• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SpiderM3のブログ一覧

2019年02月01日 イイね!

なぜR500でローバー製エンジンのやつ?

なぜR500でローバー製エンジンのやつ?R500第5弾です。
ケータハムスーパーセブンの歴代の中にはロータスセブンから始まり今のR620と言うモンスター級のセブン(310馬力)も存在します。
しかし、なぜ一番早いR620にしないの?
なんで15年も古い車にするの?
もっと早い車は一杯あるでしょって感じで思う方も居るでしょうが、私はローバーのエンジンにしました。
一番の理由は車重!なんと460㎏!
460㎏しかないんですよ~  

びっくりです!(*_*;
車名も1t当たりの馬力が車名の由来です。
第二にカリカリにチューニングされたエンジンです。

某ショップの方が言ってました。乗った感想は、5千回転以下は早くて面白いですけど、5千超えた途端恐怖を感じるって言ってました。だから5千の上はヤバいそうです。
そう言う乗りにくさが第二番の理由です。

では歴代の馬力と車重を見ていきましょう。
まずはセブン好きには魅力的なBDR。


BDRはフォードのエンジンで1600と1700㏄が存在し1700㏄で170馬力あり車重は590㎏です。

次の世代はヴォクソールと言うエンジンで2000ccで175~250馬力まで色々種類があり、有名なのがJPEなんて言う車両も存在します。車重は一般ので590㎏、JPEが530㎏です。
ヴォクソールのエンジン。



これがJPEです。



次に新R500、フォードの2000㏄のエンジンで263馬力、車重は503㎏です。




それで、も~現代の車になってしまいます。
480と言う車両で2000cc、240馬力で車重が550㎏もあるんです。




一番最初の写真(車両)はR620Rで310馬力なんですがスーパーチャージャー搭載しています。
他にもターボを付けてるのも存在しますが、買う事は無理でしょうね。
それに私はNAがやっぱ好きです。

歴代の車両をポンポンと紹介しましたが、460㎏ってダントツで軽いって分かると思います。
なぜかと言うとエンジンが軽いんです。
ベース1400ccのエンジンをベースに1800ccまでチューニングをしたみたいです。
だからフロントが軽い、コーナースピードにもかなり影響が出てくるんじゃないかと私は勝手に思っています(笑

最後に旧R500です。
見た目はみ~~~んな同じに見えますよね~(笑
違いはローバーエンジン搭載車までマフラーが左から出ています。
その後、フォードに変わって右から出ているのが最大の特徴だと思ってます。



以上、初心者の能書きに足りない部分も多少はあると思いますが、あったら皆さんの助言お持ちしております(爆







Posted at 2019/02/01 13:53:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | R500 | クルマ

プロフィール

埼玉県住在で最近は名栗、秩父等に出没しています。 今後、奥多摩もいきますよ~ 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
3456789
10111213 141516
1718192021 2223
24 252627 28  

リンク・クリップ

だんだん軽くなって来たのが分かる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 21:09:14
ギリギリセーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 18:42:29
私のホームページへようこそ! 
カテゴリ:好きな物
2004/08/29 09:26:39
 

愛車一覧

カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
kdx2号が購入して1ヶ月かけて綺麗になり完成しました。 これから林道を散策できます。
カワサキ KDX250SR カワサキ KDX250SR
KDX250SRレストアしR3年5月にレストア終了しました、 これからお山を色々探検しに ...
ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
2003年式R500Rです。 某ショップにて全ての部分をレストア、エンジンに関しては完璧 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
4年ぐらい普通に乗っていましたが、レースにはまりレーシングカーになってしまいました。 し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation