ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [黒部五郎]
つれづれなるままに・・・
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
黒部五郎のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2005年08月17日
道の駅「しらね」
中部横断自動車道の白根ICを降りてすぐのところに有る可愛い建物の道の駅です。 この建物が道の駅すべてでして、地元の観光案内所以外の施設は有りません。道を挟んだ向かいに地元JAの「農産物直販所」が有ります。 これら二つの施設を持って道の駅に成ってるのかな?
続きを読む
Posted at 2005/08/17 22:37:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年08月12日
「ふれあいパークきみつ」びわちゃんペン
これまたボールペンです。 丸いびわちゃんにそれぞれボールペンが付いていて、突き刺さるようにして7個繋がっているんですね。で、最初のペンが切れたらそれを抜いて捨てるなり一番後ろに刺すなり。 これならお土産に使える、かな?
続きを読む
Posted at 2005/08/12 21:55:14 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 趣味
2005年08月12日
「ふれあいパークきみつ」、さんまペン
どうなんでしょう、これ。 口のところにボールペンが付いてます。そして身体には切れ込みがあって、泳ぐようにぐねぐね動くんですね。 書きやすいのかな? 欲しいですか?
続きを読む
Posted at 2005/08/12 21:51:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 趣味
2005年08月10日
「ふれあいパークきみつ」、駐車場
いつも疑問に思うのがここの駐車場。 狭いだけでなく、ロータリー式かと思わせるようにぐるりと入っていった挙句、最後は行き止まり! 途中の駐車スペースがいっぱいならそりゃあみんな奥に行きますよ。で最後は行き止まり・・・、そりゃあないっしょ!? 行きかうスペースさえかなり厳しいのに、Uターンなん ...
続きを読む
Posted at 2005/08/10 22:46:33 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年08月10日
道の駅「ふれあいパークきみつ」
この駅は立地的に不利な場所にある、と私は思うんですよね、「他の房総の駅と比べれば」、ですよ。 木更津と鴨川を結ぶ「房総スカイライン」なる有料道路の出口からちょっと奥に引っ込んだところなんですね。「ちょっとついで」という感じではなく。 でもここも混んでました。 駅の正面では「白根すいか」なるも ...
続きを読む
Posted at 2005/08/10 22:40:40 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年08月10日
道の駅「富楽里とみうら」
相変わらず込んでますな~ 夏の海水浴、臨海学校の時期の活況そのまま! この駅、ご存知のように、一般道と館山道の両者からアプローチできます。ちょうど下の駐車場には少年野球の皆さんのバスが留まってました。 真っ黒に日焼けした子供達の声と元気さがまぶしかった!
続きを読む
Posted at 2005/08/10 22:27:06 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年07月30日
道の駅「つどいの郷 むつざわ」
これは昨年12月18日の画像です。 確か道の駅登録されて直後に近いときのものです。このときは正面で甘酒や豚汁などが振舞われていました。 加工品や物産などのほか、正面入り口には花が多数ならんだ温室がありました。花の苗など多数売られていましたよ。
続きを読む
Posted at 2005/07/30 23:02:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年07月30日
道の駅「たけゆらの里 大多喜」
市原から勝浦に抜ける国道297号、大多喜を過ぎてしばらくの山間部にあります。 当然周囲は自然あふれる房総の山々、東京では雪がちらつく2月でもたけのこが格安でたくさん並びます。ちなみに画像は今年の1月10日のもの。すでにお米とたけのこが多数並んでいました そしてレストランでは、地元の牛乳を使った ...
続きを読む
Posted at 2005/07/30 22:42:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年07月30日
道の駅「しょうなん」
一般の人が「しょうなん」と聞けば神奈川の”湘南”を思い浮かべるかもしれませんが、千葉にも「しょうなん」があります。が、字は”沼南”です。”手賀沼”の南なんですね。 場所はまさに手賀沼に架かる橋、手賀大橋のたもとにあります。 ドーム型の情報館の奥には中華レストランがありますが、それに併設される格 ...
続きを読む
Posted at 2005/07/30 22:21:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
2005年07月28日
道の駅「はなわ」
茨城県との県境近く、福島県塙町に国道118号線に面して有ります。つまりこの駅を過ぎてさらに南下すれば先の「奥久慈だいご」に至るわけですね。 この駅、共用が開始されたのは比較的新しいのでしょうか?建物のデザインも施設も新しかったですよ。そしてその器に負けないくらいの品揃えのよさ。なかなか楽しめまし ...
続きを読む
Posted at 2005/07/28 23:35:00 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
道の駅
| 旅行/地域
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
黒部五郎
[
千葉県
]
長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
41
フォロー
42
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
黒部五郎の掲示板
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
オデッセイ ( 169 )
温泉・温泉宿 ( 190 )
道の駅 ( 162 )
ラーメン、そば、麺類紀行 ( 250 )
スポーツ ( 174 )
医食同源 ( 95 )
愛すべき鳥たち ( 91 )
お酒 ( 68 )
まじっすか? 千状万態・・ ( 225 )
日々の事ども ( 296 )
旅先にて ( 97 )
旅先の美味 ( 21 )
美しき日本 ( 46 )
花 ( 50 )
デザート ( 19 )
五島・やんちゃ期 ( 49 )
外遊記 ( 57 )
マイブーム、宇宙戦艦ヤマトなぞ ( 77 )
愛車一覧
ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation