
良かった。
寝落ちしそうなのをこらえて見ていて良かった。
伯爵です。
ホンダ、オーストリアGP優勝おめでとう!!!
持てる力で勝ち取った勝利とは、言い難いのは確か。
メルセデスがオーバーヒートによる徐行運転を余儀なくされていたり、フェラーリがメルセデスしか見ていない戦略で足元をすくわれたり、コース特性なんかも相まって勝ち取った勝利。
しかし!レースは結果が全て。私のボーナスと同じ。(笑)
見ていても、久しぶりに手に汗握ったレース。良かった!!
おめでとう!
正直、今回のホンダのPU参戦については、同じ日本人でありながら、なんの感情も湧き出てこなかった。
あの世界的大不況の波で、あっさり撤退したホンダ。
個人的には、ソロバンはじいてアッサリ居なくなるのはトヨタだと思ってた。
ところがまあ、1年しか違わなかったけど、先にケツまくったのはホンダ。
PUサプライヤーとして復帰してきたときには、「軽自動車屋」になってたし、F1なんて意味無いだろと。そんな出たり入ったりしてて、うまく行くわけないと思ってた。
案の定、3期を黒歴史にして、過去の栄光「マクラーレン・ホンダ」ばっかりクローズアップしたものの、ロクに走れもしないPUばかり毎年送り出す始末だった。
今年はおろか、来年すらチャンスは無いと思ってました。
規則が変わるかもしれない2011年は、間違ってワンチャンあるかもね・・・
そんな程度の印象でしたよ。
それがまさかねぇ・・・・
謝らなきゃね。ごめんなさい。
しかし、ホンダはマックスん家に足向けて寝られないね。(笑)
評判悪いけど、俺は好きだぜ。
F1なんだから、あれくらい攻めないと。ルクレールもいいね。
一番好きなのはハミルトンだけど。(笑)
なんか、評判良いのルクレールだけだな。(爆)
まあしかしね、前述の通り、今回の勝利は条件が重なっただけだと思うのさ。
フェルスタッペン「ホンダF1エンジンはもっとパワー改善が必要」
「ホンダはリスクを負ってパワーアップする必要がある」とレッドブル首脳
レッドブルはもう、牙を剥きかけてるからね。(笑)
ハッキリ言って、スペック3はルノーのスペック2に負けてるんだろうなと、俺も思う。
そもそも、スペック2が「信頼性の改善」で、スペック3は「パワー」という話しじゃなかったか?
いつの間にか、スペック3も「信頼性の改善」にしてるみたいだけど。
俺の勘違いかな?
次のシルバーストンは、メルセとフェラーリに手も足も出ないGPになるんだろうけど・・・
「どうせレッドブルは俺たち以外に積めるPUは無い。」とか思わずに、開発の手を緩めずにお願いしたい。
そのために必要なら、
N-BOXを300万で売ってもいいよ。
俺は要らないけど。(爆)
とにかく、ホンダに夢を見れそうな結果がひとつ出たのは嬉しいね。
去年のレッドブルは、ルノーPUで3勝。
せめて・・・追いついてくれ!ww
ブログ一覧 |
F1 | 日記
Posted at
2019/07/01 22:20:52