• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

日本車の燃費は本当に向上しているのか?

ふと思ったんですけれど、
今の愛車、通称しずかちゃんは確かによく出来た良い子です。

もちろん、その他の国産各車、それぞれに古い車に比べると格段に安全性能が向上し、快適装備が充実しているとは思います。

が、その分お値段も上がってますよね?

軽自動車ですら200万円する場合がありますよね?

「リッター○○kmの低燃費を実現しました。」
なんて堂々と宣伝してますけど、実際、みんカラを徘徊している中で新型車が素晴らしく低燃費であるという話はあまり目にすることがありません。

しずかちゃんは今現在14.82km/l
1200ccでまったくのノーマル車、運転方法もさほど昔と変わっていません。

私の初代所有車であるミラージュは1500ccで実燃費12~13km/lでした。
当時のシビックはそれより少し良いくらい。

その後乗ったセプターは2200ccで巨大なボディーを転がしつつも9km/l程の燃費を出していました。

現在のクルマで
同じ排気量で
似たような車格で
実際どうでしょう?

皆さんは燃費の向上を実感されてますか?

私はどうにも名ばかりの低燃費に振り回されて
実は自動車業界その他を含む経団連のエコ替え戦略にハマっているような気がしてなりません。

真のエコは物を大切にすることであると私は思います。
新しい物好きな私が言うのは誠に恐縮至極ではございますが、
製造することで発生する環境負荷、廃棄することで発生する環境負荷を加味すれば、
日本車の置かれた環境はちっとも低燃費ではないのではないかなぁと思います。

ただ、どんなに良い物でも工業製品である限り、
部品の供給が絶たれたらそれで終わりです。

好きなクルマ、大切な愛車を長く大切にしたい気持ちがメーカーに伝わるといいですね。

あれ?
燃費の話じゃなかったっけ?
とかそんな無粋なことはこの際どうでもいいんです。

普段ふざけてばかりなので今日くらいはシリアスに決めてみたいのです。

シリアスに?

尻?
ASS?

尻ASSっ

尻バンザイ。

(マタ ヤッチャッタ)
Posted at 2012/09/29 23:15:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談、日記 | 日記
2012年09月29日 イイね!

色白オテンバ娘とのデート、浮気?本気?

色白オテンバ娘とのデート、浮気?本気?イイ ハチロクな日だったので、
走り屋気分でテンションを上げて、

ちょっとデートを楽しんできました。

私にはちょっと高嶺の花なのですが、
イタリアンでランチを奮発して気合を入れて望みましたよ。

彼女は色白で官能的なボディライン。
見るからにオテンバっぽい容姿とは裏腹に、
これがなかなか素直な良い子。

でも、おしとやか系が好きな私にはちょっと賑やかだったかも。

それでもいつもと違う相手となると萌えますね。
豊満なボディに包まれて気持よくなってきました。


え?
言葉だけだと印象がわかりづらい?
仕方が無いですね。

彼女に登場していただきましょうかね。
ちょっと画質が悪いのですが、顔出しはやはりマズイので…。










はい。



ちょっと鋭い目付きの色白さん。





大きなタコメーターが印象的




いいフィーリングでした。
赤いラインがそそります。



そんな訳でイイ ハチロクの日なので、
トヨタ86 GTグレード 6ATにフラリと乗って来ました。

エンジンをかけてすぐ感じたのは、
作られた音が車内に入ってくるなぁってことです。
意図的にエンジン音や排気音が聞こえるようになってますね。
+吸気音も聞こえるように工夫がされているそうです。

街中の整備された路面ではコツコツした乗り心地でもなく、
素直に走ります。
ステアリングフィールも自然。
ブレーキフィールも自然。
ごく普通のAT車のように扱えます。

しかし、唐突な段差、橋の継ぎ目などを踏むと驚くほどの突き上げが…。
どうりで交差点でもカーブでも車体がロールしないはずだ~。
ガツンといきなりきます。

シフトはCVT全盛期の最近、久しく感じていなかった変速ショックを楽しめました。
そう、楽しいんですよ。
ヌルヌル加速するのではないのが逆に新鮮な気分。

パドルでシフトダウンすると回転を上げるギミックが施されているのでやる気になる人もいるでしょうが、あくまでもATなので勘違いはしない方がいいですね。

CVTの擬似7速モードよりは使えますけどね。

あくまでも今日はデートだけ。
浮気にもならない程度でおしまいにしておきます。

そうそう、86のインパネや内装のシボ加工、グリルの形状は全てTマークをモチーフにデザインされているそうです。

こんな感じ。





「ヘェ~」なポイントでした。

ディーラーの営業さんはサーキットで研修という名の走行会に参加してきたそうですが、
標準装備の横滑り防止装置はかなりの優れもので、スイッチ切らないとまずドリフトなんか出来そうにない位ピタっと路面を捉えて走れるそうです。
ATにはSNOWモードも備えてあるので雪道の発進も安心なんだそうです。

MTにしか興味がないので「ふーん」と流してしまいましたが。

あっ 長くなったのでもうこの辺で。

ちなみに、86さんは
3人以上乗れないクルマでもかまわない方で、
高い税金と保険を払える余裕のあるアラフォー、アラフィフによく売れているそうです。

地面を這うようなヌルヌルした走りには面白いものがありましたが、
チョコマカとヒラヒラとコーナーを切り抜けるスイスポの方が私の好みには合いますね。
安いしねー(爆
2012年09月29日 イイね!

乾燥剤といえば

繰り返し使える
シリ○○ル

尻、○○ル…。
何度も使える…。

ひゃっほうっ





Posted at 2012/09/29 01:08:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネタ的ななにか | 日記
2012年09月28日 イイね!

世界最小の称号は譲りましたが

ピグミーサーモスタット、可愛いサルですね。

あっ 違う

ピグミーマーモセットが正解。

温度を測ってどうする。
Posted at 2012/09/28 01:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ的ななにか | 日記
2012年09月27日 イイね!

20年の時を経て

今も耳に残る曲

<object width="640" height="360"></object>

あの頃も今も私は狂い、燃える。
Posted at 2012/09/27 00:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りの音楽 | 日記

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation