• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozo★の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2020年9月5日

バックカメラretrofit

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車両購入と同時期に取り付けたバックカメラ。
画面広いな〜、見やすいなぁと思いながら、こんなもんなんだろうって。

でもでも、海外サイトみていたら、レトロフィット的なことが出来るみたいなので、色々調べてみました。
2
で、辿り着いたのが
CICの機能を活かしたバックカメラretrofit!
そんな機能があったなんて…
チャレンジです!

使用するのは、この中華エミュレーターです。
ヤフオクにて。
3
現在の仕様は、AVインターフェイスを介したもの。

スピーチボタンを押すと、画面が勝手に切り替わるなどストレスでもありました。


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1197867/car/2693703/5195226/note.aspx
4
まずはインターフェイスを外します。

ちなみにワイヤハーネスには、異音防止にアルミサッシなどに使う隙間テープを貼るようにしてます。
安上がりで良いですよ!
5
配線は、
①CAN-hi
②CAN-low
③電源
④アース
⑤カメラ電源出力
⑥CIC画面入力+−
です。
画像は、インターフェイスに繋がるコネクターです。
①〜④はこれを使います。
6
CICへのビデオ入力は、fbas3へ接続します。
見づらいですが、青色です。

5ピンービデオ+
8ピンービデオ−
7
ここでパソコンを繋ぎコーディング開始。
まずはエミュレーター購入サイトで示された項目を活性化してみました。

CASおよびNFRMでFA $ 3AGを構成
MACRO_PDC >>aktiv
MACRO_L6_PARKMENU >aktiv
MACRO_PDC_TOPVIEW >aktiv
TVC_WIDTH_0C >wert_02

↑では画面は切り替わりましたがカメラ画面が映らない。。
8
海外サイトを漁り、それっぽい内容を見つけました。

CASおよびNFRMでFA $ 3AGを構成。
MACRO_PDC >aktiv
MACRO_REARVIEW >aktiv
RVC_CIC >wert_23
MACRO_L6_PARKMENU >aktiv
PDC_DIRECTION >vertikal

写りました!
画像が小さいけど、なんかいい感じ。

コントラストなどの画像調整もできます。
障害物や駐車ラインなど使えない項目もあります。

トリガーはリバースではなくPDC に連動してるようで、PDCボタンを押すとこの画面になります。当然シフトをリバースに入れればこの画面になります。
解除は、前進15Km以上かPDCボタンです。

インターフェイス4万円もしたのに、エミュレーターは送料込みで7千円…

何はともあれ、CICって色々出来ますね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル フィルター交換

難易度:

リアサイドモールの補修

難易度:

DSCパルスセンサー交換(スピードセンサー)

難易度:

BMW E46M3 車検完了

難易度: ★★

パワーウィンドウSW接触不良

難易度:

CSL風トランク取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「また乗りたいですね http://cvw.jp/b/1197867/44877930/
何シテル?   02/25 00:12
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

E9x系モダナイゼーション 〜インディビジュアルな音の世界〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 22:39:38
マグネットパドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 22:59:57
hipoo(ひぽー)さんのBMW M3 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 20:49:39

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
納車まで半年かかりました
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
普段乗り用
その他 自転車 その他 自転車
最近お気に入りの通勤車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation