• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モア。の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2003年11月22日

クーラント交換~前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いま使用中のクーラントには不凍液が入っていなく冬場には使えないので交換することに・・・
レガシィのクーラント容量は、6.7㍑だったはずなので
クーラントは7㍑用意しました。

2
それとジャッキアップするのでスタンドを用意。
3
クーラントを抜く為のドレーンコックは赤丸印のあるラジエター裏側にあります。
4
次にクーラント抜きする前にラジエターキャップを外しましょう
5
次にジャッキアップして車体の下に潜りましょう!!
(安全の為に輪留めを忘れないでね)
ラジエターの前に太い配線があってこれがまた邪魔でドレーンコックを廻せないので↑の部分を外しましょう。
(作業がしやすくなります。)
6
ラジエターの所に写真のドレーンコックが見えます。(正面から撮影出来なかったので斜めから撮影)
ココの蝶ネジ部分を左に4~5回廻すとクーラントを排出できるのですが、めちゃくちゃ硬くて大変です。
それとドレーンコックに4パイのゴムホースをつけるとLLCが飛び散りません。
7
バケツを置いて排出!!
時間がかかるので、しばし放置プレイしましょう♪
(ラジエターのロアホースを外すと更にスピードアップしていいかも・・・)
8
排出完了!!
目盛り付きのバケツだとどれだけ抜けたか目安になります。

ドレーンコックを閉めて、新しいクーラントを補充します・・・
後編へ続く→

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター他交換 その3

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★★

ラジエター修理

難易度:

ラジエーター加圧タンク

難易度:

ラジエーター&ラジエーターホース交換

難易度: ★★

クーリングサポートパネル付けちゃった(。-∀-)ニシシ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

BG5を新車で購入してノーマルからチューニング♪ とりあえずブーストアップして 地元のストリートゼロヨンに毎晩通い いつの間にか タービン交換をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ご無沙汰です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 21:15:44
旭川ナイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 12:48:13
スバル BE後期型アルミボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 08:41:33

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1996年 新車で購入。 ブーストアップ→GT2835R→エンジンブロー→2.2L排気量 ...
その他 その他 その他 その他
・パーツレビューには取り外したパーツ ・整備手帳には軽量化のため取り外した物の覚書 ・フ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代!インプレッサ~ マイカーのドアがワゴン、セダン、 そして、クーペになり ドアが益 ...
その他 その他 その他 その他
工具
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation