• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS GORDINIのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

New ホイール&タイヤ装着完了

New ホイール&タイヤ装着完了本日ホイールRC-T4とPOTENZA RE-11Aを取り付けました。まだ、長距離走行はしてないので何ともいえないところはありますが、フットワークがかなり軽くなりました。やはり10kgを超える純正ホイールって足回りにある程度負荷が掛かっていたのではないかと感じました。

今回ホイール&タイヤセットは近所のタイヤ専門ショップで購入。
パンクのプラグ修理から焼き付け修理までできるショップでしたので行ってみたのですが、コンチ3の入荷未定という話を聞き、結局相談の上、ホイール&タイヤセットを購入することに至りました。もともとインチダウンは考えてはいましたが、純正タイヤをある程度使ってからやろうと思っていたので、こんなに早い段階で実現できるとは思いもしなかったですw。


ちなみにこちらのショップのオーナーですが、930ターボ2台を所有してまして旧型のポルシェのオーナーがよく集まるお店です。本日も軽量化仕様の930ターボが1台入庫してました。


さて、今回購入したホイールですが、純正のホイールキャップは使えないためホイール取り付け部が丸見え状態。問題はよく錆びる部分。


それを下記のようにサービス塗装をしていただきました。さすが気がきく!




無事装着が終わり、帰宅しました。
とにかくタイヤのサイズが普通になり在庫の心配がなくなった点と期待はしてなかったですが、扁平率の変化により乗り心地が改善された点が一番大きいメリットではないかとみています。
Posted at 2013/08/24 16:57:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2013年08月11日 イイね!

応急キットを使う日が来るとは・・・。

応急キットを使う日が来るとは・・・。今朝、環八走行中にフロント左タイヤから一瞬だったけれど大きい音が・・・。
その後、ハンドルが少し左に寄っていくのがおかしいと思い、車を止め確認。

やっぱりパンク。ㅠ_ㅠ
車から降りてタイヤの空気がないことを確認したときには頭が真っ白になりました。
スペアタイヤもないのにどうしようと・・・。

とりあえず応急処理キットを使ってみたら、タイヤが膨らんできたので何とかディーラーまで自力で走行。パンクを修理してもらい無事帰宅しました。
幸い傷がタイヤのサイドウォールまでいたってなかったので修理が可能だったと思います。

PH1と違い、スペアタイヤがないからいろいろ不便ですね。車を軽くするのはいいけど、スペアタイヤレスは酷いと思いました。

できるだけ早く保管中のホイールをスペアタイヤとして車に搭載しておいたほうがよろしいのではないかと改めて感じました。気温が高いので、タイヤの内圧上昇が本日のようなパンクを招いたと思います。

それにしても、いったい何を踏んだのかがわかりません。

とにかく純正のコンチネンタルタイヤって安くはないので、痛い出費の発生です。月末の夏休みの長距離走行のためにも、早く用意して置かなくては・・・。
ですが、お盆休みでタイヤショップ・・・。どこにも在庫がないですね。ㅠ_ㅠ
Posted at 2013/08/11 15:45:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年05月24日 イイね!

RENAULT TWIN'RUN CONCEPT 「Spec追記」

RENAULT TWIN'RUN CONCEPT 「Spec追記」名車ルノー5・ターボやクリオV6に敬意を払ったコンセプトモデルとして制作されたTwin'Runというコンセプトカー。驚いたのはワンオフ仕様のパイプフレーム・MR駆動方式。しかも本格的に走行可能なコンセプトカーであったことです。走れないコンセプトカーだと思っていました。

さすがルノースポールですね。



一応運転席はこんな感じです。


市販されるかどうかはわかりませんが、ルノーの象徴ともいえるコンパクトMRスポーツがなくなった今是非量産してほしいです。



このモデルのかっこいい動画も公開されました。


TECHNICAL DATA
Dimensions:
l x w x h: 3,680 mm x 1,750 mm (1,970 mm with door mirrors) x 1,493 mm
Front track: 1,522 mm
Rear track: 1,497 mm
Fuel: 40l
Unladen weight: 950 kg
Body :
Composite glass-polyester bodywork
Engine :
Renault V4Y / Nissan VQ35 from the Renault-Nissan Alliance
mid-engine longitudinal mounted
V6 (60°) – 24 valves – 3,498 cm3
Bore – travel: 95.5 mm x 81.4 mm
Injection / ignition: built-in management system SODEMO EV14
Max power 320 hp at 6,800 rpm
Max torque 380 Nm at 4,850 rpm
Max engine speed 7,500 rpm
Transmission:
Rear-wheel drive
6-speed sequential gearbox + reverse
Limited slip differential
Twin metallic disc clutch Ø184mm
Posted at 2013/05/24 22:34:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年05月22日 イイね!

Mégane R.S. Red Bull Racing RB8 limited edition

Mégane R.S. Red Bull Racing RB8 limited edition今年もレッドブルエディションが限定発売されます。しかし、RB7のチャンピオン・エディションの場合、トゥインゴ・クリオ・メガーヌのRSグレードに設定されましたが、今回は今のところメガーヌRSしかない状況です。

今回のRB8はRB7エディションと違い、レッドブルのF1マシンのボディーカラーと同じパープルカラーを採用しています。このバージョン日本にも輸入されるかどうかはわかりませんが、ルノーのこういう戦略いいと思います。



ベッテル選手とのコラボ~


公開と同時にムービーも公開されました。



なかなかカッコいいですね。
Posted at 2013/05/22 22:16:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年05月15日 イイね!

TWINGO R2 Evo vs TWINGO RS

TWINGO R2 Evo vs TWINGO RSスロベニアのavto magazinという自動車雑誌にノーマルのRSとレース仕様のR2 Evoをサーキットでテストした内容の動画があり紹介します。You tubeにアップされている動画ではないため、直接みんカラにリンクできなかったので下段のURLで確認してみてください。HPはスロベニア語ですが価値のある映像だと思います。

フルチューン仕様であるR2 Evoですが、直線加速はノーマルと比較できないほど速いです。さすが、メカチューンの170ps仕様。



面白いのはPH1にもPH2にも対応できるパーツが別途あるところですね。



R2仕様は一般道だと厳しいと思います。パーツだけで300万円はしますので普通の人には要らない装備かも。しかし、R1でしたら足回り、給排気、LSD程度のライトな仕様のパーツなので輸入されたらさらに面白い車にできるのではないかと思いますね。
Posted at 2013/05/15 22:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

RS GORDINIです。 日本車・フランス車両方大好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラジエター交換 651,106km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 22:54:27
久々の点検とキャプチャーの試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 22:25:36
慣らしドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 22:59:40

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
程度のいい120系マークXを購入しました。納車時の走行距離は約39000km。長年MTば ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
FRでMT、大人4人乗れる車。かつ日本車という条件で絞ると選択の幅はさほどありません。そ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール TWINGO GORDINI RS P2 (ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール)
Ph1の事故による買い替えです。 Ph1からのM/Cバージョンですので、基本的にはメカニ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36 318is Coupe.... MTでコンパクト、そして、FR。 バランスのい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation