• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

箱根で思った事。

箱根で思った事。 先日、気の合う仲間達と箱根を走った時、改めて思った事があります。
それは、こないだ入れた、ペンスキーのサスキットの事。

残念ながら私は、サスペンションを語るに、進入は弱アンダーで・・・とか、プッシングアンダーが滑って転んで・・・とか、スプリングはノンフライ製法でカロリーも控えめで・・・なんて言葉は持ち合わせておりません。
腕の方も、ガソリンの減りがラップタイムに表れる様な物は、持っておりません。
そんな私がこのサスペンションに何を思ったかというと・・・

すんげぇ、良い買い物だったかな。という事。

とにかく、やたら踏んでいけるんです。自分比で。(爆)
プラシーボ効果?勿論、あるでしょう。俺の付けてる〇〇のサスキットの方が、もっと良いぞ?肯定です。
あくまで、私の感想と感覚にすぎません。

このキットを付けた後、秩父方面、軽井沢、箱根と、それらしいステージ3ヶ所を走りましたが、ステアリングの舵角を決めたら、後はアクセル踏み込んでやれば、オンザレールで曲がってくれるんです。
コーナーのRを読み間違って、切り足す場合でも、足した分だけキッチリ反応してくれちゃいます。
サスとダンパーが、執拗にタイヤを路面に押し付けてくれてるという事なんでしょう。
私の腕では、破綻をきたさせる事の方が難しいです。てか、できる気がしませんwww
ステアリングに伝わってくる剛性感、グリップ感は、ノーマルとは段違い。それはひょっとしたら、弓が限界まで引き絞られている状態で、その感触が無くなった時は、成す術無くふっ飛んでいく速度域なのかもしれませんが、それでも安心感が全然違います。

懸念していた、ピロボールによる乗り心地の悪化も、全く感じません。むしろ、若干良くなっている感じさえ受けます。
エリーゼを買って暫く乗ったあと、そのサスペンションの出来にはいたく感激し、常々、「ノーマルサスは、数少ないエリーゼの快適装備の一つだ。」と言って来ました。
正直、公道メインの使い方で、サスを換える人の気持ちがわからないと思った事もあります。
もう、頭下げて、謝らなければいけませんね。(笑)

またしばらく経つと、ノーマルサスの方が良く思えてくるようになるかもしれません。
でもそれは、自分の好みが変化したわけであって、サスキットに価値が無かった事には成り得ない・・・
そんなコトを考えた、秋の夜長。皆様、如何お過ごしでしょうか?(笑)

そんな訳で、「新品値段が高いので、☆-1つ」なんて言ってたパーツレビュー、こっそり5つ星に変更させていただきますね。勘弁してね。(爆)
Posted at 2012/11/07 23:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「盲点だった。サツクラってセコマで買えたんだ。美味いらしいよね。」
何シテル?   07/15 20:50
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 56 78 910
11 12 13 1415 16 17
1819 20 2122 2324
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation