
2016年2月7日。元私の愛車の初代SLKが、3人目のオーナーの手によって、とうとう廃車になりました。
1998年2月8日に私の手元に来てから18年。3人のオーナー全てが友人で同じ会社という・・ねww
しかも全員が
オープンカー童貞だったいう・・・なんという
筆おろし車生。(爆)
それぞれに、素晴らしい体験をさせてくれたと思います。本当にお疲れ様でした。
第一期新潟赴任時代。勿論、乗っておりました。
初めての雪国のFRに、当初不安もありましたが、全然イケてました。
2007年の2月に、次のオーナーに渡すまで9年。
正直、こんな近場で3人目に渡るとは思ってませんでした。
それぞれ色々あったみたいですが、皆可愛がってくれました。

2代目オーナーの時の事故の跡。
左折2車線の右車線で左折中、左側のトラックがやたら膨れてきて接触。
とっさに「停車」して、「一方的にぶつけられた」状況を作ったまでは良かったのですが、このトラックの女性ドライバーが性質悪かった。
ぬけぬけと、「私がぶつけられた」と言い張ったんですね。
とはいえこの写真を見れば、後ろから前へ力が加わったのは明白で、トラックの荷台の金具なんかも、証言とは真逆に曲がってたので、あっさり100:0を勝ち取ったわけですが。
でも、これをキッカケに、修正しきれない歪みが、ボディには発生してしまいました。

これも2代目オーナーの時。
「ゲリラ豪雨」で、アパートの駐車場に居ながら水没してしまいました。
車両保険をかけ続けていてくれたので、ギリギリではありましたが復活しました。
3代目オーナー時の写真は無いのですが、屋根の内張りが落ちたり、3000rpm以上エンジンが吹けなくなったり(エリーゼの得意技ですねw)、機械的な劣化が目立つようになり、今年、惜しまれながら引退となりました。
いや~いい車だった。
最初にCG誌でプロトタイプの記事を目にしてから、「市販化予定」とか「安価」とかいう予測だけを頼りに待ち続け、手元に来るまで3年3ヶ月を要しました。
c/feさんとか、
RENEGADEさん(みん友でない)とか、
シバタクさん(みん友でない)とかと出会うキッカケを作ってくれた車でもありました。(笑)
心から、お疲れ様でしたと言いたいです。
最後に、、、
数少ない残存写真の中から、、、、
これまた懐かしい、RENEさんの元愛車との2ショット。
場所は毎年の浅間の麓。「ブルーベリー」です。
Posted at 2016/02/08 21:26:01 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記