• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

チューニングについての考察

チューニングとは何ぞや?

それは目的とする状態に近付けていくこと。

私はそういう解釈をしております。

その為の商品は巷にいくらでも溢れているわけでして、
その中にはメーカー純正のものもあれば、
所謂パーツメーカー様のものもありますし、
更には何だかよくわからない会社のものもあります。

私はノーマル派ですが、そういった商品に興味が無い訳ではありません。
寧ろ、興味津々な方です。

では、どうして手を出さないか?

答えは簡単。
費用対効果を考えた時に価値を見出だせなかったり、
一つ足せば+になるだけではなく、-が出る可能性があったりと、
結局キリがないのですよね。


燃料添加剤も試しましたし、
オイル添加剤も試しましたし、
補強パーツも試しましたし、
静音化も試しました。

かけた費用は一番高額なもので4000円弱。

それで十分自己満足に浸れております。
おそらくそれ以上お金をかけた所で私にはわからないと思ってます。

だって、素人ですからね。

若い頃に機械工具の営業をしており、
自動車整備工場にも出入りをして色んなご意見を頂いておりましたので、
それなりに無知ではないつもりですが、あくまでも普通の人レベル。
自動車整備のプロでもないし、レーサーでもないし職業ドライバーでもないのです。



確かに、車高が下がれば見た目は良くなりますね。
でも、私の用途では下げられないのです(間違いなくどこかガリっといきます)

車体剛性が増せばハンドリングが変わるらしいですし、
サスペンションもまた然り。
でも、私は公道でしか走らないので、そこまで速度は出せません。
それならステアリングがもう少しドッシリして、しかもクイックに反応してくれる方が楽しいです。

と、いうように人それぞれの好みというのがあると思うのです。

限られた予算の中で選びに選んだ愛車だからこそ、
なるべく長く良い状態で維持してあげたい。
そして、出来る限り環境負荷を抑えたい。

それが私のチューニング。

ドライブも楽しいしクネクネ道も楽しいけれど、
あーでもないこーでもないと考えるのもまた楽しいのです。

結局はクルマよりも自分自身をチューニング(最適化)するのが一番安上がりなのですけれどね。

あっ 私は決してクルマ弄りを否定はしませんよ。
それが迷惑なものや危険なものでなければ。


今度はもう少し踏み込んで所謂オカルトチューンについても考察してみたいものですね。
結構面白いんですよ、プラセボって(自覚してるし…)

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
4 5 67 8 910
11 1213 14 15 16 17
1819 2021 22 23 24
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation