本日は朝から家事と所用でせわしない午前中でした。
ま、その時点で若干疲れ始めていたんですが、気持ちを奮い立たせて今日の予定に取り掛かります。
どっこいしょ・・・と。
因みにウマは後ろはかかってますが、前はかかってません。(笑)
持ち上げ方が足りなくて、ジャッキポイントまで入って行かなかったのです。
ま、潜るわけではないので、タイヤ差し込んで茶を濁します。

ゴトン・・・・

ジャッキーン。
2コマで終わってますが、ペンスキーの取り外しは、実に大変でした。
別体タンクを引っこ抜くには、インナーフェンダーもメンテナンスハッチもルーバーまでも外さなければなりませんでした。
そして当然、激しく固着している取り付けボルト。
CRCを・・・ん~でも、緩むと困るトコロだし、いいのかなぁ・・・?
っつっても外れない事には始まらないので、たっぷり噴き付けましたけど。
フロントはさあ、もう工具差し込む向きから考えてやらないとダメなくらいスペース無いやん?
頭も疲れる。(爆)

リアもやっぱインナーフェンダー外さないと別体タンク取り出せないけど、フロントよりは作業性が楽。
左前-左後ろ-右前-右後ろの順に作業して、段々早くはなったけど、たっぷり4時間。
暑いしさ~。片側2本終わった辺りで、早くもくじけかけたんだけど、
「世の中にはS30Zを半年で自力でレストアする素人の高校生も居るんですよ!」
って思って頑張った。(爆)
最後はもう足は攣るわ腕は攣るわ指は攣るわで。
気持ちも悪くなって、こりゃ脱水始まったなって感じ。
水飲みながらフラフラ動いて・・・

サスペンション交換終了。
3年と4ヶ月ぶりの正常位、ノーマルです。(笑)
見た目で車高上がったのわかるね。
思ったよりノーマルはヘタレてないのかな?
途中に飲んだ水は1リットル。
部屋に上がってとりあえず風呂に入って体重計ったら、驚きの-2.6kg。
どんだけ水分垂れ流したんだか。
多少減量効果を期待はしたけれど、減り過ぎだ減り過ぎ。4時間だぞ?(笑)
そら吐き気まできてたからなあ・・・危なかった。
終わったら試走をするつもりだったんだけどキャンセル。無理。危ない。全身攣ってるし。
試走・・・・と本格的な後片付け(爆)は明日だな。。。
しっかしコレ、想像するに、取り付けの方がもっと大変そう。
再装着の際にはアライメントも取り直すし、タイヤ館でやろうかな。。。
それか2本づつ、2日がかりくらいにした方が良さそうだ。オッサンだし。
自分では手は出さないけど、Aアームのこの頑強なボルト留めは、どうやって外すんだろうwww
とりあえず長くなったので、付け替えた理由その他は続く・・ってコトで。
ブログ一覧 |
エリーゼ | 日記
Posted at
2016/05/21 18:58:43