• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

【告知】第十七回O.P.E.N.ハンバーグ部

今さぁ・・・仕事が酷いのよ。・・・ずっと。
まあ、仕事と言うか、業界と言うかね・・・・
当然、遠出する気力も体力も精力も無いからね、しれ~っとスルーしとこうかな・・・って思ってた。正直。
したら、先日のラブライ部から始まって、外堀を埋められて、しまいにゃ「〇〇日はダメ!〇〇日なら大丈夫!」なんてメールが来たりしてさ・・・

そんじゃ告知してやんよ!!

・・・ってな・・・・

第十七回O.P.E.N.ハンバーグ部

開催日:令和元年 5月25日(土)

時間:AM11:00頃~PM2:00まで

場所:いつものレストラン


元号が令和に変わる以外は、いっさいがっさい変更無しだ。
なんか巷では、「いっぱい食べなきゃダメなんでしょう?」的な印象があるかと思うが、そんな事はない!!

むしろ、そんな無理が効く年齢の参加者はいないっ!

「無理なく」あんだけ食べる連中は存在するんだけどな・・・・

以前から、みんカラ経由での参加者は、数少ない。
この際どうだろう?
「令和デビュー」を考えてみないかい?(笑)

一緒に富士山登ろうぜぃ!!













   ↑
  富士山
Posted at 2019/04/29 20:50:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年04月28日 イイね!

クリ子さん、山に登る。

クリ子さん、山に登る。ちょこっと良くなったからって調子に乗れる年齢ではなくなってるのね・・・

伯爵です。

昨日さ・・・割と復活してたんで今日はさ・・・
山に向かってしまったわけよ。



自宅から約1時間。
大観山のレストハウスに到着。
ほんと・・・今の住処の良い所って、箱根に近いくらいだわ・・・
ろくすっぽ行ってないけどwwww


それにしても、クリ子さん速いなぁ・・・

「アンダーステア?何それ。美味しいの?」って感じで、どこまでも曲がる。
どうなってんだ?コレ。
箱根の山道で、下手したら5速に入れたくなるくらいのクロスミッションは確かに忙しいけど、シフトチェンジの楽しみが多いという事。
これは是が非でも足回りを直してやらないとね。。。。


本日の大観山は、素晴らしい天気で眺めもよく・・・



豆腐屋さん始め、バイクやらスポーツカーやらの天国。
しっかしポルシェ組はやかましいね!(爆)
どんだけ爆音好きなんだか。



本日お誘いいただいた、TACHIさん達「遅箱」の皆さんのご到着を待って、ご挨拶。



挨拶したら退散。(爆)

いやね、本体の到着が遅れ気味でさ、せっかくの機会だからお待ちしておったんですが、、、、
山頂はね、まだちょっと寒い感じでね。。。。
咳がさ、ぶり返してきたというか。(笑)
どちらにしても「遅箱」のツーリングとしては、ここで小休止して解散というコトだったのでね。

こちとら、明日も仕事だし。



「日本一長い吊り橋」も、満車状態だったね。
ゴールデン・ウイークなんだねぇ・・・
Posted at 2019/04/28 11:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2019年04月27日 イイね!

【精鋭達よ】第2回O.P.E.N.ラブライ部【再び】

倒れたいけど倒れられない。
日々悪化する風邪と闘い続けた今週でした。
伯爵です。
週末だ!よし、倒れよう!と思ったら、意外や回復に向かうとかね・・・



そんなわけで本日、静岡県某所に、いつかの精鋭達が再度集結いたしました。



向かった先は、「田中亭」
先日、なりゆきで仕方なかったとはいえ、〇きなりステーキに飯食いに行ってしまったので、待望の口直しです。
前回はリブロース食べたので、今回はビーフステーキ狙い。
今回も1順目で入店できたので、間違いなくゲットできるでしょう・・・




新メニュー・・・・だと・・・?

決心が揺らぐじゃないかああああああ!
心を鬼にして、初志貫徹、その店の看板メニュー、「ビーフステーキ」をオーダーします。
ラーメン屋でいえば、券売機の一番左上のメニューです。
一度は食べておかねば・・・



「ビーフステーキ300g ライス大盛り」降臨。
このお店の、王道メニューといっていいでしょう。
基本、レアで提供されますが、店員さんに言えばウェルダンもやってくれます。
もっとも、鉄板の余熱で、すぐミディアムぐらいにはなりますけどね。

これがまあ・・・
美味しいねぇwwww
筋張ったところの無いお肉は、適度な噛みごたえとともに、するするお腹に落ちていきます。
これだよ・・・
「ビフテキ」はこうじゃねぇと・・・

ちょっと残念だったのは、ご飯。
ちょっとボソボソしてましたね~。
開店直後なんだけど、昨日の残りご飯みたいな。
新潟レベルは最初から期待してないけど、さすがにコレは硬すぎの気がする・・・



あんだ~君は、新メニューのハンバーグ&サイコロステーキセット
サイコロステーキも美味しかったですね~。
タレが違う気がする。サーロインとは。



で!だ。
この人がこんな事するイメージが無かった。
しらたま君が、ビーフステーキの200gと、リブロースステーキのダブルヘッダーwww
計430gwwwww

「食べ比べなければ違いがわからないでしょ?」

まあ、仰るとおりなんですが・・・
あんたこの前リブロースは食べてるやん・・・・

ま、味なんて、覚えちゃいないと思うがwww

人間の舌なんざ、そんなモン。

本日も美味しくて良かったですね。(笑)

そんな食事中に、あんだ~君から目を背けていたコトが指摘された。


「そろそろニラの時期じゃね?」


いやもう・・・
まるっきり忘れてたのかといえば、そうじゃないんだけど・・・
帰りがドンドン遅くなってる忙しさだし・・・
正直、見て見ぬフリしてたというか。

やるの?

お天気は残念だったけど、お肉は美味しかった。
例によってスタバで一服したら解散。
第3回も・・・頼むぞ、勇者諸君!!(笑)

で、勇者達と別れた後は、こんなトコロでクリ子さんの足回りチェック&メンテの算段を。


なかなか良いお店っぽい。
少なくとも、第一印象はディーラーより良かったかな。
ちゃんとメカの方が話し聞きに来てくれたし。
来月、コチラへ入庫予定です。
Posted at 2019/04/27 20:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年04月21日 イイね!

ヒントはアイツから

朝の4時にトイレ行きたくて目が覚めて、ビーナスライン開通と昼酒&ベッドを天秤にかけて、昼酒&ベッドが勝った伯爵です。

しょうがないよな?今週も激務だもん・・・



とはいえ、せっかくの日曜日。
むこうがビーナスラインなら、こっちは富士山スカイラインへ。
ワインディングでクリ子さんの足回りの違和感がどうなのか確認に。
つか・・・・

ルーテシアRS速ぇな!!(爆)


富士山スカイラインは、「周遊区間」と「登山区間」(五合目までいける道)に分かれるんですが、「登山区間」はまだ冬季通行止めが継続中でした。

それはさておき、まず、クリ子さんの足回りの違和感とは、何なのか?と、いうコトですが・・・
一言で表現すると、「巻き込み」です。

左旋回時にステアリングをきって、旋回に入るわけなんですが、一呼吸遅れて「グイッ!!」っと急な巻き込みが発生するんですわ。
巻き込みというか、「急に舵が効き始める」と言った方が正しいかもしれません。
さらに厄介なのは、毎回発生するとも限らない点。
ならない時は、ならないのです。
それに、交差点左折といった、低速で大舵角を与えるときは、なんか金属が擦れるようなゴキゴキゴキって音がする

どちらにしろその動きは、身体がビクッ!っと反応するくらい急なんです。
そして、反応した身体は、反射的にステアリングを戻すわけなんですが、この時も、パワーアシストが抜けたような、妙な手ごたえを感じます。
ただのワインディングでも驚きますが、高速道路のレーンチェンジなんかだと、危険ですらあります。

右旋回だと発生しないので、左が落ち着いてくれれば、こんな楽しいクルマはそうそう無いんだが・・・


「森の駅富士山」で一休み。
ここはいいね。駐車場も広いけど、最盛期はけっこう埋まるんだろうな。
ここでノンビリ、何が悪くなってんだろうな~って考えてた。
したら・・・



おや。何やらカッコイイ車がきましたよ。
気のせいかな?俺も似たような形の車、昔持ってた気がするんだが・・・・

あっ!!!


まてよまてよ?
あの車も昔、車庫入れなんかのステアリングを目一杯切る状況で、バキンバキン異音が出てた。
なんかこう、原因がわかんなかったんだけど、ある時やったメンテナンスから、その異音はぱったり鳴らなくなった・・・
ひょっとして・・・・

ブッシュのヘタリじゃねーの?

お友達が、「電動パワステが日産車と同じなら、あれの経年劣化は激しい」とか、ディーラー(実は一度、沼津のディーラーに偵察がてら顔を出してます)は「ストラットの異常かも?」とか、原因の推測はいくつかあったんだけど・・・
ルノ田クリ子 今年の10月で9歳・・・
走行距離は9万km超え・・・
あてにならない仏車のゴム部品・・・・
右旋回では感じられない、操縦性の異常・・・

ブッシュじゃねーかなぁ?
エリーゼはダブルウィッシュボーンだから、ストラットに比べて旋回時のアライメント変化は少ないと思う。
だからロック位置までステアリング回した時でないと、違和感(異音)を感じることはできなかった・・・
考えられなくもないよね?

ま、秋の車検でちゃんと診てもらうけど。
なんとなく、自分なりの意見がまとまったら、お家に帰ってお昼寝。(笑)


寝酒に某ホームセンターのPBの大吟醸を買ってみた。

〇インズが何が大吟醸だよ・・・と思いつつ試飲。

あれ??

決して悪いわけじゃなさそうwwww(爆)

信じられなくて、すぐ金鶴飲んでみたけど、フルーティさとか、味の濃さだとか、さすがに劣るものの・・・・
別に損をしたってほどのコトも無いのかな・・とwwww

ま、酒蔵は値段と品質でヒイヒイ言わされてるんだろうけど・・・
別に、飲めないってレベルのモンじゃなかったよwww
Posted at 2019/04/21 13:39:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2019年04月20日 イイね!

〇〇〇エプロン

ゆってもアレって、そんなに興奮するモンでもないよね・・・

伯爵です。

勿論、やってもらったコトは無いんですが・・・・・



ところで、先日話題にした、シートのヤレなんですがね、、、、
「シートカバーが良いと思いまつ!!」って意見があったので、調べてみたんだよ。
したっけ、、、、

案の定、専用品は無し!

「カングー用」はあったりするのになぜ・・・・・
ま、後述しますが、理由の一つはこれかな?ってトコもあるんですがね。

ならば汎用品。
しかし、どうにもひっかかる点が拭えずに、モヤモヤしていると、こんな物を見つけました。

BRIDシートガードエプロン

もこみちの塩ふりよろしく、ファサーっとシートに敷くだけ・・・・っぽい。
価格もネット通販で送料入れて3000円ちょっと。
口コミも良い。
ようし・・・



すぐ届いた。(笑)

「ウェットスーツにも使用される素材」という事で、通気性は期待できない。
ただまあ、基本、おまいらと違って俺は服を着て車に乗る
肌触りは、あまり関係ない。
シートはすでに破れかけているから、試してみる価値は充分ある。


裏側にはゴムバンドが2本通っていて、シートバックと座面部分で固定する。



装着してみると、こんな感じ。
ただやっぱ・・・
危惧していた通り、座面用のゴムバンドは、役に立たない。
何故かと言うと・・・



座面の側面は、こんなカバーですっぽり覆われているのだよ。
ゴムバンドなんか、ひっかかる所が無い。
シートカバーを買うのを躊躇したのも、ここの形状がこんなだから。

とりあえずこの後、軽くドライブしてみた。
・・・・会社まで。
まあ、思いのほかズレたり捲れたりしないよね。
峠とか行っちゃうとわかんないケド。
ギリギリだけど、サイドサポートの擦れも隠れるし。
意外となんとかなるんじゃねーかな?コレ。
Posted at 2019/04/20 21:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記

プロフィール

「光化学スモッグ注意報とか久々に聞いたきがする。」
何シテル?   08/06 13:26
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  1 2345 6
7891011 12 13
141516171819 20
212223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation