• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月03日

祝・清峰!

決勝に進出しました。うれしい!

何よりも、エリートさんたちが集う園のPL学園を破っての決勝進出って言うのが2重3重にうれしい。

今年のセンバツ、日本最南端の八重山商工の話題で幕を開けました。何が共感を得たかといえば、試合環境には恵まれない状況からの快挙とみんなが地元の子だったこと。やっぱり、みんなこういうところを求めているんですよ高校野球には。

そしてその八重山商工を昨年の秋の九州大会で破り優勝したのが故郷の代表校、清峰高校。

昨夏、初出場ながらも優勝経験校を連覇してさわやかな旋風を巻き起こしました。野球留学が当然のような時代になり、そうして力を蓄えた私学が上位を占める時代になった今の時代に選手のみんなが地元出身の公立校だったことも八重山商工同様、共感を得ました。

もちろん今回も地元の友達が集まったチームだし、狭いグラウンドを共用しつつ、短い練習時間を有効に使いながら力を蓄えてきたチームです。

やればできるんです。決してスター選手はいなくても、個々の力が集まれば単なる足し算ではなくプラスアルファが付くんですね。監督さえ年下になってきた今になって、私の子供でもおかしくない年代の選手たちに改めて教えてもらいました。

明日はこれまたエリート集団の横浜が相手。もちろん優勝できれば越したことはありません。でも決勝にふさわしい白熱した試合をただただ期待します。なにごともおごらず、謙虚に堅実に。

そしてこの経験と自信を胸に、野球だけではなく今後の人生でいろんなことに自信や誇りを持てるようになれば、教育の一環とした”高校野球”の本筋を貫いた良い経験になりそうですね。

選手たちも、見てる私たちも。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/04/03 22:20:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター品(TAKUMIエンジン内 ...
S4アンクルさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

3年目での悲願達成㊗️
けんこまstiさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

この記事へのコメント

2006年4月3日 23:29
今度の清峰は「勢い」という言葉が似合わない強いチームだと思います。

守備・走塁・打撃とも、相手の弱点を研究したりして
ほんとしたたかな戦いをしていました。

決勝もいい試合を期待したいです!
コメントへの返答
2006年4月3日 23:50
自軍の投手陣が不安定なときは守備が盛り立て、相手の投手陣が不安定と見るや足を使ってかき回し、去年のロッテを見るような感じですよ。

去年の夏の大会や秋季九州大会など、相手の打線など研究して思い切ったシフトを敷くなど、なかなか玄人好みする良いチームに仕上がっているようですね。

大崩は無いと思うんですが、何しろ相手は”あの”横浜ですからね。良い試合を期待します。
2006年4月3日 23:36
おめでとうございます^^

強化選手を集めた学校が多いなかで
立派な成果を残されたようですね。
地元出身の方々も大喜びでしょう。

私は関東勢ということで横浜応援して
いましたが、こちらを拝見して何だか
両校に優勝してもらい気分ですね^^;

悔いのない正々堂々とした試合を期待
したいですね(試合中は、たぶん仕事
ちうToT)
コメントへの返答
2006年4月3日 23:59
清峰高校の地元は以前は炭鉱でにぎわった佐々町ですが、最近は1万人ちょっとの過疎化の進んだ町です。この小さな学校に関しても町ぐるみで協力してきたようですから、地元の盛り上がりは大変なもんだと思いますよ。

ここ3年、センバツの決勝には済美高校、神村学園と、新興勢力が進出してきていますが、PLしかり横浜しかり、高校球児が目指す高い目標であり主役には変わりありません。

明日も手に汗握る、白熱した良い試合が展開されることを期待しています。
2006年4月4日 2:12
3塁まで行ったときの3塁ランナーの走塁にも注目ですね。
内野ゴロでも迷わずホームへつっこむ。

所詮プロではない高校生の野球ですから、あわててホームへの送球が逸れることはよくあることですね。

そこを見事についている攻めだと思います。
というか、監督の教えがよく浸透してますよね。

やはり地元の子ががんばる姿を見るのは、その地元の人ばかりですからね。
よりいっそう地元が盛り上がるんですよね。

それが分かるからよけいに応援したくなります。
町ぐるみで応援しているというのがいいんですよね。
コメントへの返答
2006年4月4日 11:56
高校野球に勇気とエラーはつきもの、そしてシチュエーションを分析した結果多かった”ノーアウト3塁あるいはワンアウト3塁”の状況で進塁打を打つ練習と、本塁に突っ込む練習は特別に時間を割いて反復練習やってるみたいですね。

公立高校、決められた短い練習時間と使える施設をいかに効率よく使うか、監督・コーチ・選手が普段から意見を交わして練習しているようです。

今日は街中は人通りがなくなるでしょうね・・・
2006年4月4日 11:05
PLに勝っちゃいましたね~ /(^o^)/

長崎県勢初の決勝進出ですからぜひ優勝して欲しいけど横浜も強そうですね~。
でも、選手たちは相当自信がついたんじゃないでしょうかね?

結果はどうあれ、いい試合を期待したいですね。
コメントへの返答
2006年4月4日 12:49
ついに始まりましたね。

今日くらいテレビで見ていたい気もするんですが、見るのが怖いような気もするし・・・ 簡単なエラーさえなければもつれそう。

昼からは会議室にこもっちゃうので結果は終わってから、ですよ。でも、決勝かぁ・・・すげえ。

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation