2014年03月26日
略して「みんカラ」。
私はそういう風に解釈してこの場を利用させて頂いております。
同じ車種や同じ趣味、共感出来る仲間、色んなご縁を頂いたおかげでダラダラとですが今まで楽しく過ごせてます。
が、この度、何気なく書いたブログに自分でも驚くほど「イイね」を頂いたのを通じ、私の拙い文章を良いと仰って下さった事を素直に嬉しく思うと同時に、インターネット社会の怖さを痛感しております。
一個人の情報発信が与える社会への影響を鑑みると、迂闊に何かを批判したり評価したりといったことは避けた方が良いのかも?と思う反面、一個人だからこそ書ける体験や経験、考え方を発信することで一人でも笑顔になってもらえると嬉しいなぁ…という思いも持ちました。
私にとって貴重な経験をさせて下さった「みんカラ」と訪れてくれた皆様、並びに共感して下さった皆様にはあらためてお礼申し上げます。
ただ、基本的にあまのじゃく成分が高めなのでこういう機会に思いっきり毒も吐いておきたいと思います。
違法改造、ダメ、絶対
個人の勝手だとか反論する方もいらっしゃるかもしれませんし、
みんなのカーライフなんだから好きにすればいいだろ、と言われるかもしれませんが、
「違法」
この言葉の意味を考えて欲しいんです。
私が何事においても遵法精神で、それを全う出来ているかどうかについては正直自信のない部分もありますが、私自身の考える「楽しいカーライフ」を続けて行きたいと思います。
ホラホラ、サクッと「イイね」を押してしまった方の中で、
めっちゃ車高短で「エアロ割れるから直線でも蛇行してるぜっ」とか、
爆音マフラーで良い音だけど「ご近所だけ徐行してるぜっ」とか、
ドリフトやってるけど「俺は事故るようなヘタクソじゃないぜっ」とか、
そういう人は取り消した方が良いですよ~っとw
正直、イイねの数もコメント数もどうでも良い方なので、
気の合う仲間と楽しくやれれば十分ですし、
そんな仲間とのご縁が拡がればもっと嬉しいなぁとは思います。
まぁ、「みんカラ」ユーザーにも色々居るんですよってことで、
これからもよしなに。
Posted at 2014/03/26 16:57:13 | |
トラックバック(0) |
その他のクルマ関係のこと | 日記
2014年03月24日
春待ちお写ん歩の最中に、思わず怒鳴ったAXOLOTLです、こんばんは。
さて、昨日アップしたお写ん歩の最中。
耳に響く「ゴンッ ガラガラッ ゴトゴトッ」という音と変声期を過ぎた男の子の嬌声。
何となくそちらに向かって足を進めてみると山の斜面の上に二人の子供。
私は素知らぬ振りをして通り過ぎ、様子を伺っていた。
間もなく聞こえる音と嬌声、私が目にしたのは両手で抱えなければならないような石が里山の歩道に落下してくる様子。
意を決して踵を返した。
次の瞬間、少し語気を強めた私の声。
「おいっ!! お前らちょっと降りてこいっ!!」
中学生位に見える二人の男子がこちらを見て居るのを確認しつつ言葉をつなげる。
「人に当たったらどうする?下手したら死ぬだろうがっ」
「逆の立場になって考えてみろっ」
最初の怒鳴り声が利いたのか、それとも彼らにとってはこれが日常茶飯事なのか?
少しだけ悪びれた様子で斜面を降りてくる二人。
どの道里山の急斜面、逃げることなんて出来る訳がないので観念したのかもしれないが、私は声をかけ続けた。
「さぁ、楽しい時間は終わり。やったことの責任は取れよ。自分が投げ落とした石は、全部運び上げろ!」
私は少年達の心の奥を探りながら言葉をかけ続けてみた。
「でもなぁ、確かに面白いよな、こういうの」
「それでも、自分が下に居たらどうなってたと思う?」
「俺も子供の頃は散々馬鹿なことしてきたから気持ちはわかるよ、ただ、やって良い事と悪い事があるんだよ」
「さぁ、俺も手伝う、一気に元に戻すぞ!!」
人の頭位の大きさの石を片手に掴みリレーする。
幼い頃に犯してきた過ちを償い、次の世代に思いを託す為に。
「滑って落ちるなよ」
「こんなオッサンに追い着かれてるんじゃねぇよ」
片手で一人の背中を支えながら叱咤する。
石を運びながら少年達の目線に降りて話してみたが、
歳を訊いてビックリ、高校生だった…。
今時の子供はこんなに馬鹿になってしまったのか?という思いと
今時の子供はこんなにあどけないのか?という思いが交錯する。
自分達の行いがどんなに危険な事であるかを説きつつ、
里山を守っている人達がどんな思いで居るのかを聞かせ、
罰は罰として与えながらも、
「馬鹿をするのは楽しいよな」
「それでも、こうやって必死に逆の事をするのも楽しくないか?」
と諭しにかかる。
彼らの所業の後始末を終えた私は、自分達の足元の石積みを見て語りかけた。
「ここも直すぞ、手伝え」
3人がかりでとりあえず体裁だけは整えてケリをつけた。
私がかけた言葉の1%でも良い、
何かが届いたと信じて手を振る。
かつての雷親父は居なくなったのかもしれないが、
私は雷親父で居たい。
散々馬鹿をやってきた罪滅ぼしと、
自分の故郷をいつまでも故郷として守り続けるために。
Posted at 2014/03/24 02:51:12 | |
トラックバック(0) |
雑談、日記 | 日記
2014年03月22日
午前中で仕事を終えて帰宅。
暫く自宅でくすぶっていたのですが、
少しずつ晴れてゆく空をみて「そうだ、春を迎えに行こう」と出掛けてみました。
里山の急坂を一気に駆け上がってみる
息も絶え絶えになる頃に、ナニカの跡らしい所へ。
進む先にはレッドカーペット。
水溜りに映る木々と空。
早咲きの桜がチラホラと開き始め、
共生する植物も鮮やかに活気付いています。
膨らみつつある蕾。
タンポポも、
?も、
ナズナも風に揺れる中、
寄り添う老夫婦と、
少し傾いてきた太陽が眩しく見えました。
バラは棘を伸ばし、クモはジッと身構えています。
無邪気に寝転びたくなる花の絨毯。
菜の花がポツリと咲く横で、
ムスカリもヒッソリと咲いていました。
今にも開きそうな蕾が、
斜陽に浮かび上がります。
風景が一気に変わる季節、
少しでも記録に残せたのは幸いでした。
拙い写真ですが、皆様の所にも少しでも早く春が訪れますように。
使用機材:X-E1+XF35mmF1.4R
Posted at 2014/03/22 18:11:57 | |
トラックバック(0) |
写真日記 | 日記
2014年03月21日
■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.ドライブレコーダーを取り付けたい1番の理由は?
事故も含めたセキュリティ面の強化
Q2.今後追加してほしい機能は?
夏場の高温時における動作対策。
厳しいとは思いますが頑張って頂きたい部分です。
※この記事は
みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
ブログをお読み下さった方へ、
プレゼント応募企画への参加なので、
そのあたりはスルスルスルーでお願いします。
Posted at 2014/03/21 08:35:09 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月21日
切実なんです。
仕事でもプラベートでも。
どうか皆様のお力で
たくさん希望です!!
長い友達の「髪の毛」が減りました。
「濃いね」をよろしくお願いしますm(__)m
やっぱ他力本願じゃ無理っすよね(´・ω・`)
さて、動くか。
Posted at 2014/03/21 08:08:38 | |
トラックバック(0) |
ネタ的ななにか | 日記