• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

こんなことをする前に必要なことがあるだろう?

後部座席が透明になるプリウス

<object width="640" height="360"></object>

はい。
全部見た人はたぶん私が何を言わんとしているかもうお解りですよね。

「免許証返せ」
「少なくとももう一度教習所に行け」

というようなことを言いたいのです。

大型バスやトラックなど、後方視野が限られている場合、
もしくは後方の視界が著しく妨げられる構造の車種にとっては、
こういった技術の進歩は非常に素晴らしく、意義のあることです。
実用化されれば安全性が飛躍的に向上すると考えます。

ただ、プリウス位は普通に車庫入れしましょうよ。
それも出来ないような人に公道を走って欲しくはないのです。

人間ですから得手不得手はありますが、
一つ間違えれば巨大な凶器となりうる物を扱う以上は、
最低限の技術を習得するべきではないのかなぁ。



と、まぁ、多少穿った見解を述べてみましたが、
開発者グループの努力と技術力には素直に賞賛を贈ります。
より安全なクルマが増え、交通事故が1件でも減少することを願います。
開発が終わったらちゃんと教習やりなおしてね。


私もさらに気を配り、安全運転のための技能を高め、
より長く楽しくクルマと付き合っていきたいものです。

2012年10月24日 イイね!

ドライブに仕事に勉強に

眠気覚ましに

「はい、フリス○ーっ」




ネっコだーいすき♪…。
Posted at 2012/10/24 21:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ的ななにか | 日記
2012年10月24日 イイね!

スイフトRS、マイナーチェンジについての考察

正直な所、率直に超個人的意見を言ってしまうとすれば、

「スズキもやっぱり残念なメーカーなのかなぁ」というのが本音です。

RSは発売以来大変好評でよく売れているとは耳にしていました。
実際、お買い得でよく出来たグレード設定だと思うのです。

私の持つイメージとして「RS」といえば
通常グレードよりパワーやトルクが向上していたり、
足回りやハンドリングに独特のセッティングがされていたりと、
より運転することに楽しさを感じられるような位置付けだというのがあります。

実際、スイフトのRSに関しては欧州仕様の足回りとハンドリング設定というのが売り文句でした。
高速域での足回りの安定感が違うとか、ハンドル中立付近の操舵感が違うとか。

私自身も約半日、代車としてRSのCVT車をお借りして、
狭い町中から都市間を繋ぐ峠のカーブや高速走行などを一通り体験させて頂き、
ノーマルに比べてゼブラゾーンを越える際にややバンピーに感じた以外は特に違和感もなく、
良い意味でスイフトらしい乗り味を楽しめました。
最初から全グレードがこの設定でも十分に売れたのではないかと思います。

そして、今回の変更点。

唯一にして最大の魅力はリヤブレーキのディスクブレーキ装備。
あとはオマケ装備が殆どで全然「RS」としての進化は感じられないのです。

単純にマイチェン前のオーナーにガッカリ感を持たせ、
単純に売れてるからもっと売りやすくするために、
コストの低いギミックを増やしただけのような感じです。


私がスイフトを選んだ理由は以前ブログで記載した通り、
走りが楽しいこと+安全性能の評価が高かったこと+これらが高いCPの中でまとまったコンパクトカーであることなのですが、走行性能の高さを売りにするのであればそのクルマにはしっかりと安全装備を選択できるようにすべきであると思います。

これはなにもスズキに限ったことではなく、国内メーカーは基本的にその点においておざなりな姿勢が目に付きます。

オプションで設定があっても何かしら他の余計な装備も付いてしまったりして金額が跳ね上がったり…。

私はスイフトというクルマを購入して満足していますし、
マイナーチェンジがされる度、より完成度の高いクルマになって欲しいと願っています。

「RS」にパドルシフトとクルーズコントロール?
その前にESP搭載が先じゃないの?

欧州仕様?
世界戦略車?
ならば世界で通用するだけの安全性能も与えて欲しい。
「日本のメーカーはこんなに素晴らしいクルマを開発販売出来るのですよ。」
と、胸を張って言えるように。

巷に溢れる自動車評論家の欧州車礼讃に歯止めをかけるモノ創りをして欲しい。

「XSの廉価版にスイスポ風の容姿をまとってみましたよ」的なRSだけのマイナーチェンジってねぇ?

頑張ってよ、スズキさん。




2012年10月23日 イイね!

わー

堪りませんね、これは。

<object width="640" height="360"></object>

Posted at 2012/10/23 14:09:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入りの動画 | 日記
2012年10月23日 イイね!

「問題な日本語」っていう本がありましたね。

私は表紙イラストの可愛らしさに負けてついつい買ってしまいました。

当時問題だった言葉も今ではさほど問題ではなくなったり、
新しくさらに問題な日本語が蔓延していたり、
当の本人が一番問題な人間になっていたり…。

それでも私はずっと違和感を唱え続けます。
「こちら○○になります」という表現と、
「○○円からお預かり致します」と。
「全然」のあとに肯定語をつけること。

もちろん口に出しては言いませんが、

「あっ 今はまだ○○じゃないんだ…、いつ○○になるんだろう?」とか
「からってどうよ?きっちり○○円預かったと言ってくれよ」とか
「全然大丈夫?どっちやねんっ 大丈夫違うわーっ」とか
オカシクね?

マジヤバいと思うんですよ。
日本語の崩壊というか
元々の意味がどこかにイッちゃってます。
特に若者言葉なんて、マジパネェです。
完全にイミフです。

わたしにゎ着いて行けまてん。

さぁて、相変わらずの寝不足頭ですが、
ボチボチと今日の仕事の準備でもしますかね。

日本語の今後より、自分の明日を問題にするべきな人ですいません。

Posted at 2012/10/23 13:40:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談、日記 | 日記

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 45 6
78 9 101112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation