• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠伯爵のブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

移設と高木さん。

移設と高木さん。ちゅ・・・中学3年の夏休みで、結婚確定・・・だと・・・?
伯爵です。

「劇場版からかい上手の高木さん」をカップルで見に来ている人達が何組もいたけれど、鑑賞後、大丈夫なのかね?
いや、見終わって横見たら、高木さんや西方とはまるで違う、タダレ・汚れきった大人が隣にいるわけじゃんか・・・?
ま、まあ、おっさん一人で見に行ってるよりは、かなり健全ではあるかwww




さて。そんな3連休の立ち上がりですよ・・orz
本日は、DS3カブにクリ子さんで使用していたMVH-7500SCを移設するべく、とあるカーオーディオ屋さんに行ってました。


だいたいシトロエンがめんどくせぇ造りして下さってる感じが、ネット検索で見てとれたので、最初からプロを頼る事にしていました。
とりあえず純正を引っこ抜いて、色々確認を。
カプラーが二つ入ってまして、両方抜いた状態でオンボードコンピュータですとかの動作確認。
どうやら、ヘッドユニットの交換では、影響は無さそうでした。


影響がありそうなのはコッチ。
ステアリングリモコンのスイッチ類。
ボリューム調整やら曲の選択、放送局のシークとか、そこら辺が割り当てられておりますが、ここからの配線が、小さい方のカプラーにまとまっているっぽい。

これを機能するようにしようとしたら、信号とかヘッドユニット本体の解析が必要になってくるので、プロでもチャチャッってわけにはいかない。
時間と費用をかけても、生きてくるのは上記の選曲・選局・音量辺りですから、相談の結果、キッパリ諦めるコトにしました。
別に右手じゃなくて、左手で本体とかスマホでやればすむ話しなので。

となると、やる事は単純なヘッドユニットの差し替え。
前もってのメールのやり取りで、取り付け金具やアンテナ変換ケーブルとかはご用意いただいていたので、後は配線の加工。
欧州車用の取り付けコネクターがあれば、少しばかり配線加工が楽だったみたいですが、メールの内容を勘違いして私が持参しなかったもんですから(買ってはあった)、配線を切った貼ったしていただき、、、


無事に移設完了。
さすがプロ、たった2時間半です。
お陰様で、使い慣れた環境が戻って来ました。

見てて思ったんだけど、無駄にバラさないよね。(笑)
俺みたいに、どこかの爪折ったりしながらようやく元に戻して、何故か余るネジは2本まで許容範囲!とか無いもんね。(爆)
これでストレスフリーです。
「ナビが使えるし、知らないトコでもイケるぞぉ!」って、TOPの「高木さん」見に行きましたww

そこでひと波乱あってさ。
本編前のCMタイム中に、ポップコーンのカップ落っことしてね。
大半を床にばら撒いたわけ。(笑)

慌ててカップに少しだけ残ったやつを食べて、ばら撒いたやつをカップに回収したわけよ。
本編前にギリギリ回収終わったの。
そんでもって映画見終って、いや~恥ずかしかったな~って立ち上がったらさ、、、

最後列の3人組が、僕より大量のポップコーンをばら撒いてた。(爆)

あれは多分、「ダブル」の量。
きっと後ろから、俺のコトを笑っていただろうに・・・

若者よ・・・・
人生の落とし穴は、こんなもんじゃないから気をつけろ。(爆)
Posted at 2022/07/16 19:00:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記
2022年07月15日 イイね!

箱替え物語

今期の覇権は、「アビス」で決まりかな?と思っていたら、どっこい秀作が多いですね。
伯爵です。

「Engage Kiss」はキサラがカワイイし、「オバロⅣ」はアルベドさんが相変わらず変態でホッとする。(笑)
「リコリス・リコイル」は千束がカワイイし、「組長娘と世話係」は八重花がカワイイ。(笑)
それと・・・
「子安が主役」って、それだけでもうタマランよね。(爆)
全体的に出遅れてて、ほとんど録画してないんだけど、配信でまったり楽しんでいきます。

ま、それはさておき・・・
ちょっと一息ついた感があるので、今回の箱替えの経緯を、書きなぐっておこうと思う。
例によって、かなり偏った内容になるので、遠慮なく退出してくれwww

「やっぱ2台ともスポーツカーは、もう疲れる年齢だな。」
明確にそう自覚したのは、いつ頃だったか。

クリ子さんもヤレが目立つし、次の車探すか、、、と思い、いつものごとく次期車の優先順位を整理してみると、
1:全長4m前後の後席を備えた癒し系の車。
2:車検年がエリーゼと被らない(エリーゼの翌春)。
の2点でした。

これがね、、、もう「1」の時点で該当車が無いのよ。
毎日動く必要は無いけど、週末は動いてほしい。
そうすると、極端に旧車は避けたいのが心情。
となると、「MINIコンバチ」「FIAT500C」「DS3カブリオ」くらいしか無い。

MINIと500Cは、後席があるにはあるが、実用に耐えるものでもない感じ。
さらにMINIはどちらかというと、スポーツ色が強い。
もう、残るのはDS3カブリオしか無いよね?ってわけ。

でまあ、中古車情報を覗く日々がくるんだけど、そもそも掲載が5~7台くらいしかない。
色はまあ諦めるとしても、車検切れか、時期が希望に合わない。
「こりゃ焦らず来春に検切れの個体を買うか・・・」と思い始めた時、現れたのよ。
「23年6月」車検の個体が。

こりゃあとりあえず程度を見に行くしかない!って三重に向かったのが、4月29日。
雨だったんだけど、洗車されて来店を待っていた姿がコチラ。



もう、車降りる前に、「すっごい綺麗に見えるな・・・」って。(爆)

で、じっくり見れば見るほど・・・



こりゃ、ツバつけとかなきゃいけないヤツじゃね?ってwww

クリ子さんには申し訳ないが、停まってる姿が疲れてないのよ。(爆)
あれは、見た瞬間、「疲れてんな~」だったからね。(笑)
ま、買ってみたら、トランクダンパーは疲れ切ってたけどwww

その後はもう・・ね・・・
「ボーナス確認してから支払いたいから、納車は7月にしてくれ。」なんて、無茶な要求をいきなりぶつけてました。

今だから言うけど、距離2万キロちょいの個体が仙台で出て、「あの店」に電話して「コレを引っ張って来ておいて、来春に俺に売れ。」とか言ってたりもした。
さすがに通らなかったけど。(大笑)

まあ、「元エリーゼオーナー」の社長も、ポっと出の初見の客に、様々対応してくれたよね。
希望通りの納期で、感謝感謝だわ。
本当なら、すぐ金に替えたかっただろうにね。

そんな親切なお店さんのおかげで、無事に「後ろ倒し」された日程で納車されたわけです。
「納車した」じゃなくて「された」わけ。(笑)

DS3カブに初めて試乗したのは、2015年だったみたい。
勿論、新潟で。
その時から、「なぜこれがC3でなくてDS3なんだー!」って思ってた。
DSはスポーツカテゴリーだからね。シトロエン的には。
革シートもターボも要らん!って。(笑)
モケットの極上シートで、マッタリとオープンで走れれば最高なのにって。
今でもそう思う。

でもまあ、、、
それでもまだ存在してくれてて良かったよ。
6年後には「高額納税車」だけど、もうこのサイズで買える車が無いと思うから、それ以上乗るかもね。。。

あ、そうそう。
皆が気にしてると思われる「ナンバー」なんだけどね・・・

分解する前に乗員を射出座席で脱出させた、あの機体ナンバーにしました。(爆)

Posted at 2022/07/15 22:14:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記
2022年07月13日 イイね!

全部じゃねーんだ・・・・

しっかし・・・
毎日毎日よく降るなあ・・・

伯爵です。

ようやく家のTVも、おまいらの家と同様に、「ウェザーニュースLIVE」しか映らなくなったわけだが、ここんトコ毎日、ゲリラ豪雨の注意報が出るわけさ。
ドバーっと降って来て、レーダー見ると、よくもまぁ~毎日住処の上空と浜松市辺りに真っ赤に着色された雲が映るわけよ。。。


もっとも安いコーティングだけど、さすがに施行後一週間未満では、雨も弾いてる。
しかし、、しかし、だ!

毎日びしょ濡れにされて、日中は無駄に強い直射日光で乾かされて・・・
いかに中古車といえど、幌の退色がものすごーく心配になるわけさ。
コーティングったって、幌には何も出来ないかんね。

なので・・・



Amazonで、やっすいボディカバーをポチった。(笑)
裾で絞れるタイプでは無いけど、ホイールに引っ掛けられそうだったから、まあいいかと。
因みに・・

巷で人気の・・・

〇ーバライトのカバーは、サイドミラーの袋が無いので、全く信用してません。
某氏にもらって産廃で使ってみたけど、バンドつけても風で剥がされたし、ミラーの当る部分から破れていったから。(笑)
あ、勿論、いただいた某氏には感謝感謝でしたよ?
その時は、すぐに買わなくても良くなったわけだから。

で、話を戻して、Amazonだ。
買おうと思ったのは日曜日。
即座に注文しなかったんだけど、なぜかというと、12日まで待てば、「PRIME DAY」とやらの大規模セールがあったから。

晴れて昨日、 会社で じ、じ、自宅でサイトを開いたら・・・

全部安くなるわけじゃねーんだね。orz

初めて知ったわ・・・
いや、勝手に思い込んでたっちゃあそうなんだけど、、、
普通、〇mazonとか用事ないじゃんね?知らんよ、そんなモン・・・
大々的に宣伝してるくせに・・・

でまあ、愕然としてたわけだけど、そこでもうひとつ思い出したコトが。


前任のクリ子さんと違って、気になるトコロが圧倒的に少ない程度の良さを誇る二代目スリ子さんだけど、このトランク・・・

これしか開かないんだけど(爆)、このチョコンと持ち上がったトランクリッドが、バン!と落ちてくる。(笑)

ダンパー抜けとるやんけ・・・・

ってコトで、これも検索してみたら、まさかのヒット。


中華製で怪しいんだけど、色も結構いっぱいあるし・・・
安いし・・・(中華製で高かったらメリットねーけどねwww)
まあ、最悪騙されてもいいかって、いっしょにポチっ。

どちらも「在庫有り」としつつも、取り寄せ・・というか、海外発送になるんで、納期は2~3週間先なんですが、、、

さて、無事使えるモノが届くものやら・・・

あ、因みにトランクですけど、入り口はこんなですけど、容量はそれなりにあるみたいですwww
Posted at 2022/07/13 20:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記
2022年07月09日 イイね!

【初陣】O.P.E.N.7月定例 清里ツーリング【スリ子さん】

【初陣】O.P.E.N.7月定例 清里ツーリング【スリ子さん】会社の女子トイレに出たゴキブリを捕らされました・・・

伯爵です。。。。

デイライトって、ライトを点けてない時に点くんですね。
知らなかった・・・・



と、いうわけで、本日はO.P.E.N.7月定例 清里ツーリングです。
第二集合場所の、「道の駅 信州蔦木宿」から合流します。


一番乗り・・・・
集合10時に対し、9時に着きましたからね・・・
その他、本体含め、あらかたの参加者は遅刻でしたけどね・・・
ええ。通常運行です。
去年が成績良すぎただけですwww


大量盗難事件の影響か、今年は何か桃が高いね。
ギリギリ3個600円をゲットしましたが、これが最安値。
650円~750円が主流でした・・・


15~30分遅れで、全員集合www
うん。ま、こんなもんだよ。(笑)


目的地への途中で、一旦停止して撮影タイム。
15台くらい?
屋根開いてる人多いんだよ・・・この暑さに。
標高上がって、外気温が28度位になってから、僕も開けましたけどね。
新しいスリ子さんは、走行中(100km/hくらいまで)開閉できるのでありがたいですね。


サンメドウズ清里到着。
例年ですと、ここのバイキングでお昼なんですが、コロナでバイキングやってないのと、また盛り上がってきちゃってるのとで、正式にはここで解散。
終了はやっ!!(爆)


まだ終わらんよ!ってコトで、有志5台は山梨の「おいしい学校」へ。
廃校になった学校を利用して、懐かしの「学校給食」が食べられる施設だそうです。


をい・・・小学校・・・

左上のメニューは何だよ!(爆)

大人7人、子供1人の計8人で、最初は「カレーライス給食」の方が多かったんですが、「シチューとコッペパン給食」のコッペパンが、「揚げパン」に替えられると聞いた瞬間、勢力が逆転しましたwww


やだわ。
収まらないわ。

机って、こんなに小さかったんですねwww


普通に美味しかったカレーライス給食。瓶の牛乳がまた、懐かしさ全開です。
量的には小学生向けではなく、ちゃんと大人向けの量がありました。


hideさん家の「社長」の新技。
つま先歩き。
目指せプリマドンナですね。(笑)


隣の売店では・・・
ゆるキャンといい、山梨のアニメ推しは抜け目ないなあwww
この前割ったマグカップを買おうかと思ったけど、1,650円という価格に断念しました。


ををい!小学校~~!!
まあ使ったんだが。(笑)

ここで本当に本日はお疲れ様でした。
帰りは中部横断道で、初高速を試しました。
アジアンタイヤは、特別シミーも出ず、全く問題が感じられません。
いつの間にか、安心して使えるレベルになってたんですね。

ですが、さすが仏車。
ちょっと気になる症状も出たので、ちょっとディーラーにでも相談してみますか。
大したコトではないので、また暇を作ってだね。

参加の皆様、本日はどうもありがとうございました。
Posted at 2022/07/09 19:55:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年07月06日 イイね!

スリ子さん再び

スリ子さん再び上陸した台風が、今日という日をわかっていたかのように消え失せ、見事なまでの朝焼けを見せてくれました。

伯爵です。

台風直撃、豪雨まったなしを覚悟していただけに、これはもう・・・
お祝いされてるとしか思えない!



予想していたよりもかなり早く、昼前には、やってきたローダーにクリ子さんが乗車しました。
3年3ヶ月、、、、
私としては短い期間でしたが、高回転NAエンジンを堪能させて頂きました。

そして、代わりに駐車場に納まるのはこの方。。。




2014年式 Citroen DS3 Cabrio

通称:デス田スリ子さんでございます!(爆)


3年ぶりのスリ子さんは、こんなにオシャレな内装。

いやこれ、オッサン乗っていいのか?


革シートも、同色の青。
革シートは滑るから好きじゃないんだけど、これはもう、仕方ないなww

前オーナーは女性の方というコトで、クリ子さんとは大違いの綺麗さを保っております。
まあ、おいおい書きますが、見た瞬間、なんとか買わねばな・・・ってくらい綺麗でした。
48,571kmの走行距離です。



タイヤがチビていたので、今日に合わせて手配しておきました。
値段も勿論ですが、興味もあったので初のアジアンタイヤ。
あの国とあの国は避けまして・・・
台湾製のFINALIST 595EVOをチョイス。

そして、、、
ボディも綺麗だったので、、、


クリスタルキーパーを施工してもらいました。

一番安いヤツやん!って?
そこはホレ、、、
なんだかんだ8年落ちだし、、、
すっげー綺麗な個体なんだけど、所々色あせとか色落ちみたいな部分はあるからねwww

在宅ぶっこんでおいたのを良いコトに、とりあえず今日はここまでやった。
なんだけど、やっぱちょっとだけ・・・


幌を開ければ、地引網が立ち上がって、虫がいっぱい獲れる。(爆)

ようやく・・・
ようやくね、、、

屋根開くの手に入れたよ。

たぶんつづく。。。。
Posted at 2022/07/06 19:46:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | DS3カブリオ | 日記

プロフィール

「全然違ったwww http://cvw.jp/b/1201006/48556093/
何シテル?   07/21 19:42
惰眠伯爵です。 幌型車世界の住人です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
345 678 9
101112 1314 15 16
17 1819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

話しが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:16:23
タイムは金で買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:36:59
無理っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:07:31

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ スリ子さん (シトロエン DS3 カブリオ)
今度の「スリ子さん」は、ちょっとスポーティ。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗られています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スリ子さんからクリ子さんへ 2022年7月6日に引退。
ドゥカティ モンスター S2R 1000 ドゥカティ モンスター S2R 1000
最初に好きになったスタイリングのモンスター。 中古の出現と、破格の下取りで、ついつい乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation