• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOれがのブログ一覧

2018年12月02日 イイね!

東京ピクニック~サンライズ


先日のことになりますが、実家帰省のため東京まで行って来ました。
今回初めての移動手段で、スタートは三ノ宮駅。 
会社を終えてからココへ来ました。










深夜0:00近く、そろそろ時間になりますので、ホームへ移動します。
これから乗る列車です。










近づいてきました! サンライズ!








停車時間も僅かなので、撮影してすぐに車両から乗り込みます。
あっさりと書いていますが、初めてのサンライズエクスプレス乗車です。
ドキドキ興奮しています。 (^0^)










サンライズエクスプレスは、数種類の寝台タイプがあって、妻は、シングルツインという部屋でした。 
妻は、岡山よりサンライズ出雲に乗り込んでいたので、1号車から散策しながら向かうことにしました。
写真撮っていませんが、少し晩酌(笑)  (^^); 

サンライズ出雲が1~7号車、サンライズ瀬戸が8~14号車、併結して運転しています。
引き続き、探索しながら移動を始めます。空室も、チラホラありました。
こんな感じです。










ラウンジにて外を見る。
京都駅通過の様子。
通常は京都駅から乗車するのですが、京都通過は不思議な感じがしました。








さて、私のシートは、サンライズ瀬戸 12号車。
チケットは、こちら。








知っている人は知っている? 「ノビノビ座席」というものです。
簡単にいうと、座席扱いでゴロっと寝られるシートで、寝台料金が要らないシートです。
雑魚寝のような感じですが、頭部あたりは、横の方と隔たりがあって
最低限のプライバシーは保たれている感じです。
こんな感じの2階席です。












両隣はすでに就寝中。zzzz

寝台列車は、どんどん廃止されていって
今、定期で運行している寝台列車は、このサンライズ瀬戸・出雲です。
私も暫く寝台は、乗っていなかったなぁ。
最後に乗った、「はまなす」も廃止されてしまいました。
はまなすののびのびカーペット座席もこんな感じ。 以前のブログ。



毛布に包まり、すぐに就寝。
そして朝を迎えます。寝ぼけながら停車駅を眺めます。
朝から、横浜駅の通勤時間のホームを寝ころびながら眺めて、ある意味なんて贅沢。。。
なんて思っているうちに、終点の東京へ7:08に到着しました。
このまま、会社に出社可能だなぁ。(汗)

今回の東京ピクニックの半分以上のウエイトをこの列車旅が占めるので、目的達成♪
次にいつ乗れるかわからないし・・・乗ってよかった。(^^)
サンライズ瀬戸・出雲 お疲れ様。












さて、朝ということで、朝食を。
グランスタも、朝食よりどりみどりでしたが、朝からラーメンを提供している(朝ラー)お店へ入ることに。。。
結構な人気で、20分ほど待ちましたが、初めての朝ラー、美味しくいただきましたよ。(^^)










食後は、大宮へ移動。 4年ぶり2回目の鉄道博物館へ。




















新館がオープンしたとのことで行ってみました。
新館には、現役の新幹線も。














新館も見終わって、ジオラマのある部屋へ。
ジオラマは、ガラスが取り払われていました。撮影する人はかなり嬉しいかも。
あ、サンライズ発見。。。








展示車両へ戻る。 自然と寝台列車に目がいってしまう。
時代の流れで、寝台は豪華な方向になっているが、私は3段式の寝台
が、何となく好きだなぁ。特に中段は、不便だし。。(笑)










機関車もいいなぁ。










さて、そろそろ東京へ戻るとしますか!








鉄道博物館を後にして、夕食。 その後、宿へ。
今夜の宿は、こちら。  あれ、2夜連続の寝台車?







一度、行ってみたかった、「北斗星」の寝台を使ったホテル。
こんな感じ。







そして、照明も昭和チックに。。。オヤスミなさい。。。







翌日は、月島へ。
月島といえば、もんじゃ。








もんじゃ焼きを食べに行きました。
関東在住時は、1度も食べなかったのに。(笑)

そして、いただきましたよ。 妻と堪能しました。
やはり、本場で食べるもんじゃ焼きは、美味いです!








この後は、私だけ所用で、横浜方面まで。

横浜駅西口です。再開発と駅の工事でこんな景色でした。
西口には、最初に勤めた会社があった場所です。
時間があったので何となく散策してみると、会社のあったビル1Fには、お洒落なキッサテンが。。。
(^0^) 景色はどんどん変わっていくなぁ。










そして、目的の駅へ移動。



ブルーっぽさ、いいね!
何駅なのかわかりますか?








そろそろ帰路につくため、東京駅へ。

地下鉄 大手町から、皇居のお堀を経由して。銀杏並木へ。現在は綺麗になっているのかな。
















そして東京丸の内口へ。
東京駅には暫く行っていなかったので、修復された赤レンガ駅舎を見るのは初めてで、楽しみにしていました。








修復された赤レンガ駅舎です。新しくなっているだけでなく近代的に復旧されていて、懐かしさと現代技術の両方を感じます。









いつの間にか、日が暮れてきました。








ライトアップになると、別世界です。












ここで、妻と合流。

帰りの新幹線車内で食べる夕食をゲット。
グランスタ、凄い人です。

暫く待って、私たちの乗る新幹線が来ました。







そういえば、列車で食べる駅弁って、久し振りの気がする。
崎陽軒のシウマイ、食べる本人は美味しいが・・・周囲には迷惑かもしれないので
急いで食べることに。(^^; 
そしてゆっくり牛べんをいただきました。









急ぎ足の東京ピクニック。
初サンライズエクスプレスに始まり、新しい発見も色々とありました。
次のピクニックはいつなのかわかりませんが、楽しみにしています。

最後まで御覧いただきありがとうございます。(^^)

Posted at 2018/12/02 10:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Trip 「旅行」 | 旅行/地域
2018年10月21日 イイね!

VWオーナーズクリニック 2018.10

本日午前に、コーティングより、GOLF Rが戻ってきました。
車両購入した時よりも、綺麗になって、大変うれしいです。(^^)








そして、午後は、VW 宇治主催の、フォルクスワーゲン・オーナーズクリニックなるイベントへ
出席させていただきました。







今回のテーマは、ディーゼル。
ディーゼルオーナーではないのですが、興味があり参加させていただきました。
講習会形式ですが、テクニカル・マイスターの方からの豆知識やクイズを交えて、
私も知識を深めることが出来ました。
また、参加されている方からも、今後のディーゼルの方向性など話が出ていました。








最後に、参加賞と・・・






クイズ、上位にて賞品をいただきました。(^^)
新商品のベアらしいです。

因みに、クイズ1位はみん友の赤ベェーさん!







また、機会ありましたら参加させていただきたいです。

開催いただいた、VW宇治の皆様ありがとうございました。
本日、参加の皆さんもお疲れ様でした。


Posted at 2018/10/21 23:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car【Golf-R】 | クルマ
2018年10月14日 イイね!

ラピス・ブルー

本日は、先日の続き。
右フットレストを装着しました。
このパーツは、前車でも装着し良かったので新調。
納車時から準備していたパーツを1つ装着しました。







そして、キズだらけのペダルが気になっていたので、先日Aliさんで購入した
ブレーキとクラッチペダルと交換。

交換後、綺麗になりました。
Aliさんパーツは、純正互換の非純正部品ですが、形状はピッタリしています。
裏面のゴムの硬さが若干硬いという感じがしましたが、それ以外は何ら純正品と
変わらず、コストパフォーマンスの高い商品です。







装着後、5ペダルの様に見える車内となりました。(^^)















さて、タイトルのラピス・ブルーですが、

先日、ローターカバーを装着したこともあって妻のレヴォーグと記念撮影してきました。
前車では、いつでも撮れるとあって、2ショット写真が納車前の1枚だけという失態。

メーカーの違いはありますが、タイトル通り、両車ラピス・ブルーというカラー名です。
両カラーを並べるとレヴォーグの方がダークなカラーとなります。

カラーの違いだけではなく、並べてみると最低地上高の違いや全高の違いもわかりました。
私の予想は外れ、ゴルフRの方が、低かったです。





レヴォ・ゴルフ








足もと


レヴォーグ







ゴルフ





今回、ゴルフのホイルをレイズ製にしたので、ホイルメーカーが揃いました。
2×5の10スポークですが、ずいぶん印象が異なります。

レヴォーグに装着のレイズG25は、私も気に入っているのですが、
ゴルフに装着のレイズS5-Rもかなり気に入っています。

そして、ホイルの奥に見えるローターカバーも同じパーツをゴルフに装着しました。
あと、同じもので採用したいパーツがあるのですが、それはまたの機会に・・・


Posted at 2018/10/14 21:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car【Golf-R】 | クルマ
2018年10月08日 イイね!

久し振りの・・・愛車

2週間ぶりに、愛車が帰ってきました。
長かった。


その間、代車。ゴルフV。
最初から青いメーターが装備されていたり、サイドシルに青いイルミが入っていたりと、ゴルフVの装備を知らない私は、少々驚いてました。



2週間、何をしていたかというと、塗装不良の対応をしてもらっていました。
ドアハンドル部分の色が違う(違いすぎる)と思い、保証対応をお願いしてみました。
無事に仕上がり、良かったです。







さて、帰ってきた愛車に、今日は、こんなことをしていました。
ジャッキアップして・・・
ホイルを外して・・・
途中状況・・・









実は、納車前から準備していました。
スラッシュのローターカバーです。
妻のレヴォーグと同じパーツです。







その装着の合間に、試装着。
冬支度の確認です。
BBSホイルとRのフロントキャリパーのクリアランスを確認しました。
既にスタッドレスを組んでスタンバイしています。







本日の成果です!






やはり、愛車に触れられるってのは良いですね!

Posted at 2018/10/08 21:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月14日 イイね!

ホイル交換

皆さん、如何お過ごしでしょうか?

先日、GOLFのホイル交換をしました。
後述しますが、少し納期がかかりましたので、待ち遠しかったです。(^^);











元々ブラック系のホイルにしたいと考えていましたが、希望のホイルが
廃盤で入手不可となって、選択したのが こちらのレイズのホイルです。
デザイン・カラー選択に、妻もOKしてくれたので、安心して購入出来ました。




比較対象のため2種類のカラーのナット写真。
ブラックを選択しました。

<<アップ画像>>













<<装着写真>>













今まで19inch設定しかなかったのですが、18inchが追加になったそうです。
(選択時、レイズの方曰く、「今オーダーすると18のファーストロットが手に入る!」とのこと)
攻めたサイズ設定もありますが、私はD入庫出来る安心サイズ(笑)を選択しました。


走りのインプレとまではいきませんが、走り出しが軽く感じられたほか、路面の段差の
ショックが軽減されて好印象です。バネ下重量軽量化の恩恵です。(^^)


愛車同様、大事に使っていくつもりです。
また、どこかで綺麗に写真を撮りなおそうと思っています。


Posted at 2018/08/14 21:11:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | Car【Golf-R】 | クルマ

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation