日本全国、災害級の大荒れとなった先週末、事もあろうに私は埼玉へ帰省してしまっておりました・・・。
ちょっとした約束があり・・・ま、延期しても全く問題なかったんですが、土曜の午後まで荒れるけど日曜日は晴れるなんて予報だったので、まー大丈夫だんべって出かけてしまったのです。
結果、自業自得の大冒険となってしまったわけですが・・・・(笑)

まずは土曜日早朝。道路状況を見たら、関越道は群馬県月夜野ICから東京までが、通行止めとなっておりました。
もう一つのルート、常磐道→東北道コースでは、館林から南が通行止め。
館林まで行ければ、あとは造作もないやんってんで、常磐道へスリ子さんを乗入れました。
「午後から低気圧が栃木県を通過する」ってのが、気にはなってましたが・・・

ところがどっこい。午前7時半頃。常磐から東北道へ入った辺りで、もうこの景色。
「あ・・あれ?なんか早くね?」
と思ったのもつかの間、私が通り過ぎた所から、ドンドン通行止めになっていくではありませんか。

そしてとうとう、栃木県のちょっとだけ手前、白河ICで強制退去。
国道4号線の走行を強いられるコトに。
4号線はご覧の有様。あれ?もはや豪雪じゃね?wwww
風も強くなってきたので・・・・・・
避難避難。(爆)
しばし待ちましたが・・・・
あれ?店開かない。さすがに休業かね・・・?
うを!!信号消えてるやん!!!
停電だ停電。店なんか開くわけない。震災以来の風景でした。

スマホで調べたら・・・
大田原市、約35300件の停電・・・だと・・・?
こうなっちまったら、早々に電気の来ているエリアに移動しなければ。
意外と盲点ですが、電気がなければ、給油もできません。ポンプが動きませんから。
給油してくれたとしても、手動のハンドルで汲み上げです。
ハンパ無く疲れます。
そんなわけで、雪で凸凹の4号線を、ひたすら埼玉まで。
実家到着は、午後の3時くらい。
実に、9時間の大移動となりました。
でもね・・・
この時はね・・・
まだ、「日曜日は晴れだから、帰りは問題ないでしょ。」って思ってました。
さ、その2へ続きます・・・
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2014/02/17 21:02:25