• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2014年06月04日 イイね!

チンクと行こう、初夏の弾丸ドライブ ~倉敷美観地区紀行~

梅雨に入ってしまうと爽快なドライブは難しくなりますよね。
かといって夏場のドライブも我が家のチンクさんには結構過酷。
「ならば今のうちに行ってしまおう」的なノリで日帰り強行軍に出かけました。

今回向かったのは岡山県倉敷市に御座います「びかんちく」です。

ん?
誰ですか?
「びー○く」とか読み違えて喜んでいるのは。

「美観地区」って書くんですよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

などと、いつも以上に前振りの長いAXOLOTLです、こんばんは。


では、早速。

白壁の街で有名な美観地区ならではのレンガ建築(マテ

実際はこんな感じで古い木造建築が並んでいます。

どんどん進みます。

最早何を目指しているのやら?

と思わなくもないのですが、観光地ですからね。

レンガ建築は結構広いので端っこは繋がっているのです。

白壁まだー?

やっとそれらしくなって来た突き当り。

とはいえ、土産物と物産品と飲食店ばかりです。

ただ、路地に目を向けると落ち着きます。

狭くて暗そうな雰囲気が私好み(ァ

歴史的建造物がぁっ

落書きをした人の浅はかさが只々悲しかったです。

気を取り直してズンズン。

トンネルは大正15年云々とか

古い街並みはやはりこれですね。

壁が迫ってくる感じが良いんです。

閑話休題。

閉ざされたお寺の門扉と足元に咲く一輪のドクダミの花。

旧倉敷銀行跡。

和と洋が交わる場所。

そしてようやく

白壁ーっ(ハァハァ

実は本気で息切れしていました。
この日の気温は34℃位でしたからね。

なんとなく長くなりそうなので今日はこれくらいで。

「なんだ、結局ダラダラと2部構成かよ(-_-;)」
とお嘆きの皆様、3部構成になるかもしれませんよw

貴重なお時間をお付き合い下さり有難う御座います。
次回も宜しくお願い致します。

使用機材:X-E1+XF14mmF2.8R
Posted at 2014/06/04 21:17:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2014年04月16日 イイね!

春、桜を追いかけて ~最終章~

さぁ、いよいよ最終章(のつもり)です。

二上山でヒートする2人、ブレーキもホイールも熱くなり、
その情熱を表すかのように輝く2台。

クーリングダウンもしっかりと行う辺り、
流石、しっかりとクルマの事を労っているんだなぁと関心してみたり。

のんびり走ったつもりのチンクもサイドシルは大変なことになっていました。

折角磨いてきたのに(´;ω;`)
ってか、内部まで入り込むってどんだけ…。

一通り試乗会や撮影会が済んでみると予定していた昼食の時間はとっくに過ぎておりました。

「えー、予定変更で昼食会場を変更します」
というアナウンスに一同異議なしで移動開始。

ネタ的にはここに行きたかったりもしましたが、

目的は「富山ブラック」、
無い後ろ髪を引かれる思いで通り過ぎます。

到着したお店は時間帯の関係もあって駐車場も大混雑。
紅い人がテキパキと誘導に動いて下さり無事に全員駐車完了。
「頼れる男」な感じで素敵でした。

テーブル空きに待つこと10分、いざご対麺w

麺が黒く染まってる…

ラーメンというより、むしろオカズ。面白い味でした。
若干名、飛び散ったスープの攻撃で服を汚していましたが…。

食事の後、今回のオフ会始まりの地である道の駅新湊へ向かいます。
別れの時間が刻一刻と近付いているのを腕に巻いた時計の針が示す中で。

え?マジで?

まさかの再会と新たな出会い。

私にとってここまでの台数で集ったのは初めてでしたし、
こんなに沢山の出会いに恵まれたのは最高の時間でした。

周囲のイタい視線を無視して記念撮影。

スイフト時代のパーツ(とは言っても遺品整理ですが…)を皆さんに貰って頂きたくて持参していたので分配。
早速、取り付けオフへと流れ込みます。

「点灯確認するよー」とか言ってコッソリと柿号の運転席に入り込んで、
先日変えたと言うシフトノブをコキコキ。

おぉっ これは( ・∀・)イイ!!


イタズラしちゃえっww

これでいつも一緒だぜ、兄ちゃん。


総勢9名による熱いオフ会は解散予定時間を大幅に過ぎても終りが見えません。

影がどんどん伸びていく中で、
皆の想いは同じだったと思います。

出会いがあれば別れがある。

夢の様な時間の為に、
地獄の様な日常もあれば
他愛のない日常もあり、
みんカラを通じた友情がある。

今回咲いた花もあれば、
これから開く蕾もある。




2日間の総走行距離:933km
2日間の総走行時間:15:01
2日間の平均燃料消費率:21.4km/l




素敵な良縁に恵まれた旅の記録はこれにて終了です。

願わくば全ての人々に素敵なご縁と温かな日常が訪れますよう。

長々とお付き合い下さった全ての方々に感謝致します。


Special Thanks

ムスタッシュ様(幹事役有難う御座いました)
青林檎様(宴会部長&現地案内有難う御座いました)
以上RS同盟

すいふじ様(おいしいネタの提供有難う御座いました)
三角まくり様(さつえいがかり有難う御座いました)
ネイジュ様(ネタ合わせ&ネタ写真の提供有難う御座いました)
以上11同盟

紅侍様(想像通りのアニキっぷりに惚れ惚れです、〆担当有難う御座いました)
以上…友情出演(コラ

ともたん☆様(初見にも関わらず気さくにお話頂き有難う御座いました)
でぃーぷ31様(2日間に渡る遠征&楽しい絡み有難う御座いました)
ゆうスポ青様(お仕事疲れのある中での連続参戦有難う御座いました)
以上IT同盟
Posted at 2014/04/16 22:02:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2014年04月16日 イイね!

春、桜を追いかけて ~続編~

続編です。

宿泊先のホテルに到着し、荷物を置くとすぐにロビーへ。
宴会部長の先導で宴会場に向けて出発です。

そして宴前。

また一斉にカメラが…。

のどが渇いていたのでビールが進みます。

「ホタルイカキタ━(゚∀゚)━!」
「刺し身キタ━(゚∀゚)━!」
「カニっシロエビっ(*´Д`)ハァハァ」
「ちょっ 醤油はーっ (エ? コレッテ ポン酢やん…」とか盛り上がっていきます。

盛り合わせの大根ツマが長いことに苛立つ姉さんとそれを引きむしる林檎嬢に向かって「長いとか取れないとか引きちぎったら良いとか言われてみたいです(´・ω・`)」と呟いたのは秘密です。

そして盛り上がった宴会も終盤

何故か林檎嬢の前に大量のジョッキが…。

そして二次会。

喉が枯れても唄う。
ムス幹事の豊富な音楽知識に爆笑したり。

ひとしきり騒いだ後、夜の闇へと帰っていきます。

楽しい時間は何故こうも早く過ぎるのか…。

そして迎えた朝。

あ・・れ・・? なんか一台増えてるしw

もしかしてこれはっ


そうです、待ちに待った紅い侍の人来襲です。

早々にチェックアウトしてホテルの駐車場にて既にダベりモード突入。

そして全員集合

顔を隠す作業をしていて気付いたのですが、
何故私だけ頭までスッポリと隠れるんですかね?
みんな髪の毛はみ出してるよね?

とか、今更ながら呟いてみます。

揃った所で目指したのは二上山。
まずはカルガモでゆっくり流します。

ぐるっと一周した後はそれぞれのクルマで試乗会。

ダベる人と走る人と写す人。
それぞれの想いを乗せてひたすら進みます。

さぁ、次号は最終編になるか?
それともまだまだ続くのか?
Posted at 2014/04/16 16:00:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2014年04月15日 イイね!

春、桜を追いかけて ~出会い編~

気付けば私のみんカラライフも2年と8ヶ月を過ぎました。

当初の目的は新しくクルマを所有する為の情報収集であり、まさかここまで続くとは考えもしなかったのですが、ご縁って不思議なものですね。

今でこそ経済的な無理をしてまで「チンク」に乗っていますが、私のみんカラライフの原点は「スイフト」にあり、有り難いことに、そこからの繋がりは今でも続いております。

職業柄、連休を取れなかったり基本平日休みだったりということもあり、みん友様と直接お会い出来る機会は稀なのですが、なんと5ヶ月も前から準備されたオフ会に異車種でありながら呼んで頂けるというご縁を頂きました。

「仕事の都合がつくかどうか?」という問題もクリア出来、あれよあれよと月日は流れ…。

いざ、集いの地へ。

ここは私にとって、前車「スイフト」で訪れた思い出の地でもあります。

挨拶もそこそこにランチへ。

一斉に「何シテ」投稿大会勃発。

そんな中、一人乗り遅れた私。
実は配膳中からずっと気になっていた事がありました。

店員さんの指先からポロリとこぼれたんです…。

お値打ち価格のランチに舌鼓をうちながらスパイスの効いた味にコメカミから流れる汗を拭く人を向かい側に眺めつつ、私が拭いていたのはもっと上の方だったり、隣ではそれを見て吹きそうになっている人が居たり…。

食後はいきなり何かを取り付け始める人とか。

尻の好きな人のためにダブルで尻撮影。

そして、移動した先でまさかの迎撃。

増殖するスイフトにアウェイ感満載で縮み上がるMyチン○。

まぁ、それでなくても小さいですけれどねw

そして、幹事役からのサプライズ。

これを運ぶためにコップの水をこぼさない運転をされたテクニックに驚愕したり。

海王丸は帆を畳んでいましたが、こちらは総帆展帆!

お味も非常に美味しく、皆のテンションもどんどん上がります。

前に来た時は無かったようなもの。


そして、久々の新湊大橋。

素敵なロケーションに囲まれてそれぞれの談笑が続きます。

テンションが上がるのもいいですが、

姉さん、トイレは向こうですよ…(´・ω・`)

お約束のように轢死体発見。

周囲の視線が段々と痛くなって来ました。

私は和やかに草花と戯れます。


そして、追いかけた桜へ。


満開の桜に酔いしれて、


散りゆく切なさを噛み締めて

この一時、この一瞬に感謝しながら過ごします。

やがて日が暮れてきます。

逆光の中、小舟が揺れながら手を振る頃。

どこまでも続くかのような橋を空に浮かぶ月に向かって駆けて行きます。

この後は待ちに待った宴会の始まりです。


例によって例のごとく、真面目なんだかフザケているんだかわからないグダグダな内容ですが、長くなりますので次号に続きます。
Posted at 2014/04/15 15:08:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2013年11月04日 イイね!

突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ

「週末は千里浜へ」そんな何シテルの一文を観たのが11/1の朝の事。
午前中の仕事を終え、お昼の休憩時間、意を決した私はメッセージを送ってみました。

「週末ってアバウト過ぎるわっ いつの話やねんっm9っ`Д´) ビシッ!!。」(本文ママ)嘘です。

私のスケジュールではその日は17時に仕事が終わり、インフルエンザの予防接種を受けることになっており、翌11/2(土)は少し余裕のできる唯一の休日です。
呟いた方の予定が土曜日の早い時間だったら一瞬でもお会い出来るかもしれないと突然かつ失礼なメッセージを送ってみました。

そして、その結果は。
「行ける、行けるぞーーーっ」

そこからの行動は慎重かつ迅速かつ大胆に。

日付が変わって11/2深夜1時。
とるものもとりあえず、例のごとく行き当たりバッ旅なノリで出発です。

走行ログ的な何かを残してみようとOBDⅡの接続


ノンビリ慌てず安全運転。
ナビによる目的地への到着予想は午前7時。

ひたすら高速道路を走るという単調なコースですが、
「無事目的地に辿り着くこと」
「とある方とお逢いすること」
この2つが最優先事項なので途中経過はスルスルスルーです。

いきなりですが、予定通り到着です。

少し朝焼け気味の空から一気に青空が広がり、穏やかな天候に恵まれて海も素敵に青かったです。

そして、念願のあのお方との出会い。

みんカラを始めて間もない頃からいつかお会いしたいと願っていたにゃご様

ちゃっかりお土産まで頂いてしまいました。

あぁ、なんてお優しい紳士なのでしょう(お土産を頂いたから褒めちぎっているのではありません)
想像通りの素敵なお方とご一緒させて頂けるこの幸せ。

スイスポの方は都合によりお留守番とのことで、今回はCX-5での登場です。
お互いに最初はスイフトつながりだったのですが、いつの間にか異車種オフになってますw
あっ にゃご様はスイフト愛をしっかりと持たれてます。
私が浮気から本気になっただけの話で…モゴモゴ

ガチムチなラインと素敵なブルー

なぜこのカラーが廃番に…

素敵なホイールとヌメっとしたラインの強調(協調)

なんだか(*´Д`)ハァハァしますよね(エ?

砂浜を走り回るとマフラーは当然汚れます。

物静かにさり気なく主張する姿もナイスです。

うちの子は相変わらずオニギリな感じでのほほんと佇んでました。

こういう姿もたまには良いものですね。

ザ・砂だらけ

タイヤの跡がクッキリと残ります。

それでは暫し千里浜の素敵な景色をお楽しみ下さい。





ここをクルマで走れるっていうのは本当に嬉しい事です。
帰ってから速攻で下回り洗浄の必要がありますが…。

なぎさドライブウェイを堪能した所で場所を移動します。
っていうか下調べが不十分で何処に行ったもんだか…。

とりあえず近くのお寺に行ってみます。

人が誰も来ません…。

静かに時は流れ、ひたすらダベり続けてました。

にゃご様の駐めたタイヤの角度を予測して私もハンドルを切って駐めてみましたw

うん、我ながら上手くいったね( ´∀`)bグッ!

さぁ、そして食事です。
石川県と言えばチャンピオンカレー。

存在は10年以上前から知っていたのですが食べるのは初めてです。

どれ位のチャンピオンっぷりかというと

これが一番の売れ筋、Lカツカレー。

結構なボリュームでしたが何とか完食。

カレーなのにフォークで食べるって初めてです。
にゃご様の食されたカレーはスプーンでした。

お昼で天気も良く、本来ならここからが楽しい時間となるのかもしれませんがお互いに帰路がトンデモなく時間のかかる旅なのでここでお別れです。

またの再会をお約束して遠い所、しかも突発的に強襲したことをお詫びしつつ解散です。

さすがに帰りは疲労が出て来てSAを見る度に休憩しましたし、大津辺りからの渋滞で余計な時間もとられつつも無事帰宅。

トータル走行距離と

トータル運転時間。

一日で走るにはかなりの強行軍となりましたが、かねてからの念願成就、
そして素敵なみん友様との出会いが疲労感を忘れさせてくれるのです。

長文と写真だらけのグダグダ旅日記に最後までお付き合い下さった皆様に感謝です。

そして、最後にもう一度。
にゃご様、本当にこの度はお世話になりました、有難うございます。
「ドッグハーネスは絶対アリですっ(謎)」
と力強く宣言して終わりにしたいと思います。

アデュ。
Posted at 2013/11/04 14:58:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation