ちょっと備忘録ブログになります。
調べてみたら、もう去年の10月の話でしたが・・・
こんなブログを書いてました。
にっテラ
で、この時退役いただいた、動きが不安定だった外付けHDDを・・・
本日、ようやく分解して、ケースに差し込んで、PCにUSBで接続してみました。
するってーと、パパパパパッ!といくつもウインドウが開き、エクスプローラー上にはあっという間に・・・
赤枠で囲った6つが、今回の接続でいきなり登場したドライブ達www
全てにおいて、「使用するにはフォーマットが必要です」の要求が出てまいりまして。
とりあえず、データは全部死後埋葬済みとして、、、いきなり6つのパーテイションに分かれたのは・・何でwww?
物理的に何かおかしなことになってるの??
とりあえずね、一つ一つフォーマットを試していった結果・・・

Lドライブ:フォーマット完了出来ず。使用不可。

Oドライブ:FAT32 4.75GB。使用可。

Pドライブ:FAT? 976MB。使用可。

Qドライブ:フォーマット完了できず。使用不可。

Rドライブ:FAT? 976MB。使用可。

Sドライブ:NTFS 451GB。使用可。
なんだこりゃwwwww
合計すると、ザックリ458GB程使えると言っている。
元が500GBだから、損失は軽微な感じ。
試しに一番もっともらしく容量のあるSドライブに、「研究資料」をコピーしてみた。
コピーされるし、ちゃんと再生できるしwwww
さー扱いに困ったね。
廃棄のつもりでいたけど、こんだけ残ってるとね。
ただ、接続する度に、使用できないLとQのドライブで、「フォーマットして下さい」のダイアログが立ち上がって来てウザい。(爆)
てか、その気で再使用したら、あらためて壊れそうだよねwww
Posted at 2016/02/14 00:09:24 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記