• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

決戦前夜

決戦前夜初めて「みりん」を買いました。
惰眠伯爵でございますこんばんわ。

料理酒も初めて買ったけど、ちょっと余るの舐めてみたら、しょっぱくて飲めたモンじゃないのね。
ガッツリいかずに良かったわ・・・・





オッサンが夜帰って来てから、一人寂しく何をするかと言いますと・・・

まずはみりん2:料理酒1の割合でアルコールを飛ばし、醤油2を投入。
一煮立ちさせましたら・・・・


「沖漬けのタレ」の完成です。

私は明日、イカ釣り船に乗ります・・・・


コチラのブログを覚えておいでの方はいらっしゃらないと思いますが、この半分仕事半分付き合いのスルメイカ釣り企画、釣れねーしもういいや・・・ってんで、昨年は参加するのヤメました。

したら・・・
今年、やたら期待されてまして・・・・

言われても一人じゃ行く気しないしねー、ゴメンねーなんて思ってたら・・・


なんで5人も集まんだよ!!ウチの会社は!!!(爆)


で、渋々行く事にしたわけですがね、二度と行く気無かったから、道具とか棄てちゃってるわけですよ。
竿は貸してくれるけど、しかけとかね。
で、釣具屋で「沖漬けのタレ」も買わなきゃってんで、探したんだけど、3軒回って2軒売り切れ1軒取扱い無し。
もー・・・しゃーねぇ、作るしかねぇ・・・ってんで、今ココ。

今年も釣れなかったら、マジでもう行かない。
取引先がどーしたとか、関係ない。(笑)
居づらくなったら転勤してやる!(爆)
Posted at 2016/06/30 21:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年06月29日 イイね!

ご褒美!

ご褒美!あの男が嬉々として海岸に出向いているのが予想できる良い夕焼け。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。伯爵です。






明日は健康診断なんですが、今日はその前哨戦ともいえる、通常の通院に行って来ました。
こちらでは、3ヶ月に1回血液検査されてますが、先月の採血の検査結果が出るのが今月です。
ぶっちゃけ、2月の検査では結果がよろしくなく、怒られました。(爆)
そこでちょっと真剣に甘いものを控え、ダイエットに精を出して挑んだ先月の採血。
結果は、大幅な改善でした。



血圧は大した事ないんだけどな!!(爆)

まあ、自信はありましたけど、それ以上は何もなく、「今月は怒られずに薬ゲットだな。」くらいにしか思ってなかったんですよね。
ですが、

で・す・が!

最後に先生から意外な一言が。

「薬ひとつお休みしてみようか~。」


ご褒美キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

何年ぶりだろう?
コレステロールを抑えるお薬が免除されました!

これは嬉しい。金銭的にも助かる。


まあ、まだ3つ残ってるんだけどな!(爆)
Posted at 2016/06/29 21:14:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年06月27日 イイね!

敏感な身体

体重は減ったのに、おくゆかしい私はソレを見た目に出さない。

・・・・・こんにちは。惰眠です。

ホントに痩せてきてんのか?俺。


振り替え休日の本日、サスキットOHの仕上げに、アライメント調整です。
一説には毎年やっても変じゃないという意見もあるアライメント調整。実に4年ぶりでした。
要は、サスキットを入れた時以来ですね。
でも、こんなもんでしょ?(笑)



毎度のタイヤ館で、まな板の上に乗ります。
車内には、重りでオイルのペール缶がのってました。
なんか助手席側にもあった気がするんだが・・・
誰が乗るというの?(泣)

スタッフのSさんが作業にかかると、間もなく悲鳴をあげます。

「うっわ。敏感な車だな~これ。。。。。」

トーリンクロッドとか、ちょこっとねじると、計器の針が随分と動くみたいで。
おまけに、許容範囲も他車と比べて狭いみたいで、コツを掴むのに苦労してましたwww



キャスター角の調整は出来ないから、その分ひと手間楽なんじゃないの~?なんて軽口を叩いていたら、計器の針が突然踊りました。

「え?え?なんだ?メッチャ針動いたけど?」

「あの~・・・伯爵、、、、ちょっとどいて下さい。すいませんけど、カメラ遮らないでもらっていいですか?


「し、失礼致しました・・・・・」



エリーゼは初めてだったので、ちょっと時間かかったけど、無事終了。
レースの現場なんかでは、車体に紐張って調整するらしいけど、こうした光学機器よりも紐の方がシビアに動きがわかるらしいね。
レーザーで計ってディスプレイに数字が出ると、妙に信頼しちゃうけど、紐すげぇわ。(笑)

しっかし奥の車・・・ストロークすんのかな。アレ。



で、試走。今日は佐渡が良く見えたね。

うん。悪くない。
今回、またまた僅かにフロントをトーイン調整。
頭鋭く入るね。リアは基準値。

以前よりも前かがみ姿勢が緩やかになったわけなんだけど、トラクションのかかりが良い。
逆に、加速時や上り坂でのフロントの手ごたえが希薄になるかと予想したけど、ちょっと転がしたくらいじゃ、まあ・・・わかんない。
いろんなシチュで乗ってみて、不満に思えたらフロント少し下げるかね。

ひとまずこれで、冬眠準備完了かな。
Posted at 2016/06/27 17:55:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年06月26日 イイね!

ひと回りしてみた

ひと回りしてみた昨日の夕方から今朝まで、断続的ににわか雨が降っていたので、ちょっと綺麗にしてやるかと駐車場へ。
ええ、昨日はカバーすらめんどくさかったので、雨ざらしで放置してたので。(笑)
しかも、バケツ持って下りて行って、そこで初めて「あ。試走してなかったんだっけ。」と思い出す始末。
なので、雨水だけ拭って、近所を一回りしてきました。


結論から申し上げますと、OHの必要があったのかどうかは、わかりません。私には。(爆)
ただ、次回OHに出すとしたら、走行25,000kmでは出しません。
画像掲載して無いですが、交換されたOリング類やらなにやら同梱されてたんですね。
それ見たからって、何がわかるわけでもありません。あ、やってくれたんだな、ってくらい。
これから書く内容は、スプリングのプリロード変更による所が大きいと思うし、やはりお漏らしが見てとれなければ、効果の実感は素人にはむりではないですかね。

で、乗ってみた感想ですけど、さすがに硬い。
そらそうですね。ノーマルサスからですから。
トントンって通過してた段差が、ダンダン!ってなります。
でもそんな中に、どことなく「ふわふわ感」が混ざってます。
以前のセットより、スプリングプリロードが弛めになってますから、多少なりとも動きやすくなってるんでしょう。
段差通過時の後輪の空転も、かなり少なくなりました。しなやかとまでは行きませんけどね。


途中、ガガン!というかなり大きなショックを感じたので、即座にコンビニに停車。
タイヤもサスも外れてはいませんでしたよ。(笑)
ついでにガリガリ君も補給しました。ww

横方向のガッシリ感も健在ですが、以前と比べてはその差を感じる事はできません。
個人的には、もうちょっとブレーキング時のピッチングがあってもいいかな。
フロントの縮み側で変わるか、後で試してみたいと思います。


右側メンテナンスハッチの取り付けボルトのワッシャーがどこぞかへ消えてしまったので・・・・



大混雑の某HCで、吸振ゴムのワッシャーを買ってきて代用。
さらにタイヤ館で月曜日(代休なの。うふ。)のアライメントを予約して帰ってきました。

明日、アライメントが終われば、予定通り全ての準備が完了し・・・


来月には冬眠に入ります。(爆)

今後のオープン成分の補給は、イタリアのポンコツに一任www
Posted at 2016/06/26 15:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年06月25日 イイね!

再・装・着

再・装・着本日朝8:15くらい。
願いが通じて曇り空の下、戻ってきたサスキット取り付けにとっかかります。
風が強めなのも涼しくて好条件。
日曜日は雨がパラつきそうな予報なので、今日中に終わらせてしまうのが理想です。


さ。サクサクいきましょう。
2度目なので手順的には慣れて来ましたが、今回はただ付け替えるだけではすまないと思われます。
ボルトの通し方に頭をひねりつつ、とりあえず仮組みをしまして・・・・


一旦ドン!!

おおぅ・・・
後ろが下がり過ぎ・・・・
戻ってきたサスのプリロードが外した時と違ってるんで、まあ予想はしてました。


フロントはノーマルサスで計った車高と数ミリ違いでほぼほぼいっしょの為、これは確定としちゃいます。
リアの作業だけで済むのはラッキーでした。

リアはまず全長を伸ばします。
メーカー発表値は12mmですが、外した時は16mm伸びてました。
まーあの下がり具合からして・・・・


目分量で15mm伸ばす事にしました。(笑)



お!お!お!
いい感じで上がってね?ってコトで、計ってみたらノーマル比5mmダウンまで上がりました。

あと5mmか~・・・
こっから上げるには、プリロードをさらにかけてバネを硬くするしかございません。
装着時は確か5mm程「追いプリロード」をかけられてたはず・・

しかし、それはそれでバネのストロークが短くなる事を意味しますので・・・どうしよう。
考えた結果、一度メーカー推奨のプリロードで乗ってみることにしました。
身体もいい加減消耗してきたのに、まだ仮組みですし。
もっかいタイヤ外して増し締めして、インナーフェンダーつけて別体タンクを固定してという作業が4輪残っています。


もう手と足は攣ってるんです!!



最後、にわか雨がちょっときましたが、なんとか18時くらいに全作業終了。
途中、いっぱい休憩しましたが、約10時間でした。

エディフィスさんで装着してもらった時は、ここからさらにリアにプリロードをかけ、フロントのプリロードをすこし緩くして車高を下げて、バランスをとってくれたんですね。
大変な作業だよなあ。いちいち外さないと調整できないし。

ま、でも、メーカー推奨のプリロードで乗ってみるのも、悪い判断じゃないと思うんですよね~。
この組み方でリアが5mm落ちだけならば、大きな問題は無いんじゃないかと。
視覚上からいったらフロントをちょっと落とした方が良さそうですが、運よくノーマル車高に収まったわけですから、ここは存分に動いて頂こうではありませんか。

それにもう・・・

今日は弄りたくなかった。(爆)

身体攣りまくりなので、例によって試乗は明日以降です。
どこも外れませんように。www
Posted at 2016/06/25 23:03:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「逃亡する。 http://cvw.jp/b/1201006/48592210/
何シテル?   08/10 20:43
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1234
5 6 789 10 11
121314 1516 17 18
19 20 21 22 2324 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation