• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXOLOTLのブログ一覧

2015年12月02日 イイね!

なんだかよくわからないのですが忙殺されている感じです

とは言っても世間一般の労働者に比べれば私なんてまだまだ楽をしているとは思うのですが…。

ネタはあっても気力がないAXOLOTLです、こんばんは。

バタバタはしていてもふとしたことで幸せな時間はやってきます。

本日の出勤前の車窓から

「夕日に向かって突き進めっ!」

沈みゆく太陽に向かって真っ直ぐに突き進む飛行機雲が琴線に触れた日。

私は私で明日に向かって突き進みます。

皆様のもとにも素敵な時間が流れますよう。
Posted at 2015/12/02 03:24:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真日記 | 日記
2015年11月14日 イイね!

第2回、TKG48オフin岡山のほぼ中心

みん友様、並びにここを訪れて下さる皆様、
すっかりご無沙汰しております、AXOLOTLです。

一週間も前の話で非常に恐縮ですがTKGオフに行ってきましたよ~。

第2回会場は「食堂かめっち」

この中にこじんまりと

こんな感じで入ってます。

幸福定食350円也

ご飯とたまごはおかわり自由と太っ腹。

ここのたまごは殻が硬かったです。

ツヤッツヤなキミが食欲をそそりますが

全卵かけちゃうと画にならないし…

…と、そこで

こんなトッピングを発見。

画的にはもうどうしようもないですが、4種の味が楽しめます。

個人的好みでは「しそ」ですがここはちょっとピリっとくるねぎを推します。
たまごに甘味があって新米との相性も抜群大変美味しゅうございました。

店内に所狭しと飾られた色紙が物語ってます。


一応TKG48隊長としての評論w
ノーマルで食べるなら前回の「加古川農家食堂」の勝ちですかね。
かける醤油の味とキミだけ派にも懐深く対応出来るたまご使い放題が効いてます。

さて、キッチリおかわりも堪能したら当然デザート。

同じ屋根の下にある「じぇらいす」にて米粉入りのアイスクリームを頂きます。

「お勧めはなんですかぁ?」とか訊いておいて

勧められてないピオーネを選ぶ…。
アイスが濃厚過ぎてピオーネ負けちゃった感が…。

観光地お約束

裏が白いのでツヤッツヤな頭をこちらから入れてみました(オーイ)

周辺は公園のようになっていて

どっちもどっちなシュールさとか

無駄にテンション高そうなのとか(オイオイ)

この辺りは少し紅葉が早いようで

見事に色づいて

舞い落ちた後も目を楽しませてくれます。


程々に楽しんだあとは次なる目的地に向かってバビューン
「道の駅久米の里」へZガンダムに会いに行きます。

晴れ男パワー絶賛炸裂中で11月とは思えない暑さにクラクラしつつ、ドーン

ちゃんと動くように作られているのでスケール感とかは無視で

「こいつ、動くぞ」的な駆動部分を眺めてみたり…。

お土産物を物色して休憩室で次なる目的地をチェック。

実はここが目的地だったんじゃ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
と思えるような「まつだ牧場ミルク工房」へと約50kmを移動。
移動中に全員が何らかのイリュージョンを体験していたとかしていなかったとか…。

ようこそ〜

と迎えてくれたウシさん。

心の中では
「私らからは散々絞るだけ絞りとっておいて自分達はご馳走三昧ですか」
と思っていたかもしれません(雰囲気ぶち壊しw)

ともあれ

思ったより小さなお店ですが綺麗な店内と開放感あふれるデッキなどもありなかなかに賑わっていました。

さて、メニューをみているとどれも美味しそうで迷いに迷った挙句

季節限定のマロン、季節限定のゆず、外せないイタリアンチョコレートの3択に。

そうこうしていると足元にニャンズが…。

結石持ち様に熱い視線を浴びせるニャンズ

イヌ、サル、キジ扱いで鬼退治に行くならね〜と言われて

フル無視のニャンズ(笑)

あっ、心優しい結石持ち様はちゃんと分けていらっしゃいましたよ。

秋らしく真っ赤に染まった紅葉

季節の花、山茶花

これが岡山の秋ですか〜

「ってなんで今頃咲いてるねんっ」 しかも青々としてるし

一気に季節感が台無しになった頃合いで駐車場に一匹のニャンコが

ミルク工房にいたニャンズとは別格の人懐っこさでサービスショット。
が、アイスが無いと知ると…

哀愁漂う表情でお見送り。

お店から離れた駐車場に駐めていたので他に誰も来る様子もなく、
ユルグダと駄弁り色んな話で盛り上がります。

ただ、悲しいかな翌日の仕事のことを考えると長居は禁物。
お開き宣言をするのも幹事の勤めです。

それぞれに帰路をナビに設定して解散です。

出発時から実は体調が宜しくなかったせいか、
高速に乗ってからは安全策をとって何度もパーキングで休憩。

たまたま立ち寄った権現湖パーキングエリアに「日本一のたまご」が
そしてそこには「今すぐ食べたい方はどうぞ→」と喫茶コーナーへの誘導が…

この日3杯目のTKG(^_^;)
体調がすぐれないとか言いつつ食べてしまいました。

このたまごが今までで一番キミがしっかりしていたかも…。
ただ、ご飯がパサパサとしていたのが残念なポイントです。
おかわりも出来ないし…。
ってパーキングに多くを求めてはダメですね。
たまごを購入しようかと思ったのですが流石に1パック648円っていうのはちょっと。

お土産に持ち帰ったのは「食堂かめっち」で購入したこちらのたまごだけ

少し熱を加えて食べてみると改めて甘味があって美味しいたまごでした。

ぐずぐずし過ぎたせいで思いっきり渋滞にハマり、
帰宅したのは20時過ぎ。

疲れはしましたが、今回も楽しく遊べて本当に嬉しく思います。

今回参加して下さった皆様

結石持ち様
こうちゃん様
たかだ@倭屋R様
_nina_様&メイ様

本当に有難う御座いました。

総走行距離:533.4km
燃費計のAVG:21・6km/l
総運転時間:9時間58分

今回ご参加頂けなかったメンバーの皆様ともいつの日かご一緒出来ますよう、
ユルく楽しんで行けるよう頑張ります。

最後までお付き合い下さった皆様、有難う御座いました。
Posted at 2015/11/14 17:27:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記
2015年10月24日 イイね!

秋桜

薄紅の秋桜が秋の日の〜♪
穏やかな陽だまりに〜揺れている〜

仕事の終わりに薄紅色の秋桜を愛でて来ました。

昨日から「小春」に入ったのを機に



結局、薄紅色の秋桜は上手く撮れなかったのですが…

撮影機材:RICOH GR
Posted at 2015/10/24 22:10:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真日記 | 日記
2015年10月17日 イイね!

ベトナムから帰還して参りました

毎度不謹慎なタイトルでスイマセン。

ネタです。

放置、みんカラの帰還です。


「恥ずかしながら生きて帰って来ました。」(コラ)

単純に「面倒くさくなったから」(違っ)
色々とバタバタしていただけです。

みん友で居て下さる皆様、
ロクにコメントも入れられず申し訳ございません。

マイファン登録をさせて頂いている皆様、
変質者が現れないのでホッとしていたことでしょう。

取り敢えず、マイペースで遊んでいますのでこれからも生温かい目で見守って下さい。

10月31日は関西舞子サンデーに行きたいなぁと画策中です。
とかいいながらまだ参加表明をしてもいないのですが…。

あまりホーチミンrootすると存在が薄れそうなのでブログアップです。
薄れるのはテッペンだけで勘弁願いたいですからねw

ではでは皆様ご機嫌よう。

Posted at 2015/10/17 21:41:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談、日記 | 日記
2015年10月06日 イイね!

第一回 TKG48オフ 行くぞ我ら卵かけご飯愛し隊

自ら立ち上げたグループである「TKG48」
立ち上げたまま放置し続けるのは集って下さった方々に申し訳ないのでガラスの腰を持ち上げてみました。

記念すべき一回目は何処に行くべきか?
それを検討した結果ベンチマークとして
日本たまごかけごはんシンポジウム3連覇の偉業を達成された
「加古川農家食堂」をおさえておこうということで日程調整。

先日無事初回活動を終えてきました。

加古川農家食堂

こじんまりとした店構え。

4名掛けのテーブル席が1
2名掛けのテーブル席が2
カウンター席が…忘れたw

日本一のお店があるとは思えない商店街

れんばい市場。
この雰囲気だけでもご飯一杯はイケそうですw

さて、本日の主役

これが「オクノの玉子」
あ・・数が少ないのは私達が散々食べたからですよ。

まずは全卵をかけてからの「黄身だけに〜♪」攻撃

玉子ツヤッツヤです。

テーブル上にあるトッピングを乗せて

こんな感じでいざ実食。

大変おいしゅうございました。


さて、
加古川農家食堂では駐車場の関係で各自バラバラな所にクルマを駐めていたので
事前の打ち合わせで呟いてみた「みとろフルーツパーク」に集合ということで一時的に解散です。

駐車場に向かう途中、個人的にツボなしまむらじけまち商店街を抜けていきます。

地元の商店街を思い出すシャッター街…。

頑張れ商店街

京都の新京極にも同じ名前のお店がありましたね。
椎名誠さんの小説にも登場しています。

何を売っているのかわからないようなお店

お店の中に誰も居なかったので伺うことも出来ずです。

ただ、このアーケードに確かな歴史があるのが伝わってきます。

付近に住んでいたなら良い散歩コースになりそうな好物ばかり

なんとなくフラッと歩いてみたいですね。

昭和な雰囲気は大好物

卵かけご飯をガッツリ食べたせいで括約筋に刺激が…

ネタにされるのを覚悟で捻り出してみましたyo-

こっそり並べた共同駐車場

からのー

堂々と並べられたみとろフルーツパーク

何故かおでん屋さんの皆さんがこちらに注目してるような…?

え?後ろ?何も憑いてませんよ〜

ユルグダした後はこちらへ

美味しいピッツァを頂きに

アニバーサリーモデルの隣で

色々とお気遣いを頂きながら

4種類のチーズがのせられたピッツァ

そしてマルゲリータ

締めのカレーピッツァ

どれも美味しゅうございました。

駐車場に何故か足場が組まれていたので楽しみにしていた和柄撮影

後ろから〜

前から〜

ミカンズ号も〜

素敵なお色です。

野良ですが看板猫のお見送りサービス


うちの子と同じキジトラですがなかなかの美人さんです。

傾いていく陽に灼かれつつも楽しい時間を過ごせました。

今回ご一緒して下さった皆様。
結石持ち様
こうちゃん♪様
たかだ@倭屋R様
_nina_様

そして、美味しいピッツァを頂いた
ひげこやじの嫁様

素敵な時間を有難う御座いました。

本当に楽しかったです。

これさえあればしばらくは余韻に浸れそうです。

因みに今日も頂きましたw

これからも美味しいたまごかけごはんを求めて。

今回ご参加頂けなかったTKG48メンバーの皆様、
次回は是非(*^^*)


Posted at 2015/10/07 08:47:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会記録 | 日記

プロフィール

「聖職者はやっぱり我慢強い人がなるんだなぁ…と思ってた人は挙手」
何シテル?   05/08 21:00
AXOLOTLは(アホロートル)と読みます。 わかり易く言えばウーパールーパーなのですが、 「アホなロートル」と 特有の再生能力にあやかっております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンブレム塗装から貼り付けまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:51:04
突発性弾丸的無理矢理プチオフ in千里浜なぎさドライブウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:57:21
BMW 218D EGRバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:42:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により色々整理。 スイフトマニアなガレージになりました。 スズキ純正ナビ、パナ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ツーリングセローの白緑です。 基本的にノーマル主義でノンビリ行きます。
その他 カメラ その他 カメラ
GXRからの入れ替えでメインの持ち歩きカメラとして投入。 適度なサイズ感と大型センサー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
鳥にドアモールを齧られたりもしたけれど、MT4WDの頼もし楽しい一台でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation