• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

技能教習二限・三時限目

朝の9時から一発乗って・・・・昼の12時から二発目。
ええ、、、ダブルヘッダーやってきました。年甲斐もなく。

内容的には、外周右方向ぐーるぐるに、毎週のストップ&ゴーが追加。
三時限目は右回りをしばらくやった後、コースを小さくして、小回りの練習。
信号機一か所付き・・・って感じでした。

若干、一般道に近いシチュエーションになった感じで、こうなると早くも悪い癖・・・
ま、悪いというか、「教習向けではない」と言ったほうがいいかな?、そんなのが顔出しますね。

まず指摘されたのが、「リーンアウト」。バイクの傾きと逆方向に、体が傾くというヤツですね。
これはもう・・完全に「DT50」で遊んでた頃の癖かな。
「必要な技術ではありますが、今ではありませーん。」って、無線で言われました。(笑)
ちゃんと内側に体傾けて、アクセルで引き起こせって話です。

もう一つは、停止の際、ブレーキと同時にクラッチを切ってしまっていること。
車でもそうですが、クラッチはエンスト寸前まで切らないと言われますよね。これが出来ていない。
この二つでした。

でもまあ、全体的には気持ちに余裕があったので、コースをじっくり観察しながら周回しました。
二輪免許取得のブログなんか拝見すると、多くの方が難しいと言っておられる一本橋とクランク、
ここら辺、どーなってんのかな?なんて。

昔、途中で挫折した時も、一本橋はやってたような。どんなんだったっけかな~・・・?

幅狭っ!!

こ、こんな狭かったっけえ~~??
クランクってドコよ・・・・

幅狭っ!!

ってか、なんでポール立てて、舗装部分をさらにひとまわり狭くしてんのよ?

んーと、無理。(爆)
多分、クランクでコケるな。願わくば、そこが初コケであって欲しいけど。
あんなトコ、走れる気がしない。(大笑)

ま、今日も特別お咎め的なものは無く、無事ハンコいただけました。
次は・・・シミュレーターだそうですよ・・・・
Posted at 2013/06/30 14:20:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 普通二輪免許 | 日記
2013年06月29日 イイね!

ちゃんこ鍋

先日の、コチラのブログ・・・・で、計らずしも手に入ってしまった、ちゃんこ鍋の素。
会社や知り合いに押し付けて、それなりに減らしてきたけれど、全部とはいかない。
では、自分でもやるしかないじゃない・・・ってんで、小さめの鍋を買って来て、今夜挑戦しました。



内容量800gで、裏面のレシピを見ると、400gで炊き込みご飯2合ができる。
なので、ちっちゃめの鍋を買って来て、炊き込みご飯とちゃんこ鍋の両方を作るコトに。



鍋の具は、鶏もも肉・ネギ・えのき茸・白菜・栃尾の油揚げ。
タラ入れたかったけど、見当たらなかったので、今回はスルー。
レシピには「油揚げ」って書いてあったんだけど、ほら・・・俺って、栃尾の油揚げ好きじゃん?(しらねーよ!爆)
ここは、迷わず買った。(笑)
それと、炊き込みご飯用に、舞茸ね。

まあ、作業は簡単でね、素を鍋で沸騰させたら、煮えにくい順に、具を放り込んでいくだけ。
だけどね・・・・ちょっと失敗?まあ、失敗って程のもんでもないんだけど、油揚げは、普通の方が良いかも。
栃尾の油揚げはさー、分厚い油揚げなもんで、つゆをたんまり吸っちゃうんだよね。
で、いや~コレは美味そうだってんで、ガブッといきますとね・・・
熱々のつゆが、じゅわっ!と。
口の中も、じゅわっ!と。

ええ・・・今私、口の中の皮、ベロンベロンになってます。(爆)


でもね、「氷結」片手に、鍋をつつきながら満足していますと・・・
ピー、ピー、ピー。




炊き込まれた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

こちらの具は、鶏もも肉と舞茸。
色が薄かったので、ちょっと醤油足して作りましたが・・・これも美味い!
手前味噌だけど、美味い!!

「ほら、お前も食べてみろよ。」

ををっと。嫁は今日もモニターの中から出てこないぜ。

ええ。すいませんね。オッサンがボッチで大盛り上がりしてて。

どうでもいいけど、「嫁」ってのは、「自分の子供の妻」を指すんであって、「自分の妻」ではないのよね。
だいたい「嫁」ってば、その人の妻で意味は通っちゃうから、別にいいんだけどね。
間違った日本語だよね。

さてさて、程よく酔いもまわったトコロで、ちょっとネタバレ。
明日は、朝と昼の2回教習やります。
自分の歳と体力を顧みず、なんと大胆なスケジューリング。
いや、マジで予約が思うようにいかないのよ。
なので、取れる時にとっとかないと・・・体が忘れちゃうやん?(爆)
それでも、前回から1週間空いちゃったから、もう遅いかもしれんのだけど。

そんなわけで、英気たっぷり養って、明日も気合入れて、教習受けてきます。
Posted at 2013/06/29 20:40:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年06月28日 イイね!

幌は夜ひらく

幌は夜ひらくわかるヒトは中高年確定。そんなブログタイトルで失礼しますよっと。(笑)

肌寒いまでの、新潟の梅雨はドコいった?って感じの空梅雨っぷりでございます。
6月は、とあるスプリントレース(一部ではツーリングと言われているらしい)に参戦したものの、スタートからゴールまで、見事にクローズドでありました。

もうね、夏だ。夏なんだよきっと。って感じで、夜のオープン走行に行ってきました。
昼間なんざ、開ける気すらおきませんもんね。やっぱ夏はクローズか、早朝か夜ですよ。

コースはいつもの夕日ライン。今日はね~良かったですよ。
まさしく、フリー走行状態。写真なんて、撮ってる場合じゃねーやって感じ。




機嫌よくなって、弥彦山登頂しちゃいました。

ここでね、ちょっとトイレに・・・・ってなったんですけど、、、、あれ?
売店閉店しちゃうと、トイレって入れなかったっけ・・・・?

ここから急遽、自分なりの全力モード突入ですよ。

あわてて山を駆け下りて・・・

とあるパーキングのトイレ(真っ暗)へ。



佐渡・・・?にしては近過ぎる気がするなあ。
漁船かな?イカ釣り?それにしてはライトが動かない気がする・・・まあいいや。

若干、空気が湿っておる気がしなくもなかったですが、まあ~気持ち良い夜でした。

これで・・・明日も・・・

出勤する元気が湧いたんだぜ・・・orz
Posted at 2013/06/28 21:39:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月28日 イイね!

また車か。

また車か。

いや、俺、取得税払うわ。
毎年毎年、ダラダラと搾取し続けられたら堪らんよ。

だいたい、補っちゃったら減税にならんだろーが。
支出を見直せよ。
今年貰ったモンは、使ってしまわないと来年貰えないなんて予算の決め方を見直せ。

僅かに景気が上向いたって、社員の懐には、ろくすっぽ還元しないんだぞ?会社なんてモンは。わかってんのか?そこら辺。


Posted at 2013/06/28 11:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年06月26日 イイね!

やってないわけじゃないのよ。

やってないわけじゃないのよ。なんかこう、何時梅雨入りしたのやら・・・って感じの新潟なんですけど、梅雨入りしそうだな~って時に、一回幌に吹いておきました。

ええ・・・まだ使ってますよ?「ハジックス」。(笑)

まあ最近、幌に施行するのをあざ笑うかの様に、窓との隙間から漏れてきたりするんですけどね。

ゴムがへたってきたというコトでしょうかね。


それはいいんですけど、先日の教習所入校の日、先にGSに寄ったんですけど、その時に久しぶりにキタんですよ。
交差点でのエンストが。
停止する時にクラッチ切ったら、そのままエンストってやつです。
エンジンかけ直したら、その後は止まりませんでした。

暑くなってきたからなぁ・・・・で良いかな?(爆)
Posted at 2013/06/26 21:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「全然違ったwww http://cvw.jp/b/1201006/48556093/
何シテル?   07/21 19:42
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345 6 7 8
91011121314 15
16 1718 1920 2122
23 2425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation