• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

【中間集計】第二十五回O.P.E.N.ハンバーグ部

【中間集計】第二十五回O.P.E.N.ハンバーグ部今日も今日とて、某所でお決まりメニューのモーニング後、休日サービス出勤。
普段がもうクタクタなのに、なんで休みの日まで・・・
伯爵です。
年がら年中こんな事やってる業界はもう嫌だ。
定年再雇用?無いわ~~~。



6時間くらい仕事して逃走。
モノレールかあ・・・
あれ乗って遊んでる連中がいっぱいいるんだろうなぁ・・・

さて。
そんな私の、今年一発目のお遊び、第二十五回O.P.E.N.ハンバーグ部が、気が付けばもう・・3週間後。
今の所どんな人達が来てくれるのか確認してみましょう。

TACHIさん。
あんだ~さん。
みやもっちゃんさん。
しらたまさん。
室井庵さん。
伯爵様。

以上6名が今のところの確定組み。
まだ反応無いけど、ここに「あの一族」と「あの一家」が加わると、一気に15人まで膨れ上がるのか・・・

俺居なくても大丈夫じゃね?(笑)

疲れてるしさ~
産廃のマフラーも外さなきゃいけないしさ~



スリ子さんのクラッチO/Hの順番待ちも、「まったく先が見通せない。」って状況だしさ~、、、
ま、こっちは明日、新規の工場へ初回訪問するアポとったけど。

だいたいさ、気にして見てると意外と走ってるんよね、シトロエン。
埼玉にはディーラーの看板掲げてるのが2軒しかないんだけど、とりあえず集中するよね。
そんでもって、当方は緊急性が全くないとなれば、順番はまあねぇ・・・

おまえらもっと散らばれよwww

話しは戻りまして、5月11日(土)。
「伯爵の疲労を癒やす会」、まだまだ参加者募集中ですww
Posted at 2024/04/20 17:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年04月14日 イイね!

最後が想定外。

「すずめの戸締り」って、ひょとしたら名作じゃね?

伯爵です。

土曜日の帰宅後、なんとなく見始めたら、寝る暇なくなりましたwww
まあ、日曜日にエリーゼのマフラー外しをとっとと終わらせて、がっつり寝ればいいや・・・
そう思っていた時期が、私にもありました。



そんなわけで本日。

さて・・・壊すか。



シールが剥がれてるので、大体ここら辺だったろ?ってトコにフロアジャッキを差し込み、片側持ち上げてディフューザーを外しにかかります。
自分で外すのは10年以上やってないと思いますが、イメージトレーニングは完璧です。(笑)
絶妙に長いネジを16本回すと、手がプルプルするのも想定内。
マフラーは取り付けて13年経過してるのを確認したので、ネジの固着が激しいのも想定内。
ネジさえ回せられれば、フロアジャッキで下から押さえて、力勝負で何とかなるだろうと、いざ勝負!



ディフューザーを外すまでは簡単なお仕事。
仰向けで根気よくネジさえ回せれば、それでOK。
で、ジャッキ下げる前に取り付け方法と、外すべきネジの確認。
差し込みの所を締め上げるクランプと、目視できるほうの吊りゴムのところだけ。
CRCをたっぷり吹いておいて、まずは少しネジを緩めてみます。
クランプのほうは特にですけど、とにかく回らない。(笑)
追いCRCに、工具「力」で、ようやく・・・何とか固着からは脱出。

最終、マフラーを引っこ抜くのが、最も力を要するだろうから、その前に忘れずにジャッキを下げ・・・いや、待てよ?
まだ吊りゴムも外していないというのに、何だこの質量は・・・
少しゆさぶってみただけでわかる、その重厚な質感・・・
しかも、引っこ抜く方向には、動きを遮るように遮熱版が。

私の予測では、タイコの辺りをそっとフロアジャッキで支えておいて、パイプの差し込み口辺りをゴムハンマーで叩いて固着を剥がしたら、あとは力勝負で抜くだけ・・・って感じでいたのに、これ、遮熱版の辺りもバラさなきゃ引っ張れないじゃん?って。(笑)

と、とりあえず一旦戦略的撤退www
インターネッツで調べてみようwww

さて、マフラーを持ち込めるのは、いつの日になるやら。(爆)
Posted at 2024/04/14 13:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2024年04月13日 イイね!

車検終了

車検終了降りる出口が適切でなかったので、小田急の新宿駅まで外を歩くハメになりました。
伯爵です。

東京のこの不便さよ・・・
で、成城学園前で小田急を降りて、更にバス・・・
最近、右足首がなぜか痛い(痛風?)足には、そこそこ過酷でした。



ハアハア言いながら辿りついた世田谷演芸場。
ええ、産廃の・・産廃の・・・何回目?かの車検が終わったので、回収に行って来ました。

おや?
あの方は、、、ご挨拶を、、、あ、もう帰られるところね、、、
というコトで小心者の私は、またも不義理をwww



車検はともかく、今回は長年の懸念、「パカパカ浮いているサイドシルカバー」を、大枚はたいてドライカーボン製に換装。
これはカッコイイですね。
まあ、正直材質はどうでもよかったんですが、エリーゼオーナー達はカーボンがお好みなんですかね。
色々パーツ出てますよね。
驚きの在庫有りで、すぐ手に入ったのも大きかった。

当初はコレに、クリア塗装かシートを貼って・・・って話をしていたんですが、社長が「付けてみたら、このままがカッコイイ。」とか推してくるんで、そのまま。
本音は多分、さっさと終わらせて次の車両を入れたかったんだろうと予想www



ダッシュボードと同じBSK製のこの商品、ちゃんと純正と同じ位置にネジ穴開けてありました。
ちゃんとしてますね。
ちゃんとしてるんですが、、、、
受け手の産廃側が、ちゃんとして無い。(笑)

ネジが入って行くボディのFRPがボロボロ。
ボロボロってゆーか穴が拡大しちゃってるというか。
純正のカバーが反ってきて、いつのまにやらネジを弾き飛ばしていたんだから、さもありなんって感じで。
結果、上面からネジ穴切ってもらって、ガッチリ固定していただきました。
今店に置いてあるエキシージと同じ手法ですね。
向こうは豪華にネジ2本使われてましたがww

ネジ穴を切るというコトは、フレームに穴を開けるというコトでして、さすがの匠も事前に連絡してくれました。
いつもなら、「開けといたから。」って感じなのに。(爆)
歳とってまるくなってきたんですかね?www

洗車もしてくれてあって、久々に綺麗な車体だったので、勿論写真を撮ったんだけど、メモリーカードエラーとやらで記録されておらず。
とりあえずフォーマットしてみたけど、新しいの買っておいた方がいいかしら?

何はともあれ、長年の不満も解消されて、満足満足。
いつのまにやらの18年目突入ですね。
次は・・・
マフラー外してサクラムに持って行かなきゃ・・・orz
Posted at 2024/04/13 17:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2024年04月07日 イイね!

プランB

プランB7:00-18:00まで1,600円だったのが、1,000円に値下がりしてました。
伯爵です。

東京でこの値段は安いですねー。助かります。
おかげで心おきなく休日出勤ができ・・・・るわけねぇ。。。。
おっつかねぇからやむを得ず・・・



咲きましたねぇ。




オッサンがまったりと散策・・・
しかし、トイレもゴミ箱も撤去済みのため、そうそうゆっくりしてられません。(笑)



さらに本日は日本GP。
14:00スタートなので、昼寝はできないなぁ・・・
となると、今日はプランB。
19:00にBOXの、1ベッドイン作戦。
いつもより1時間早くwww

精神と肉体の回復を図りつつ、月曜日からの5時起きに備えなければ。

あ、そうそう。

産廃車検終わったってよ。
今週は取りに行く気が更々無かったけどwww
Posted at 2024/04/07 13:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年03月31日 イイね!

発覚

発覚これ、怖くない?
昼間でも怖いのに、夜見たら腰抜かす。
伯爵です。

さーて。驚くなよ?
今日もエリーゼネタだぜwww




着くなりリフトアップされて、タイヤを外された産廃ですが、、、
チェックでマフラーを叩かれた瞬間に、匠の目で発見されたんですよ。。。


タイコとテールパイプに溶接されたステーが破断しているのが。(爆)

「入って来た時から、ガラガラいってんな~って気づいたよ。」

気づくなよ・・そーゆーの・・・・

コチラでは書いたコトなかったので、簡単に履歴をご紹介いたしますとね、、、


一本目のサクラム管の内部が壊れ、修理してもらいに行った時に、工場で転がっていたVer.2の試作品がこれ。
2010年~の騒音規制に対応すべく試作され、試験に落ちたもの。(笑)
2007年式の産廃に着けるには問題無しのため、こちらの(ほぼ)新品いかがですか~?ってコトで、譲り受けたんですわ。

テールピースが好みでなかったので、内側の細いパイプを切ってもらって、さらに1ZZ用の調音が施されて装着されたのが、2011年6月頃。
もう13年も経つのかwww
まあ、考えようによっては一品ものなので、修理が効くのならば修理して使いたい。
そんなわけで、U社長に電話。

「開発忙しくてリフトが空かないから、外して送って下さい。そしたらすぐ直します。」

乗っていけばいいかと思ってたから、これは出鼻をくじかれた。(笑)

送るのもめんどくさいし・・・
外して持って行くしかないか・・・
車検終わったら外すか・・やったことないけどwww

「5月下旬ならエリーゼ用制作しますから、新品どうですか?」

「嫌だ。」

しゃあねえ。覚悟を決めるか。

とりあえず排気漏れ防止のパテ買っておいて、やる気を見せてみる。(爆)

あっという間に暑くなるだろうに、、、
アナハイム・エレクトロニクス大仕事。(爆)
外しも装着も、小一時間くらいの簡単なお仕事なのはわかるよ?
わかるけども!
やる気の問題。
重すぎる腰をどう上げるかの問題。



とりあえず日曜午後なので、、、
コレ呑んでベッドインする。。。。
Posted at 2024/03/31 13:36:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「くっそ暑い日の全くヤル気の無いブログ。 http://cvw.jp/b/1201006/48615204/
何シテル?   08/23 13:13
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation