• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

チューニングについての考察

チューニングとは何ぞや?

それは目的とする状態に近付けていくこと。

私はそういう解釈をしております。

その為の商品は巷にいくらでも溢れているわけでして、
その中にはメーカー純正のものもあれば、
所謂パーツメーカー様のものもありますし、
更には何だかよくわからない会社のものもあります。

私はノーマル派ですが、そういった商品に興味が無い訳ではありません。
寧ろ、興味津々な方です。

では、どうして手を出さないか?

答えは簡単。
費用対効果を考えた時に価値を見出だせなかったり、
一つ足せば+になるだけではなく、-が出る可能性があったりと、
結局キリがないのですよね。


燃料添加剤も試しましたし、
オイル添加剤も試しましたし、
補強パーツも試しましたし、
静音化も試しました。

かけた費用は一番高額なもので4000円弱。

それで十分自己満足に浸れております。
おそらくそれ以上お金をかけた所で私にはわからないと思ってます。

だって、素人ですからね。

若い頃に機械工具の営業をしており、
自動車整備工場にも出入りをして色んなご意見を頂いておりましたので、
それなりに無知ではないつもりですが、あくまでも普通の人レベル。
自動車整備のプロでもないし、レーサーでもないし職業ドライバーでもないのです。



確かに、車高が下がれば見た目は良くなりますね。
でも、私の用途では下げられないのです(間違いなくどこかガリっといきます)

車体剛性が増せばハンドリングが変わるらしいですし、
サスペンションもまた然り。
でも、私は公道でしか走らないので、そこまで速度は出せません。
それならステアリングがもう少しドッシリして、しかもクイックに反応してくれる方が楽しいです。

と、いうように人それぞれの好みというのがあると思うのです。

限られた予算の中で選びに選んだ愛車だからこそ、
なるべく長く良い状態で維持してあげたい。
そして、出来る限り環境負荷を抑えたい。

それが私のチューニング。

ドライブも楽しいしクネクネ道も楽しいけれど、
あーでもないこーでもないと考えるのもまた楽しいのです。

結局はクルマよりも自分自身をチューニング(最適化)するのが一番安上がりなのですけれどね。

あっ 私は決してクルマ弄りを否定はしませんよ。
それが迷惑なものや危険なものでなければ。


今度はもう少し踏み込んで所謂オカルトチューンについても考察してみたいものですね。
結構面白いんですよ、プラセボって(自覚してるし…)
2012年11月28日 イイね!

VENZA ファーストインプレッション

VENZA ファーストインプレッションエクステリアはシンプルで、
余計な装飾がない部分に好感が持てます。

高級グレードには、
人センサーによる自動開閉装置付。

自然に腰を降ろした高さでスッと座れるシート。

寒い冬でも快適なシートヒーターをしっかり装備。

かなり固めの乗り心地ですが、
突き上げ感は全く感じません。

ちょっと小ぶりなので大柄な人には厳しいかもしれませんが、
私には丁度良さそうです。

また、数々のハイテク装備が至福の一時を演出してくれます。

赤外線センサーによる人感ファン、
ウォッシャーノズルの位置や吐出量調整まで完備。
















突然の吐き気や便意にも即座に対応。

VENZA(便座) 最高です。


残念なのは一人乗りだということですかね。

「残念なのはお前だ」という意見は聞こえません。
Posted at 2012/11/28 14:11:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | ネタ的ななにか | 日記
2012年11月26日 イイね!

落葉

落葉枝から幹へと命を送り、

役目を終えた姿になお、

新しい生命を感じる瞬間。


落ちなければ朝露に輝くこともなかったろうに。

終わりがあるからこそ美しいということ。
Posted at 2012/11/26 00:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的な詩的空間 | 日記
2012年11月24日 イイね!

腐海にのまれたエアコンを分解洗浄してみた。

腐海にのまれたエアコンを分解洗浄してみた。フィルターや外装はマメに掃除しますが、

3年も使ってると内部がかなり汚れますね。

つい先日、寒さに耐えかねて暖房を点けた時に、
「ん?カビ臭い?」と感じて内部を見るとビックリ。

夏場の冷房による結露から生じたのでしょう、
送風ファンは埃が積もった上にカビが繁殖。
当然ながら、その周辺も真っ黒なカビが…。

「マスクが無ければ5分で肺が腐ってしまう」
腐海の毒はデスクの真上から吐き出されていたようです。

とは言え、どう考えても手の届かない場所&複雑な形状。
業者に頼むかぁ、と思って調べたら
エアコンの洗浄サービスって安くても1万円はするのですね。

ハイ、ここで分解マニアDIYスイッチON!
「さーて、バラすかぁ~」

整流フィンまで汚れてるのでまずはここから。


パネルを外してフィルターも洗います。


ネジが隠れているのでチャチャッと外します。


さぁ、どんどん脱がして外していこう


剥き出しの冷却フィンにハァハァしつつ作業を進めます。


いよいよ肝心な部分に迫ります。


あられもない姿になりました。


冷却フィンは普段から手入れのお陰で綺麗な状態でした。


と、いう感じで写真は洗浄を終えてからの逆撮影なので綺麗ですが、
洗浄前の姿はあまりにもグロ画像なので撮影してません。

と、いうわけでネットから拝借してきました。

これで2年ものらしいです。


腐海が生まれてより3年。

さすがにここまで汚れてはいませんでしたが、
1時間程でスッキリ綺麗になりました。



しばらくは腐海の毒に怯えずに暮らせそうです。


腐った巨神兵ですが、
見事腐海を焼き払いました。

ただ、昨夜の段階でイチャつくと宣言していたしずかちゃんは
怒り狂うオームの如く、真っ赤に眼ーターを光らせています。

鎮めなきゃ。
Posted at 2012/11/24 13:45:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家電、AV、PC、デジモノ | 日記
2012年11月23日 イイね!

初めての…。

話に聞いてはいましたが、なにせ身体を直接使う事。
この歳になるまで、なかなか一歩を踏み出せずにいました。

せっかくの休日、しかしながら外は雨。
しずかちゃんとイチャつくにはちょっと…。
かと言って、ダラダラと過ごすのも勿体無いので、
思い切って初体験に行ってきた訳です。

で、頑張って組んずほぐれつしてきました。
60分コース。

なんと表現すべきか悩むところですが、

「気持ちよかった」

これが正直な感想です。

もうホントにいい歳になっているのに、
こんな陳腐な言葉しか思い浮かばなくて残念な限りですが。

「もう少しキツめが好きかも」とか
「これならいけそう」とか
「慣れたらもっと良くなる予感」とか

そんな言葉もピッタリくるかもしれませんね。



あっ 誰ですかニヤニヤしてるのは。


まぁ、ホント気持ちよかったですよ。
「パワー・ヨガ」。

キツいという人もいるかも知れませんけどね。
指導者次第で変わりますが、無理なく始めれば良い刺激になりそうです。

さぁ、明日こそしずかちゃんとムフフな時間を過ごすのだ。
Posted at 2012/11/23 23:47:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談、日記 | 日記

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
4 5 67 8 910
11 1213 14 15 16 17
1819 2021 22 23 24
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation