• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

一素人目線でのMAZDA ROADSTER試乗記

先週末のお話ですが、
ちょっと気になっていた身体的症状の診察が思いの外早く済んだので、
ちょっと気になっていたクルマの試乗が出来そうな所に行ってみました。

私自身はスポーツ走行にさして興味はありませんが、
初代ロードスターに学生時代の先輩が凄く憧れていて、
熱く語られたことを思い出してみたりしつつ。

かつては殆どがバイク依存のライフスタイルだったことと、
どんなクルマでも気持良く流せればそれで十分と考えていたこと、
それに加えて自身のライフスタイルがどちらかというとSUVやステーションワゴンに傾倒していったこともあり
気になる存在ではありながら、ハンドルを握る機会がないまま過ごしてきました。

今更のように試乗に行ったのは、
ツインエアーのチンクに出会ってから自分の中でクルマに対する何かが変わったから、
仕事を頂いている先でSLK200のハンドルを握らせて頂いた経験があったから、
そんなこんなで「ちょっと乗って見るかぁ~」な気分になったからかもしれません。

と、まぁ、「前振りなげーよ」なツッコミを覚悟で本題です。

あ、因みに写真とか資料はありませんのでダラダラと文章を読むのが面倒な場合はスルーして下さいw

ご存じの方が大半かと思いますが、現行のROADSTERは大きく3つのグレードに分かれます。

営業マン曰く、
取り敢えず自分色に染め上げたい人向けのベースグレードのS
乗用車的に乗れるようにある程度の装備を充実させたSpecialPackage
よりラグジュアリー感を求める層に合わせたLeatherPackage

私が試乗したのはSpecialPackageの6MTです。

営業マンを助手席に乗せてフルオープン状態での試乗開始。
「エンジン始動はクラッチを踏んでスタートボタンを」と言われたのですが、
チンクに慣れた私は右足でクラッチを踏みつけてました┐(´д`)┌

すったもんだありながらのエンジン始動。
ここでMTレバーを操作するのですが、
ストロークが短いんです。
「ガッコンガッコン」とシフトを操作するのではなく
「コクンコクン」と指先だけで操作出来る軽さ。

クラッチペダルのストロークも浅く、踏むのが大変な程重くもない。
殆どアクセルペダルを踏まずにユックリつなげば車体はスルッと前に出ます。

試乗コースは当然一般道なので2000回転以内でも十分に走れるのが好印象でした。
MTが得意じゃない人にもすぐに慣れて頂ける感覚です。

走り出してしまえば乗り心地は一般的な乗用車と然程差があるとは感じませんでした。
運転の得意不得意を問わない扱い易さとでも言うべきでしょうか…?
かつて86に試乗した時に感じたようなゴツゴツ感がないのです。

「意外と乗り心地が良いんですねぇ、もっとゴツゴツ突き上げがあるのかと思ってました」
と運転しながら話をすると
「乗用車として気軽に運転してもらえるようなセッティングになっています」とのこと

実際に試乗コース全般を普通に流れに合わせて走行しただけではこのクルマの真価ははかりかねますが、
オープンの心地よさを含め楽しいクルマだなぁという好印象です。
ノーズに施されたプレスラインのお陰で見切りも悪く無いですし。
殆ど二千回転以上回していないのですがシフトの操作をある程度サボっても十分なトルクで走ってくれます。

ただ、シートが柔らかくて身体が沈むのが私の腰には致命的で、
試乗だけで腰が少し痛みました…(;´д`)
営業マンの説明ではホールド感を生むように柔らかく包み込むようなシートという設定なのだそうですが、
背もたれもかなり倒した状態で乗るようになるのでヘルニア〜な人には辛いかもしれません。
RECARO入れて〜とか想像してみたのですが背もたれが立つと頭が幌を突き破る気がしますw
(座高が高い短足さんの宿命です)

試乗を終えて改めて実車を色んな角度から観察。
ホイールハウス内はこれでもかと言わんばかりの遮音材が入っていたり、
国産車にしては結構ブレーキダストが多いんじゃないかなぁと感じたり、
キツく感じたライト周りのデザインも見慣れてくると「実はこう見えて案外優しいんですよ、この人」的な感じに見えてきたり。

一番の売れ筋はど真ん中仕様らしいですが、
私がもし多頭飼いをするならあえてベースグレードドノーマルでちょっとだけ車高を下げて…な感じで乗り始めてみて少しずつ自分好みに仕上げて行くのが楽しいかもなぁと思わされました。

まぁ、絶対に買いません買えませんがね。
それにオープンツーシーターで遊ぶくらいならバイク買いますもん(笑)

あ、因みにベースグレードの乗り出し参考価格は270万円。
売れ筋グレードは+40〜50万円ですって。

車に対する価値観は人それぞれなので高いと感じる人もいれば安いと感じる人もいるでしょう。
ただ、こうして色んなクルマに試乗したり営業マンとの会話を楽しんだりする休日もなかなか楽しかったです。

営業マンが「欲しいんですけどねぇ、確実に嫁にシバかれます」と笑っていたのが印象的でした。

長々と駄文にお付き合い下さった皆様有難う御座います。

2015年09月24日 イイね!

AXOLOTL的「ジジイ週間」の過ごし方

どーも、日々着実にジジイ街道まっしぐらのAXOLOTLです、こんばんは。

連休というものに殆ど縁がないのですが、
久々に2連休をとる機会に恵まれたので友人と一緒にお出かけです。

事前にみん友様である「たかだ@倭屋R」様が教えて下さったイベントに密かに参戦してきました。

正直なところを言うと、
前日の仕事が23時までだから起きられるかどうか心配で黙ってました…

友人との合流を果たしていざ会場へ、
っていうか駐車場が満車で待たされまくり。

会場内は「撮影をご遠慮下さい」な出店者が多数でしたので撮影は遠慮。

カエル好きの私の琴線に触れたのがコレ

何の事はないカエルのネックレス

見る角度によって色が変化します

一匹ずつ色が違うんですよねぇ〜

真横からだとほぼ透明

ガラス細工ばかりではないですよ

革製品、手作りアート、陶磁器、等々
本当に楽しい時間でした。

情報を下さった、たかだ様、有難う御座います。

貴重な休日を付き合ってくれた友人に感謝。

そして、素敵な手作りアートとの出会いに有難う。


「無事カエル」の意味を込めてチンクのシフト周りに飾りたいと思います。

さて、シルバーな休日はこれにて終了。
本日より通常通りのお仕事です。

休日を満喫された方も、
休日だからこそ頑張った方も、
皆様それぞれの過ごし方があったと思います。

願わくばこれからも素敵な毎日をお過ごしください。
Posted at 2015/09/24 23:01:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談、日記 | 日記
2015年09月19日 イイね!

制服の有り難さ

子供の頃、
と、言うか中学生の後半から高校生にかけては

「制服なんてっ」とか
「大人の決めたルールなんてっ」とか
尾◯豊風に反発してみたりしてみたものですが…

あっ 決して短ラン長ラン裏刺繍とかではなかったですよw

大人になって制服のない仕事に就くと毎日が面倒なんですよね。

スーツ姿の方なんかだとスーツやネクタイ、シャツ、シューズ…と大変です。
自由な服装であればあったで「あっ この組み合わせ被るなぁ…」と悩んでみたり。

取り立てて服飾系のセンスが無い私ですが、
タンスの肥やしを増やす余裕があるわけでもなく、
いっそ「メインのお仕事をする時の服装はコレで」とか支給された方が気楽で良いなぁと思ってしまいます。

仕事のための服を揃えるのも結構な負担になったりするのですよねぇ。
どのみち身分を証明する名札を首からぶら下げて仕事をするのですが…。

「勤務時間中は全員パジャマで」とかそんな仕事ってありませんかね(コラコラ

世間はシルバーウィークとか言うてますが、
私は22日と23日が珍しく連休なので楽しんで来ようと思います。

22日はhttp://www.atc-co.com/event/001075/ここに行きますよ~(*^^*)
Posted at 2015/09/19 23:03:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談、日記 | 日記
2015年09月17日 イイね!

あんぽあんぽってもうお腹一杯ですわ

そもそもあまり好きじゃないんですよ。

どうせならあんぽじゃない方がまだマシです。

どちらにしても得意ではないですけれどね。

アンケートでも意見が分かれてるじゃないですか。

もうええんちゃいますのん?

好きな人だけが盛り上がってるのは滑稽ですよ。

あんぽ

美味い人には美味いんでしょうねぇ

Posted at 2015/09/17 22:03:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネタ的ななにか | 日記
2015年09月12日 イイね!

過ぎゆく夏と忍び寄る秋と

県内の夕陽百選に指定されている場所に行ってきましたが、
次第に雲が広がり夕焼け空の撮影とは参りませんでした。

ホイールとタイヤをデチューンしたチンク

乗り味がどう変化したのか私にはよくわかっていません。
ソレくらい鈍いんです。

コーナリングの性能は低下していると思いますが、
静粛性や燃費の面では向上しているような気がしています。

見上げた空には面白い雲が

秋らしいうろこ雲が輝いていました。

足元では名も知らぬ小さな花が開きます。

束の間の休息を彩ってくれました。

明日は仕事。
一般的な休日を過ごされる方は良い週末を。
そんなの関係ないよと仰る方は共に頑張りましょう。


使用機材:X-T1 XF35mm f1.4R
Posted at 2015/09/12 21:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真日記 | 日記

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 234 5
67891011 12
13141516 1718 19
20212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation