• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

半島一周ツーリング

もう「ウサギ」のタンクトップのおっぱいしか目に入って参りません!!

伯爵です。

「今際の国のアリス」というNETFLIXのドラマを一気見した感想ですwww
てっきり最初に絡んできた女の子がヒロインかと思ってましたが、ウサギさんがヒロインでよかったです。(爆)

さて、そんな3連休初日・・・


朝7:30。
おお・・凍ってる・・・開けられん・・

本日は、伊豆半島を一周してみようと思います。
単純に沼津から海岸線に出まして、左回りに熱海まで走るつもり。


おお。良い天気だ。寒いけど。(笑)


駿河湾フェリーの土肥港乗り場入り口です。
懐かしいですね。
もう1回乗っておきたいかな。
半額割引キャンペーンも、あいかわらず謎の延長中だし。
今年はとりあえず3月31日まで。
いやいや。GWまでは伸びるでしょうwww


R136浮島温泉入り口。
「ゆるキャン△2」でクローズアップされた伊豆のジオスポットが次々出てくるんですが、立ち寄りは一切無し!(笑)
もうね・・
とりあえず降りたくないんですよ。スリ子さんを。
ずっと乗ってたいの。運転してたいの。
中毒ですなぁ。。。。


地図上では海沿いに見える136号ですが、実は山の上だったりするので、基本山道と思った方が良いですね。
海は崖下になります。


いつだったか立ち寄った記憶のある南伊豆町の展望台に入りまして、こじんまりした売店でおしっこ・・・と、思いきや、売店は撤去作業中www
伊豆半島も駿河湾側は、客が来ないんですよね。
走る分には好都合なんですが、逆に言えばそれしかする事がないwww


今しばらく走りまして、道の駅 下賀茂温泉でようやくトイレ。(笑)
売店みたいなものもありますが、そそくさとスルー。
別に急いでいるわけではないんですけどねww


そして相模湾側に入りましたら、徐々に車が増えてきます。
CMでお馴染みのiZooも賑わってましたね。


「旅の駅」なんてのもあるんですね。
こちらも駐車場は満杯。
無症状の感染者達でいっぱいです。(笑)
いやさ、静岡県も、昨日だか一昨日だかに過去最高記録してんだよね。


ようやく見慣れた場所まで来ました。
道の駅 伊東マリンタウンです。
今まではYシャツにスラックスでしか来た事なかったかもしれない。(爆)

勿論トイレに・・・
地ビールと金目の煮付けを購入。
煮魚苦手なんですが、ちょっと血迷いましたwww


午後2時も近くなって、ようやく熱海着。
勿論、観光客がぞろぞろおります。
ただ、もう町は古いよねぇ、、、
倒壊しそうな建物多いもの。(爆)


さて。
朝から何も食べていないので、流石にお腹が減りました。
お気に入りの回転寿司に、1年以上ぶりの御入店です。
新コロ始まってからは営業が不安定だったり、昨年からは湯河原に来る仕事も無くなったので、すっかりご無沙汰でした。

どえらく久しぶりの、お気に入りのお店。
朝から何も食べて無い。

3,000円超えてもしょうがないよね?

さ、さ、
半島一周のゴールにもたどり着いた事ですし、帰りましょう。


熱海プリンはいつも行列。
しかし今日、今まで気づいていなかった、驚愕の新事実を発見しました。
写真のこの信号ね・・・
これを渡ろうとする手前になんと・・・


熱海プリン専用待合所ってのがあった。(爆)

え?何?最近出来た?前からあった?
店に行かずに、最初にココに入るのが作法?
いっかい店に行って、名前か何か書いてから、ここに引き返してくるの?
わかんねぇwww

おみやげで熱海プリンをいただいたりしたら、こんなストーリーが隠れていることも思い出してあげて下さい。



そんなこんなで、一日中タップリとスリ子さん乗り倒したら、家での晩飯はこんなもん。(泣)
昼が3,000円だったしなぁ~
これでも帳尻は合わないなぁ~
明日のご飯も、推して知るべしだね。(笑)

とはいえ、昼が2時過ぎだったので、お腹が減りません。
ビールだけ流し込んで終わりかもしんない。
さて、あと2日、どこを走ろうか。
今日は1日潰したので、あと2日は午前中だけのパターンだけどね。
Posted at 2023/01/07 18:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記
2022年11月20日 イイね!

うそ?やだ、はや~い♥

うそ?やだ、はや~い♥だって我慢できねーんだもん・・・

伯爵です。

本日も、降りそうで降っていないのをいいことに、いつもの水汲みからスーパーのハシゴwwと、ちょろっと走り回ってきました。



でもって今日走り終わってからの走行距離を見て、ふと思ったんです。

56,000kmに乗ったか・・・
あれ?
はやくね?って。



こちらが納車時に撮影したオドメーター。
48,571kmでしたね。

で、今が56,063kmですから、その差・・・

7,492km!

納車が7月6日ですから、約4.5か月・・・

なんか年間2万kmペースなんですけど!!

はやい。早すぎる。
僕は引きこもりではなかったか?
お家大好き、布団大好きではなかったか?
何かと漏れてしまうエンジンにとって、これはいけないコトでは?(笑)
乗るのは週末主体だけど、考えてみれば手に入れてから外出しない週末があったかな?

今週は、23日に祝日がある・・・

スリ子さんにもお休みをあげないとだなwww
Posted at 2022/11/20 20:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記
2022年11月08日 イイね!

それでもスリ子は点けてくる

442年ぶりの天体ショーは、「ウェザーニュースLIVE」で見る!

伯爵です。

高性能カメラでドアップで見るとあれだね、情緒に欠けるねwww



さて。
作業完了の報を受けて、スリ子さんを引き取って参りました。
仕事の合間をぬって。
仕事の合間をぬって。
仕事の(ry



取り外されたオルタネーター。
なんか中古品より綺麗に見えるんだけど・・・



私のエンジン形式「F02」に入っていたのは、インドネシア産ですが三菱製でした。
方や、手に入れた中古オルタは、「F04」用らしいValeoというイタリアのメーカー製。
50,000km超えだけど三菱製と、4,800kmのイタリア製・・・
何となく三菱製の方に信頼が・・・(爆)

そして、入れ換えた結果ですが、電気負荷有りでも無しでも、14.2~14.3v辺りだそうで、発電はメッチャ安定したらしい。
ゴメン、イタリア。電装系なのにちゃんと動いた。(笑)

アイドリング状態で約30分、実走は10分程度しかできなかったらしいけど、エアバッグ警告灯の点灯は無し。
オルタのエラーも記録されず、まずは引き渡しとなりました。



さてさて、どうなりますやら・・・と、自宅まで1時間程度の実走開始です。
とりあえずブレブレだった電圧が安定したなら・・・

走り始めて間もなく、2度ほど点灯しました。(爆)

その後は40分くらい何事も無くきたものの、そこでもう一度点灯。
帰宅までの1時間で、3度点灯しました。

点灯したんです・・・が!

乗ってる感触としては、非常によろしいのです。
何か安心感があるというか。
とりあえず発電が安定した事による、プラシーボ効果でしょうか。

前任のオルタは末期的で、点灯→数秒間点きっぱなし→消灯→すぐ再点灯 だったんですよね。
今回の3回は、点灯→すぐ消灯→しばらく点かない と、点き方が違うんです。
まあ、この症状が出始めた時も、そんな感じではあったんですが、どんどん悪化してった感じでしたね。

点灯時に「ピーッ」という警告音がなりますから、前者のパターンだと、「ピーッと点いて、数秒たったらまたピーッ」の繰り返しだったわけですよ。
ランプよりも音がうざくてねぇ・・・・

まあ、点かないにこしたことは無いので、完治とは言えないわけなんですが、今後どうなっていくのか、経過観察ですね。
これから先の調査は、手間暇かかってくる事になりますので。
とりあえず週末の長距離を、楽しみにしておきましょう。
Posted at 2022/11/08 20:42:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記
2022年11月05日 イイね!

オルタネーター交換

体中ギシギシ・・・・
伯爵です。

10月27日に力仕事でダメージを喰らい、癒えた直後の11月4日に追い力仕事で深刻なダメージwww
これが繰り返されたら、いい運動になるし、身体も慣らされるんだろうけど、一旦終了なので後は鈍るだけ。(笑)
そして傷口に塩を塗るかの如く、日曜日に緊急のお仕事が舞い込む始末・・・

ま、それは置いといてこちら。

エアバッグorシートベルトの警告灯の件。

何をやってる時に点灯するんだろうと、注意を払いつつ運転してみるも、全く不定期に発生する始末。
と、いうことは、、、
もう、バッテリーが弱っていると決めつけよう。


秋軽明けの10月17日。
お店でエラーコードだけ拾ってみてもらったら・・・
なんと・・・

「オルタネーターにエラーが記録されてます。」

と、まさかの診断結果。
オルタか・・・一声10万コースじゃないか・・・

「いえ、、、このエンジンは10万超えるかと、、、」

電圧を計ってもらったら、12.8くらいで、エンジンかけると14.3vくらいまで上がる。
いや、正常じゃん?と思いきや、12.5v~14.5vくらいの間で電圧が振れる振れる。
これが悪さをしているで、ほぼ決まりじゃねーのかな?・・・ってコトで、

よしわかった。


あるもんだね、、、〇〇オク。
15,000円に「お久しぶりクーポン」とやらがついて14,000円で、走行4,800kmという非常に疑わしい中古をゲット。(笑)


隙間から覗くと、すすボケてるんだよな~www


そいつと新品のバッテリーを積み込みまして・・・


本日、またお店に放り出して来ましたwww

いや、割と綺麗なオルタらしいよ。
変な抵抗も無く、くるくる回るし。


実はこんな電圧計も導入して、走行中、警告灯点灯時の電圧をチェックしたりしてたんだけど、14v以上は出てる感じで。
停車中、アイドリング時の点灯で、11.8vくらいを一度たたき出したコトがあったかな?
店で測定してもらった時の状況は変わっておりませんね。

とりあえず今回の交換で、電圧が安定してくれるの期待。


代車はスイフトでした。
グレードはわからんけど、ATでもっさりしてます。(笑)
MTでもスリ子さんの方が全然快適♥



で、この土日のご飯はおでん。
明日いっぱいはコイツとお酒で生き抜こう・・・と思ってたら、最後にとんでもない仕事のトラブルが降ってきた。
はぁ~~
もう楽しみはハンバーグしかないよ・・・
Posted at 2022/11/05 18:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記
2022年10月22日 イイね!

ポジション調整

いたたたたた・・・
全身いった!!
伯爵です。

本日はもう、一日お爺ちゃんみたいな動きでした。
いや。
お爺ちゃんなんだけども。



さて、スリ子さんのオーディオ。
工具が届いて、いつでも引っ張り出すコトが可能となったので、全部押し込みました。
さらに、エアコン吹きだし口にも対応するスマホホルダーも到着しましたので、ポジションを決めます。


商品を見て見たら、何となくコンソールの隙間に上手い事入りそうだったので・・・
試しにやってみたら、驚きのジャストフィットでした。


1速。
まあ、ほぼほぼ見える。



3速。
見えない事は・・・ないけども、、、
ナビだと影響がある・・か。



5速。
見えない・・けども、5速に入っている状況で、ナビ画面を見るコトも無い・・・
事も無いか。高速道路のジャンクションなんかでは。



やっぱアダプターを付け換えて、当初の目論見通りエアコン吹きだし口に。
なんか、縦向きのルーバーが1ヶ所外れた気がするけどwww

これが一番安全だね。
給電は時々ケーブル繋ぐしかないな。
結局、オーディオにBluetoothが有れば、それでスピーカーから音は出る。
音質に拘る人は我慢ができないかもしれないけど、僕の使い方では、スリ子さんには、MVH7500-SCは不向きかもしれない。

エアコンからの送風で、スマホが冷たくなったり熱くなったりするだろうけど、、、


これならずっと天気予報を見ていられるね。(爆)

Posted at 2022/10/22 20:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記

プロフィール

「【最終告知】第二十八回O.P.E.N.ハンバーグ部【まだ二人(笑)】 http://cvw.jp/b/1201006/48744952/
何シテル?   11/03 05:46
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

海岸MIDSUMMER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:39:46
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:07:50
話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation