• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月24日

月刊スタ代さん 2017年12月号

月刊スタ代さん 2017年12月号 いつからだったか、147GTAからアバルト595に変わってました。

伯爵です。

やっぱアルファ・ロメオは動かなかったんだろう。(爆)
あれ?でもこれもイタ車じゃん。
なぜフランスにしないのだ・・・・・




さてさて。人様のイタ車にかまってる場合じゃございません。
ウチのイタ車は動くのかしら?
正直、動くとは思えなかったのだけれど、万が一動いたら、2017年の乗り納めを・・・・



いきなりかよ・・・・
うっかり見逃しそうになったけど、カバーからミラーが出てたらいかんだろww


ありゃりゃ。
後ろからはシートが見える・・・



こっからはシートカウルかよ・・・

普通に吹く20m級の風に、いろいろと耐え切れなかったんだろうね。
東京行ったら、「台風がー」とか「直撃がー」とか大騒ぎしそうな風だからね。



肝心の本体の方も、バッテリーが息絶えて、ピクリとも動かず。
手持ちの予備を繋いでみたけど、コッチはもう随分前に限界宣告うけてたモノ。
やっぱり動かずで、、、、

乗り納めはアッサリ諦め。(笑)


カバーだけでも何とかしないととディーラーへ。

バイクのタイヤはスパイクいいの?

残念ながら、カバーの在庫が切れてました。
バッテリーは在庫あったけど、16000円くらいするからもう来年でいいや。
乗る暇ないし。

ACデルコは半額で良いんだけど、バッテリーケースにちゃんと収まらない。
さらに、手持ちのデルコはダメモトで充電することにしたので、もう1個はディーラー推奨の、ちゃんとケースに収まるヤツにします。(笑)


で、ホームセンターでカバー買ってきました。
4000円。ディーラー取扱いの品の半額です。
こんな安く手に入るんだ・・・・・と被せたら、なんか気持ち薄い気がする。
これはまあ、使い方次第だろうねぇ。安いので交換頻度を上げるか、高いので粘って使うか。
ゴムで裾が絞れるようになってたり、真ん中へんにもバンドが付いてたり、機能的にはコッチのが上かな。



とはいえ風には敵わないだろうから、やっぱ支柱には縛りたい。(笑)
するってーと、やっぱこう、捲れざるをえないんだよねぇ・・・


リアのこの穴からホイールにバンドかけたらどうだろう?
長さ足りないから、バンド作らなきゃだけど。
来年、ゆっくり考えますか。


さて、果たして来年バッテリー換えるだけで動くかな?(爆)
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2017/12/24 13:12:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

こんばんは、
138タワー観光さん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「桜尾再び http://cvw.jp/b/1201006/48579433/
何シテル?   08/03 13:17
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation