先日の、
コチラのブログ・・・・で、計らずしも手に入ってしまった、ちゃんこ鍋の素。
会社や知り合いに押し付けて、それなりに減らしてきたけれど、全部とはいかない。
では、自分でもやるしかないじゃない・・・ってんで、小さめの鍋を買って来て、今夜挑戦しました。
内容量800gで、裏面のレシピを見ると、400gで炊き込みご飯2合ができる。
なので、ちっちゃめの鍋を買って来て、炊き込みご飯とちゃんこ鍋の両方を作るコトに。

鍋の具は、鶏もも肉・ネギ・えのき茸・白菜・栃尾の油揚げ。
タラ入れたかったけど、見当たらなかったので、今回はスルー。
レシピには「油揚げ」って書いてあったんだけど、ほら・・・俺って、栃尾の油揚げ好きじゃん?(しらねーよ!爆)
ここは、迷わず買った。(笑)
それと、炊き込みご飯用に、舞茸ね。
まあ、作業は簡単でね、素を鍋で沸騰させたら、煮えにくい順に、具を放り込んでいくだけ。
だけどね・・・・ちょっと失敗?まあ、失敗って程のもんでもないんだけど、油揚げは、普通の方が良いかも。
栃尾の油揚げはさー、分厚い油揚げなもんで、つゆをたんまり吸っちゃうんだよね。
で、いや~コレは美味そうだってんで、ガブッといきますとね・・・
熱々のつゆが、じゅわっ!と。
口の中も、じゅわっ!と。
ええ・・・今私、口の中の皮、ベロンベロンになってます。(爆)
でもね、「氷結」片手に、鍋をつつきながら満足していますと・・・
ピー、ピー、ピー。
炊き込まれた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
こちらの具は、鶏もも肉と舞茸。
色が薄かったので、ちょっと醤油足して作りましたが・・・これも美味い!
手前味噌だけど、美味い!!
「ほら、お前も食べてみろよ。」
ををっと。嫁は今日もモニターの中から出てこないぜ。
ええ。すいませんね。オッサンがボッチで大盛り上がりしてて。
どうでもいいけど、「嫁」ってのは、「自分の子供の妻」を指すんであって、「自分の妻」ではないのよね。
だいたい「嫁」ってば、その人の妻で意味は通っちゃうから、別にいいんだけどね。
間違った日本語だよね。
さてさて、程よく酔いもまわったトコロで、ちょっとネタバレ。
明日は、朝と昼の2回教習やります。
自分の歳と体力を顧みず、なんと大胆なスケジューリング。
いや、マジで予約が思うようにいかないのよ。
なので、取れる時にとっとかないと・・・体が忘れちゃうやん?(爆)
それでも、前回から1週間空いちゃったから、もう遅いかもしれんのだけど。
そんなわけで、英気たっぷり養って、明日も気合入れて、教習受けてきます。
Posted at 2013/06/29 20:40:28 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記