
よく、「洗車はメンテナンスの第一歩」なんて申します。いつもと違うトコロ、不具合が出そうな所の早期発見に繋がるからってコトなんですが、実際に発見しちゃうと、結構凹んだりしますね。(笑)
さて、今朝は晴れたので、昨日の雨中の長野行きの泥を落とすべく、車を軽く拭きました。(洗車ですらねぇww)
したっけ、不具合では無いのですが、これ↓

リヤタイヤですが、なんか意外と減ってるのに気づいた。(爆)
振り返ってみますと、装着したのは2010年の12月16日。
宮城県(てか東北?)って、冬場に夏タイヤを買おうとしても、意外とメーカーで在庫抱えていないらしく、
欲しかったサイズで、ポンと納品できたのがBSのRE-11でした。
それでもまあ、ガレージ・エディフィスさんがなるべく新しいロットをってんで指定してくれたんですが、
前と後ろでえらく製造年月日は違ってました。
ま、それがドライビングに影響するような腕でも無いんで、例え固まりかけのコンパウンドでも問題は無かったんですが、さすがに磨耗は別腹ですよね。
装着後1万kmは越えたので、この部分では「下手くそでよかった。」となりますが(笑)、さすがに来年まではもたないかなあ。
2年経過する冬場には交換かしら。
因みに、今度の交換はリヤタイヤだけと考えてます。経済的に。(笑)
TMRさんのホイールは、張り出しかたとかギリギリでカッコイイんですが、リム幅が広い気がします。
リアなんか8.5Jですからね。RE11のメーカー推奨サイズは、245でした。確か。
1ZZエリーゼには太すぎる(最近のタイヤの性能を考えたら、2ZZでも太すぎる?)と思われたので、
235にして0.5J引っ張りでセットしてますが、235だとまた少しタイヤ高かったような。(笑)
標準の225幅が理想なんでしょうが、1J引っ張るって、引っ張りすぎですかね?
フロントを205にしちゃってるので(7Jでこちらも推奨から0.5J引っ張りセット)、素直に同サイズで
お茶を濁しておこうかな。
Posted at 2012/06/10 11:06:25 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記