本日、クリ子さんを預けたショップから、診断結果とお見積りが届きました。
「ブッシュじゃねーの?」と予想したり、「ステアリングタイロッドの不具合」とか、「電動パワステの消耗」とか、「ハブのガタ」とか、それこそ各所で色々な方々から情報をいただきました。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
そして、その結果ですが・・・コチラ。
「フロントナックルの交換」
ようは、
「ハブガタ」が正解でございました。
もうちっと解説するとね、左側は「ガタ小」で、右側が「ガタ大」だったってwww
やっぱ、左旋回時の違和感は、右側の影響がでかいのね。
でまあ、このメールを見た瞬間ね、電話したよ。店に。
「思いのほか、明細が細かくないんだけど?」って。
したら驚いたコトにさ、、、、
「意外とブッシュ類は大丈夫なんですよ。」ときたもんだ。
フランス車だぜ?9万km超えだぜ?ブッシュがまだ大丈夫とかあるん?(笑)
もっとこう・・・ズラズラ~っと長い明細にならないといけないんちゃうん?
とはいえ、工賃も含めたこの部分の代金は、「これぐらいで収まんねーかなー」って思ってた金額から、ちょっとだけハミ出た感じ。

ですよね・・・
続きがありますよね・・・・
「良く見る」って言ってましたもんね・・・

だから「良く見なくていい。」って言ったのに・・・・
まあさ、ブッシュはダメだと思ってたからね。
原因がハブガタなら、マウントやらタイロッドやらは、ブッシュ交換の時にまとめればいいやと思わなくもない。
でも、ブッシュは大丈夫。
そこへこのメニューを出されたら・・・・
ま、それなりに乗るつもりでいたらヤルわな。
しかしこれ、部品代はそうじゃないけど、工賃はハブ交換より高いんだ。
もう色々考えたよね。
やすおきさんなら、ハブくらい造れるんじゃないか?
とか、
なべぱぱさんなら、ハブやらマウント交換なんて、保保の特盛ライスでやってくれる。
とか、
あんだ~君なら、ルーテシアのエンジンマウントとか在庫してそう。
とか。
極めつけは、みやもっちゃんさんなら、
この代金分の500円玉もってるだろ。
とかね。
でもまあ・・・
いいよ、今回は。自分で何とかするよ。「端数お値引」も入ってるし。(笑)
次は頼むな。(爆)
で、納車予定は6月1日・・・と。
これはまあ、私が取りに行けるのがソコになってしまうのが理由で、作業自体は1週間はきついけど、2週間はかからないらしい。
部品もさ・・・・やっぱ3~4日で揃うって。
T-DRIVEでも思ったけど、日本の部品問屋さんすげーね。
ディーラーじゃないんだよ?
まあ、全てやって、ハブ交換の倍の値段とまでは言わないけど、庶民の財布しか持ってない私へのダメージは限りなく・・・
それも6月1日に支払わなければならない。
もうね、6月の俺の財政破綻は決まったね。
海鮮丼なんか2杯しか食べれない。
とはいえまあ、ここまでの流れでは、評判に違わぬ優良店の気がする。こちらのお店。
相変わらず、各地でお世話になるお店には恵まれてるなあと思う次第。
ん・・・?
いらねーよ。連絡なんざ・・・
好きにやんなよ・・・(爆)
Posted at 2019/05/20 22:08:48 | |
トラックバック(0) |
ルーテシアRS | 日記