皆様、有難う御座います。


使用機材:X-E1+XF14mmF2.8R
Posted at 2014/06/07 20:43:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2014年06月05日 イイね!

チンクと行こう、初夏の弾丸ドライブ ~倉敷美観地区紀行その2~

そんな訳で(訳は訊かないで下さい)その2です。

涼しいうちに!
梅雨になる前に!

と意気込んで向かったビーチク(ゲフンゲフン
美観地区ですが、まさかの猛暑日…。
正直な所、体調も思わしくなかったのです。

頭がユルいだけならいつも通りなのですが、
実は当日お腹もユルかったので変な汗もかいていました。

それでも(*´Д`)ハァハァしていると体調のことも忘れます。

「トイレはここで」と優しく向かえてくれた公民館も風情があります。

さすがにトイレの前で撮影している姿はちょっとマズかったかも…

白壁を抜けると倉敷川。

お腹は下がってますがテンションは上がりますw

余りにも視線が痛くて乗る勇気が出なかった小舟を入れて

広角で撮ってますが、ホント近いんですよねぇ。

さすが白壁の街。

とかツッコミをいれてはいけません。

白壁の街に貢献したのですからね。

お屋敷位どんどん建てて下さいよ。

そしてようやく倉敷川、どーん。

流れの方向がわかっていませんが…。

どうせ何も考えてないんですよ。

「ぽっぽ~」私はエサも貰えませんしね(´・ω・`)

角に建てば広がるパノラマ

ここが一番雰囲気のわかり易い所だったのかなぁ…。

それでも私は路地裏に惹かれます。

不思議な形状の石が建物に沿って並んでいました。

さぁ、ちょっと物産品店で涼みましょうかね。
続く。。。
Posted at 2014/06/05 21:09:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation