
世間様が仕事再開になってくる8月17日から、ちょっとズラして夏休みを取っています伯爵です。
どーれ、久しぶりに帰省するかと、本日19日まで2泊3日で新潟に行って来ました。(爆)
だいたい・・・3か4部作で壮大に2018年伯爵の夏休みをお届けいたしましょう。(笑)

家を出て山梨県は甲府南ICから中央道に乗ったらば、諏訪湖の脇を通り過ぎて長野道に入ります。
上越高田ICで下りたらば、この日のお昼ご飯は「龍馬軒」です。

ここで第一県人発見。
heraさんがお昼に駆けつけて下さいましたwww
仕事は?
いえ、仕事でもお昼ご飯は食べますのでね。問題ないかとw

注文は坦々麺。お店一押しのメニューです。
今回の新潟行きは、まず不足している「美味いラーメン分」の補給が目的のひとつですからww
もうね、堪能させていただきました。
heraさんがお仕事中ですし、ぱっと食べてぱっと引き上げました。マジでっせ?

そして上越ICから再度高速に乗った私は、懐かしの新潟西ICで下ります。
ま、まだ4ヶ月ぶりなので、そんなに懐かしくもないんですがね。
首尾よく市内に入った私はまず・・・
米を買います。
魚沼産はさすがに富士でも手に入りますんで、ここは
佐渡産のこしひかりをチョイス。
5kgを精米していただきました。
次にスーパーに寄って、塩を買います。
在庫が減ってきた「笹川流れの藻塩」と、なんか美味そうだったので「こんぶ塩」も買っておきました。
塩は賞味期限が無いということだったので、2袋。意外と知らなかったです。
因みに砂糖の方も、賞味期限は無いそうですね。

買い物が終わったら、給油してからDUCATI新潟へ。
主要人物達がお休みだったり忙しそうだったりなので、とっとと退散。

そして
スーパーオートバックスへ移動して、端が破損してしまったワイパーを交換。
60cmを取り付けましたが、65cmでよかったみたい。
直後、にわか雨がダーっと降ってきたので、早速試しましたが、まあ・・・別に大丈夫かな。
ちょっと短くても。
このままいこう。

フロントウィンドウのウェザーストリップが剥がれてきちゃいまして、ちょこっとT-DRIVEへ。
「ご無沙汰!貼ってくれ。」
って感じでwwww

そんでまあ、エアコンの調子がすぐれない事とか、エンスト多発しちゃった事なんか話したら、社長がテスター突っ込んでエラーチェック。
エアコンシステムも、低圧側が負圧になってないなら、エキパンじゃなくてコンデンサーとかドライヤーが怪しいんじゃないか?と、メンテナンスハッチを片側外して、ドライヤーはカウル外さなくても交換できたんじゃなかったかな?と確認し始めたり・・・
いや・・・・
あのさ・・・・・・
おっぱじめたのは良いけど、
お代は安倍川餅だぞ?・・・と。(笑)
結果、エラーログは何も無いので、エンスト関係はスロットル清掃でもやってみたら?ってのと、ドライヤーはやっぱカウル外さなきゃダメそうだから、ブロアーファンなんかも一緒に手を入れちゃったら?とか。
ただ、何となく復調してるんだよね、エアコン。(爆)
気温が低かったせいもあるんだろうけど。
と、ここら辺でようやく気付いた。
なんか・・・・
「旅行感」がまるで無いな・・・と。
ただの週末みたいな雰囲気だ・・・・
なんで米屋とかスーパーとか行っちゃってんのよ?
このままじゃダメだ。
夜だ。夜の街に繰り出さねば!
1日目すら長くなったのでつづく・・・・・
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2018/08/19 23:39:27