• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にいやん@S・PEEDのブログ一覧

2009年11月18日 イイね!

夜の新大阪駅で・・・。

夜の新大阪駅で・・・。昨日は朝から静岡駅新幹線ホームで接触事故(ニュースによると、停車寸前の列車に飛び込む事故があったらしく飛び込んだ女性は軽傷とのこと。)があったらしく、新幹線のダイヤが乱れていました。

この事故により大幅に遅れて東京に到着した6Aの500系が,折り返しの29Aに間に合わず、29Aは700系(C編成)に車両変更が行われ定刻発車。500系が博多行き最終便の55Aに充当されるという情報を入手したので、夕飯を食べた後新大阪に走りました。
ちょうど55Aが新大阪駅21番線に入線する時間、すぐとなりの20番線では、500系V編成が待機中なので「もしかして500系(W&V)の並び!?」と期待して行ってまいりました。

期待通り、並んでくれましたよ♪

写真は新大阪駅に入線中の500系のぞみ55号(W8)と折り返し待機中の500系こだま783号(V2)です。
Posted at 2009/11/18 20:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

500系を撮りに。

500系を撮りに。昨日の日曜日は、かねてから行きたいと思っていた滋賀県某所のポイントにやっと行くことができました。
みんカラお友達のSさんに教えていただいたポイントで、カーブを曲がってくる新幹線を正面のアングルで撮ることができます。
お天気はイマイチ曇りがちでしたが、影に泣かされることもなさそうでした。
目的はついに定期便が一日1往復に減便された500系のぞみの撮影です。
休日なので、たくさん撮り鉄さんがいらっしゃるんだろうな~と思いながら行ってみると意外にも誰もいませんでした。
6A通過時には増えるかな?とも思いましたが、6A通過時も僕だけでした。

ところで、↑の写真、実は激トリミングしています。
僕のカメラでは予想通り、望遠が足りず架線柱をかわすことはできませんでした。
なので、架線柱と架線柱の間に列車を入れて、切り取るという小細工を施して↑の写真になりました。
ちなみにトリミング前の元写真はコチラ↓です。



しかし、要トリミングとはいえ、カッコいいアングルで新幹線を撮れるこのポイントはすっかりお気に入りになりました。
「僕のカメラでもトリミングしたら全然問題ないしね~♪」ということで、また来週あたりもう一度行こうかと思っています。
来週の連休は500系の増発もありますし、楽しみです♪
Sさん、ありがとうございました。

その他の写真はフォトギャラリーに載せてますので、よかったらご覧くださいね。

フォトギャラリー
Posted at 2009/11/16 21:58:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月09日 イイね!

最後の500系51Aを・・・。

最後の500系51Aを・・・。今日は最後の500系によるのぞみ51号を見送るため、仕事のあと新大阪駅へ行ってきました。
明日からはのぞみ28号~51号はN700系での運転に変わります。
そして、500系はのぞみ運用が終了する来年2月末まで定期運転はのぞみ6号~29号の一日一往復のみとなってしまいます。
51Aの約30分前にホームに上がりましたが、この時でもう既に数人の撮り鉄さんがおられました。
最後なのでどういうふうに撮ろうか、いつもと違う視点で撮ろうか、とかいろいろ考えてはいましたが、いざ列車が入線してくると撮ることに必死で、結局はいつもと変わらない写真ばかりになってしまいました・・・。
そして定刻通り発車。
もう明日からは28A、51Aの時間に500系が来ることはありません。
寂しい限りですが、500系が残した功績はとても大きいものだと思います。
そして、のぞみ運用終了までのラスト3ヶ月半、後悔しないように精一杯残していきたいと思います。

写真は嫁がコンデジで撮影した500系51A W9編成です。
W9ももしかしたら今日で見納めかも・・・?と思うと本当に寂しいです・・・。

Posted at 2009/11/09 22:55:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日 イイね!

千種川へ、28Aを撮りに。

千種川へ、28Aを撮りに。いよいよ、500系運用の28A~51Aも明日で終了。
というわけで、本日は千種川橋梁(山陽新幹線相生~岡山間)へ出かけてきました。
千種川は、昨年11月の0系の定期運用最終日に撮影に来て以来、一年振りでした。
今回は前回とは別のポイントで撮影開始。

天気予報ではいいお天気とのことでしたので、水鏡を期待したのですが、思ったより水量が少なくまるまる一編成水鏡とはなりませんでした。
しかも午後からは風が出てきたため水鏡にならず残念でした。
↑は写真が前後しますが、今日の主役のぞみ28号です。

↑写真がボケてしまっていますが、こちらはのぞみ6号。
28A~51A撤退後、500系運用の定期のぞみはこの6Aと折り返しの29Aの一日一往復のみとなります。そして、この6A~29Aも2010年2月末での運転終了が発表されています。


↑連日試運転中の山陽・九州直通新幹線N700系7000番台「さくら」S1編成。
走行中の写真を撮ったのははじめてでした。
風が出てきたため、水鏡にならなかったのが残念・・・。

明日(11/9)は日中は仕事のため、夜に新大阪駅へ最後の500系51Aをお見送りに行く予定にしています。

Posted at 2009/11/08 23:24:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月03日 イイね!

秋桜と500系を。

秋桜と500系を。少し前になりますが、滋賀県に新幹線撮りにお邪魔させていただいた時に、近江○幡市内の新幹線の線路際に秋桜が咲いているのを見つけました。

しばらく見ていたところ、写真に撮れそうでしたのでこの日はここで撮ってみることにしました。

線路まで少し距離があるのですが、16両1編成がまるまる入りそうなので、新幹線が小さくなってしまうのは覚悟で16両全部入れてみました。
この日はお天気はイマイチでしたが、僕のほかにも数人撮りに来られていました。
中には新幹線ではなく、咲きみだれる秋桜を撮りに来られている方もいましたよ(^^)。

写真は秋の近江路を走る500系のぞみ29号(W9)です。
500系ののぞみ運用もいよいよ残すところあと4ヶ月です。
せっかくいい感じに撮れたと思ったら、お顔にポールが刺さっています・・・(泣)
もう少しすっきり青空になってくれればよかったのですが・・・。


Posted at 2009/11/03 21:25:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」
何シテル?   12/30 02:01
モコ&嫁車のタントカスタムを小細工しながら乗っている通称にいやんです。ここ2年くらいは夫婦で撮り鉄趣味に精を出す日々が続いています。鉄活動&ネコのブログばかりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
8 91011121314
15 1617 18192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2010~ 嫁用&レジャー運用のタントカスタムです。 中古車で購入で2010.5.25に ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1997~2004 結婚を機に乗り換え。この車でドレスアップにはまりました。
日産 モコ 日産 モコ
2004~2013 一応ヨーロピアン仕様です。ちょっとずつマイペースでいじっています。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
1992~1997 ターボ車に乗りたくなって、買い換えました。出来るなら、もう一度乗りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation