遅くなりました。日曜日の、天然岩牡蠣ツアー2015の模様になります。

まずは「朝会新潟Ver.」からスタートです。
集まって下さったのは2台。みやもっちゃんさんと、とら@長野さんでした。
む・・・計3名か・・・・
今年はこれで終了かな?wwwww

久しぶりに食べたかった、フレンチトーストモーニング。
ホントは良くないんだけど、シロップもたっぷりかけちゃいましたwww

そして、本来の集合場所で、1年ぶりのnakageさんと合流。結局4台となりました。
例年に比べると、台数的には寂しいものとなりましたが、よ~っく考えたらね・・・
極々当たり前の結果というかwwwww
新潟の2台の他は東京と長野っていうだけでもまだオカシイというかね。(笑)

え~、大人の事情で昨年のカマロが動かなくなってしまったnakageさん、、、、、
次なる愛車は初期のFD3Sでした。
また懐かしい径のマフラーが入ってましたよ。
その昔・・・スカイラインに私がつけていた・・・130φ・・・的なねwww
因みに、排ガスが目にしみるかどうかは、未確認です。(笑)

お目当ての岩牡蠣にも、無事ありつけました。
ちょっと大きさにバラつきがみられましたかね。
時期終盤なので、良い個体は減りつつあるでしょうからねぇ。。。。

とはいえ、味は問題なく、今年も美味。
おかわりでも良かったんだけど、空腹だったので漁師丼を食べちゃいました。
「嫁と一緒にどうぞ。」
隣のnakageさんから・・・・イ-401・・・・だと・・・・?
こちらは氏のメガネ拭きで、、、、メガネケースもアルペジオだったという・・・ね。
まあ、プロフィール画像がバサ姉な所から容易に想像はついたのですがね。
やっぱりこの人も
「一般人」だったかとwww

ここでみやもっちゃんさんとはお別れです。
残った3人は、今年もシーサイドを走ってジェラートを舐めくりにまいります。

例年より早めの、午後3時くらいの到着でありましたが、何だこの行列!!?
駐車場が拡大されてて、お客さん増えてますね~。
へこたれかけましたが、行列の消化は早いとふんで、最後尾に加わります。

それでも30分ほど並んだでしょうか。
コーンのトリプルで、みるみる溶けるのと争いながら食しました。安定の美味しさです。
で、ここから更に、去年は時間切れで諦めた、nakageさんオススメの「パンダ焼き」を買いにいきます。
4時の閉店にギリギリ滑り込み、可愛いパンダの形のモチモチお焼きを・・・・
怖ぇーよ・・・・
なんか怖ぇー形してるよ・・・・・
ずんだ餡・キャラメル餡・小豆餡の3種を一つづつ購入。
家に持ち帰って、夜に夕飯代わりに食べました。
うん。これも美味しいね。
仙台の時にずんだ餅は何度か食べたけど、こっちの方が好きかな。
まあ~この岩牡蠣ツアーが終わると、夏も終わっちゃったな~ってしみじみ感じます。
いよいよ秋になって、本格的なオフ会&オープンカーシーズンが到来です。
新潟でエリーゼですと、冬のオープンは諦めざるを得ないので、これからの2ヶ月ちょっとが勝負ですね。
夏のオフシーズンが短いのは助かりますが、旬なシーズンも短くなるので頑張らないと。
そんなわけで今回ご一緒いただいたお三方。
どうもありがとうございました。
また何処かでお会いしましょう。
近いうちに・・・ね・・・・wwww
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2015/08/25 21:42:28